JZさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全408件
昨日ブログに続き、今度は懐かしい車両も走らせてきました。グリーンマックスからモデル化されている、東横線で活躍していた頃の2000系(2103F)です。1993年1月〜10月の僅か10ヶ月程の活躍でした。▲スカート無し、...
JZさんのブログ
先日行われた、「ヨコハマ鉄道模型フェスタ」で先行ゲットした5050系Qシート車輛を整備し、早速繋げて走らせてきました。▲実車同様、抑揚感は変わりませんね。▲通常車との境目もたまりません。▲ちなみに既存の505...
JZさんのブログ
早いもので、8637Fが廃車回送されて今日で1ヶ月。一部の中間車6両は既に搬出され、ラッピングが解除された残り4両の処遇が気になりますね。そんな最後の2編成の末期の姿を走らせてきました。▲8637Fは両先頭車のみ...
JZさんのブログ
東急100周年記念企画の一環で発売された東急バスコレ、遂に発売されました❗️早速開けてみます。▲以前発売された東急バス車庫建コレより撮影してみます。この時点で懐かしい。早速見ていきます。▲いすゞBX95▲日野B...
JZさんのブログ
久々の開催!この日を待っていました。コロナ流行直前の2020年以来ですね。私はNゲージ付を選択したので大行列を横目にすんなり入場出来ました。▲桜木町を降り、会場までもう少し。テンションが上昇してきました...
JZさんのブログ
久々の開催!この日を待っていました。コロナ流行直前の2020年以来ですね。私はNゲージ付を選択したので大行列を横目にすんなり入場出来ました。▲桜木町を降り、会場までもう少し。テンションが上昇してきました...
JZさんのブログ
8500系ロスが続く中、模型を整備。グリーンマックスから発売された、ありがとう8631F。引退時期に合わせた発売になりました。相模原市の返礼品にもなりましたね。▲インレタ、ドアステッカー、眩しい方向幕の減光...
JZさんのブログ
遂にこの時が来てしまいました。1月引退の予告通り、8500系は2023.1.25に引退しました。最後の活躍を担った8637F、本当にお疲れ様でした。▲前回8631Fの引退から8ヵ月。 今日の8637Fの廃車回送は前回と似た流れだ...
JZさんのブログ
今日は1月20日。1月ももうすぐ終わり。そして1月引退が公式発表されている8500系も終わりを意味します。1月19日現在、朝夕それぞれ長津田と押上間を1往復運用で細々と活躍しています。以下全て、1月10日以降に撮...
JZさんのブログ
今日は1月20日。1月ももうすぐ終わり。そして1月引退が公式発表されている8500系も終わりを意味します。1月19日現在、朝夕それぞれ長津田と押上間を1往復運用で細々と活躍しています。以下全て、1月10日以降に撮...
JZさんのブログ
1月はまだ9日しか経っていませんが、乗り納めは続きます。今回は長野電鉄3500系。長らく運用していないイメージがあったので、てっきり引退したと思ってましたが、まだ現役だったのは意外と感じました。今回、202...
JZさんのブログ
春のダイヤ改正で引退が噂される、和田岬線103系。遠方なので今後簡単には行けないと思い、乗り納めをしてきました。▲今回3回目の訪問。撮影は2023.1.4。 完全オリジナルと長編成、そしてスカイブルーはこれだけ...
JZさんのブログ
今年初ブログです。今年も、もし良かったら見てやって下さい。2023年初入線は、ありがとうHM仕様の8500系です。余命幾許もない最末期となった8500系8637F。現役中で模型を走らせるのも最後になりそうです。▲10号...
JZさんのブログ
今年最後のブログになります。今年もあっという間でした。そして模型も楽しませて頂きました。年初の215系から始まり、通勤車を中心に我が家に導入されました。今年最後(12.30)に購入したのは、待ちに待った、ク...
JZさんのブログ
引退まで2ヶ月を切ろうとしている8500系。最後の編成8637Fの貸切ツアーを見に行ってきました。▲貸切ツアーも遂に最終回。 休日走る8500系はホント久々です。まずはあざみ野で、最高速度110k/hの本気走りを見守り...
JZさんのブログ
元々相鉄と東急が好きで集めていた模型が、まさか相互乗り入れするとは思いませんでした。今更ですが。笑▲違うアングルからも彩鮮やか感が伝わってきます。こう並べると他車も集めたくなってきました。まず欲しい...
JZさんのブログ
今月は相鉄とJRが繋がって3年。いまだにE233系が相鉄線を走るのに違和感があります。そして、約4ヶ月後。東急と繋がるなんて夢にもまだ思えません。既に試運転も始まり、実感が少しずつ湧いてきました。という事...
JZさんのブログ
前ブログからの続きになります。【KATO】▲300系のぞみ。完成度が高そうです。▲TOMIXとどちらに軍配か注目です。▲221系更新車。欲しくなりますね。【ポポンデッタ 】▲西日本の私鉄を中心に展示。【マイクロエース...
JZさんのブログ
5月の静岡に次ぎ、都内のホビーショーも無事開催されました!▲実に3年振り!早速見ていきます。【トミーテック】▲ライブ配信で突然の発表で驚いたアロハ 電車印刷の緻密さに感動!▲先日開業した、西九州新幹線N7...
JZさんのブログ
今なお6両オリジナルの姿で現役を続ける、スカイブルーの和田岬線103系が遂に模型化。初入線と相成りました。▲とてもイイ感じ。 発売日に引取り、即日整備しました。▲実車同様高架の下を潜るシーンみたいな。▲妻...
JZさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。