鉄道コム

JZさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全408件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231108/00/grx133-2019/27/32/j/o0794052915361609875.jpg

    【相鉄乗入れ】SDGs 東急3122F

    • 2023年11月8日(水)

    3122Fも相鉄デビューを果たし、意外と相鉄に乗り入れてくる機会が多い3020系。11.4には遂に3122Fの相鉄完結運用を捉える事が出来ました。▲3020系同士をいきなりゲット。 しかも東急線内ではなく西谷。東急線内で...

    JZさんのブログ

  • 11月3日から走り始めた、相鉄ジョイナス開業50周年記念として、5000系旧塗装を再現した、両先頭車顔面ラッピングを施した11000系。この手法は8713Fと同じですね。▲海老名に入線。▲横浜に入線。▲遠くからでも一目...

    JZさんのブログ

  • いよいよクリスマスイブにデビューが決まった、鶴見線の新型車両E131系1000番台。新型車のデビューは新鮮で、華があって喜ばしい事ですが、それは205系が今後徐々に減っていく意味でもあります。過日、まだ同業者...

    JZさんのブログ

  • 東京さつきホスピタルさんに静態保存されている8530号車へ再び行ってきました。▲念願の運転席。今迄かぶりつきで目にしていた この席に座ってる!いつも運転台単体の状態や、 電バス博物館のシュミレーターでは...

    JZさんのブログ

  • 先日の鉄道フェスティバルで相鉄8000系製造銘板の他にもう一つ衝動買いをしてしまいました。▲北大阪急行8000形 鉄コレです。2019年の鉄道フェスティバルで販売予定も、台風で中止され、地元でしか発売されなかっ...

    JZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231010/00/grx133-2019/bf/87/j/o0865057715348913638.jpg

    【再会】東急8500系初公開

    • 2023年10月10日(火)

    今日10.9(俗に言う東急の日)、かねてから予告されていた、医療法人 東京さつきホスピタルで、元東急8500系8630Fが公開されました。生憎の雨でしたが、多くの方で賑わっていました。▲2022.1.19の最終運転日以来...

    JZさんのブログ

  • 今日は10月9日。109「東急の日」と言う事で個人的に、ザ・東急な車両を集めてみました。▲9000系(2004)▲1000系(2004)▲2000系(2007)▲8590系(2004)▲8000系歌舞伎(2004)▲8000系未更新(2004)▲8500系(2020)

    JZさんのブログ

  • 物販を含めた完全開催としては2018年以来、5年振り、令和初開催となる鉄道フェスティバルへ行ってきました。▲会場が何故か日比谷公園からお台場へ。▲ビックサイト近くなのでアクセスは若干不便 でしたが、会場は...

    JZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231008/10/grx133-2019/d9/33/j/o0867057815348088860.jpg

    【初撮影】海老名と東急3020系

    • 2023年10月8日(日)

    相鉄運用が始まって2週間近く経つ3020系。海老名で初撮影してきました。▲このアングルの入線シーンがたまりません。▲小田急と3020系。▲まだ違和感ありますね。▲3020系が来るまでは他形式の撮影です。 この日はダ...

    JZさんのブログ

  • ホンダと言えばN BOX、いや軽自動車と言えばN BOX。本日正式に新型が発売されたので早速見てきました。▲まずはカスタム。全体的に先代のイメージが ありますが、エッジが解かれシャープな印象に。 リアもシンプ...

    JZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231006/07/grx133-2019/6d/57/j/o0912060815347164612.jpg

    【開封】GM東急5080系

    • 2023年10月6日(金)

    異例の3020系と同時販売となった、グリーンマックス5080系。両方共購入したので結構な出費に。笑▲3020系との並び。相鉄線内でも日常で見られる 様になりました。▲先頭ノーズ長は5050系仕様なので少し異なります...

    JZさんのブログ

  • 本日GMから2種類の目黒線車両が発売されました。新横浜線開業からもうすぐ半年。遂に新横浜線対応のセットが発売されました。▲同時発売されたのは3020系と5080系。 相鉄・東急愛好家からの身からすれば両形式の...

    JZさんのブログ

  • 2020年11月に引退した新7000系。引退1ヶ月前の3年前の今日10.3に撮った、新7000系です。▲相鉄のスタンダード仕様だった、 ハロゲン前照灯・方向幕・新塗装が懐かしい。▲二俣川にて。ホームドアが無くすっきり ...

    JZさんのブログ

  • 前ブログから続き。トミーテック以外のレポになります。▲まずはKATOから。トミーテック程ではありませんが、多くの新製品を予定されているようです。▲特に目立ったのが、イルミネーションキットを 全面に押し出...

    JZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231002/00/grx133-2019/91/67/j/o0848056415345428568.jpg

    【初乗車】夜の3020系に乗る

    • 2023年10月2日(月)

    9/26より相鉄デビューを果たした3020系。連日相鉄乗り入れ運用に就き、本日は星川で2本並んで中休みのお昼寝をされていたようです。(→撮りたかった)自身の初乗車は昨夜でした。▲ゆめが丘にて。アーチ型の屋根と...

    JZさんのブログ

  • 今年も「全日本模型ホビーショー」へ行ってきました。5月の静岡ホビーショーから約5カ月振り。こちらも毎年楽しみにしています。▲今回で61回目なのですね。歴史がありますね。以下、全てトミーテックの簡レポです...

    JZさんのブログ

  • もうすぐ開業から半年を迎える新横浜線。いまだに叶えてなかった事がありました。「Hikarie号で相鉄完結運用に乗る」ということ。本日(9/30)63Kに就いてくれたので乗ってきました。▲海老名に入線するHikarie号。H...

    JZさんのブログ

  • 衝撃の発表から2日が経ちました。ここでは話題になる前の、とある8月平日の大井町線各停全10運用を撮ってきました。▲101運用14F(1989年製)▲102運用23F(1993年製一部除く)元2000系。 西武譲渡は対象外?▲103...

    JZさんのブログ

  • 今日(9/26)は東急3020系が相鉄デビューで気持ちが高ぶっていた中、午後に突然衝撃なニュースが!かねてから言われていた西武のサステナ。東急9000系は予想通りでしたが、小田急8000形は意外と思っている方も多い...

    JZさんのブログ

  • 6月発売と同時に瞬殺したTOMIX「セイコーマート」が再販され、遂に手元に来ました。現時点では、比較的余裕があり今でもゲット出来そうです。▲パッケージ。御馴染みの青ベースですね。鉄道ではない建物の模型(ジ...

    JZさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信