鉄道コム

JZさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全408件

  • 予約して2年。待ちに待ったポポンデッタ都営6500形を早速走らせてきました。塗油装置搭載車6502Fをチョイス。▲いつものアングルから撮影。▲スクエアでシンプルな外観は模型でも伝わりますね。▲新横浜線再現①:508...

    JZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240913/00/grx133-2019/5f/1d/j/o0950063415485617204.jpg

    【最高の出来】都営6500形納車

    • 2024年9月13日(金)

    予約して約2年。遂にこの時が来ました!そう、ポポンデッタ製都営6500形です。本来手を出さない都営車でしたが、同系統の5500形のクオリティに惚れ、予約した次第です。▲塗油装置搭載車6502Fをチョイス。独特の真...

    JZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240829/00/grx133-2019/15/df/j/o0893059515480127320.jpg

    【そうにゃん】相鉄を走らせた

    • 2024年8月29日(木)

    JAMで何と最新仕様の「そうにゃんトレイン」デカールが売ってたので衝動買いし、TOMIX製初期ロットの11000系に装着しました。▲10000系と。 尚10702Fはネイビー化され過去のものに。▲久々な9000系と。似合います...

    JZさんのブログ

  • 今更ながらですが・・・後編です。グリーンマックス▲いよいよ発売まで秒読みの東急3000系。 青帯の色調は改善してくれるかなあ。▲GM目玉ともいえる50周年記念展示。▲若い方は存じてないかもしれませんが、昔は...

    JZさんのブログ

  • 今更ながらですが・・・先週開催された「国際鉄道模型コンベンション」へ行ってきました。個人的に気になったものを取り上げてみます。▲初日が台風だった影響もあり、 土日の混雑が激しかったですね。トミーテッ...

    JZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240803/00/grx133-2019/d0/95/j/o1080071915470358704.jpg

    【祝】東急8500系動態保存!

    • 2024年8月3日(土)

    通勤電車の功労者で2023.1に引退した、東急8500系。遂に、動態保存の公式発表がありました!▲横浜線車内より。 公式発表当日の朝に見ました。 スカートは初期の姿を表現すべく黒色に 塗られ、海側山側で赤帯青...

    JZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240705/00/grx133-2019/38/81/j/o0898059915459415312.jpg

    【惜別】静鉄1000形引退

    • 2024年7月5日(金)

    2024.6.30。1973年から走り続けた、静岡鉄道1000形が引退しました。最後の編成は1008号。割と初期の1976年製。では最終日の模様を振り返ってみます。▲一般営業を終えた直後の新静岡▲最後の力走▲最終の新清水行き...

    JZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240622/00/grx133-2019/e1/09/j/o1023068215454364362.jpg

    【開封】バスコレクション33弾

    • 2024年6月22日(土)

    久々のブラインド版通常版バスコレクション。今回で33弾となりました。ラインナップはいずれも新金型のエアロスター短尺・長尺。この車種は今迄標準尺しかラインナップがなかったのは意外ですね。▲【短尺】福島交...

    JZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240615/09/grx133-2019/f5/91/j/o0872058115451661065.jpg

    【相鉄撮影】復刻&新幹線

    • 2024年6月15日(土)

    最近、鉄道会社でブームが起きている車体ラッピング。普段よく撮る路線で撮ってきました。▲デビュー当時の10000系。 ロゴも懐かしい。▲ホームドア以外は昔からさほど変わらない 横浜への入線。▲赤帯編成は10両...

    JZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/00/grx133-2019/a1/c2/j/o0932062215445063656.jpg

    【東横線】鶴見川で撮る

    • 2024年5月30日(木)

    前述の新幹線ラッピング撮影後も少し居続け、撮ってみました。▲4110FHikarie号。 お面の長さは何故か5000系同様に短いですね。▲5822F青ガエル。▲Y517F御存知レア編成。▲40000系 Sトレインの送り込み回送かな。▲...

    JZさんのブログ

  • 5/14、突如走り始めた5050系新幹線ラッピング。4105Fに施されました。3020系で好評だったのでしょうかね。ということで、撮影へ。▲ラッピングの全容を撮るべく鶴見川へ。 N700系4000番台!?▲本家はコレ。忠実で...

    JZさんのブログ

  • 前ブログからの続き【グリーンマックス】▲今年2月の製品化発表から3ヶ月。 市販に近い状態で展示されていました。 やはり鉄コレよりイイ感じ。▲ジオラマに置けば、一層リアルですね。▲今年は東急を全面に出して...

    JZさんのブログ

  • 今年も行ってきました。GW明け最初の土日恒例行事ですね。コロナ前並の混雑で活気が完全に戻りました。では早速トミーテックを見ていきます。▲昨年秋の全日本ホビーショーで衝撃の 発表から7ヶ月。遂に市販の形...

    JZさんのブログ

  • 東急バス初の連節バス「タンデムライナー」がデビューして1カ月。バスコレも出た事ですし、早速乗って来ました。▲朝ラッシュ時限定のタンデムライナー。 10月まで3台稼働でそれ以降は6台フル稼働の ようです。▲...

    JZさんのブログ

  • 2年の「納車待ち」を経て、ようやく旧5000系(通称:青ガエル)が入線を果たしました。▲東横時代の旧5000系。リアルタイムを知らない 身としてはとても新鮮にみえます。▲タイムスリップしたい気持ち。▲早速5200...

    JZさんのブログ

  • 今年のそうにゃんトレインを見てきました。併せて先日見たばかりの1周年記念号も再び。▲昨年は10周年記念を全面に出していましたが、 今年は純粋なそうにゃんトレインに。▲側面ラッピングは2種類。 何故か自身...

    JZさんのブログ

  • 運行開始して早半年。前回雨天で綺麗に撮れなかった、「西武有楽町線開通40周年記念車」を撮影してきました。▲9年前の「黄色い電車」程ではないですが、一際目立ち、特別感がありますね。▲HMは10号車側のみなの...

    JZさんのブログ

  • GW迄の期間限定の相鉄20000系&21000系新横浜線開業1周年記念号を撮ってきました。▲21000系。有名撮影地にて。▲5080系と。▲続いて20000系。いまだに東横線に相鉄車は違和感がありますね。▲最後は弥生台の桜と...

    JZさんのブログ

  • 相模大塚での制限無しのイベントとしては、かなり久々ですね。またチャリティイベントは相鉄では初ですね。▲残念ながら撮影タイムは全て落選。▲でも外野から何とか撮影。満足です。▲会場入口側からは3形式はしっ...

    JZさんのブログ

  • 待望のマイクロエース相鉄新6000系復活塗装を引き取ってきました。2005年以来19年振りの再販ですね。▲当時撮り鉄していなかったので、実車の 写真は0。模型ですが久々に見た旧塗装。 当時、星川の留置線にしば...

    JZさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信