katsucyanさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全550件
甲陽線を走る晩年の2000系 1990年 阪急初の回生制動と定速運転制御を装備して1960年に誕生した高性能車2000系、2000系は阪急の基本形ともなったデザインで今現在も親しまれています、また、誕生時は「人工頭...
katsucyanさんのブログ
東横線 田園調布付近を走行中の5000系「青ガエル」 昭和39年頃 撮影 1954年10月に運用を開始、グリーン色に塗装されていたことから「青ガエル」の愛称で呼ばれ東急の顔として活躍していました。1986年6月 目蒲...
katsucyanさんのブログ
目蒲線時代の目黒駅に停車中のデハ3500形「海坊主」 1988年頃 撮影 東京横浜電鉄時代の1939年にモハ1000形として誕生したデハ3500形、途中でいちど車体改装を受けて前照灯・尾灯が腰部に取り付けられたため独...
katsucyanさんのブログ
尼崎駅の東側で「前パン」を、、 (2004年3月撮影) 尼崎駅の西側の踏切付近より撮影(2004年3月撮影) 尼崎-立花間の陸橋より(2004年3月撮影) 旧塗色時代の207系です、ペンキではなくカッティングシートです...
katsucyanさんのブログ
武庫川-尼崎センタープール前間を走行中の7861形 1981年撮影野田駅を通過した3501形6連、、今で言う「ブツ6」ですね。。珍種別の1つ「区間特急」が誕生したのは1981年で当時は平日上り1本のみの運転でした。誕...
katsucyanさんのブログ
仮線から尼崎駅6番線に滑り込む赤胴車 本線となんば線を交差させるため本線下り線高架工事が行われていました なんば線を跨いで滑り込む現在の様子 阪神なんば線の開業で大きく変わった阪神電車の尼崎駅付...
katsucyanさんのブログ
梅田駅3,4番ホームにあった方向板置き場(1980年頃 撮影)中学生だった頃の撮り鉄時代は電車(車両)しか撮っていなかったのですが、この時はめったに見られない「もみじ」の看板があったので撮っていました。「...
katsucyanさんのブログ
5001形のみヘッドマークです。今回は黄色を基調としたイイ感じのヘッドマークですね。ヘッドマーク取り付けが出来ない車両は車内からプレート(副標)を掲示です。んー、、クライマックスでもしもの時でも使える文...
katsucyanさんのブログ
武庫川駅東側の踏切を通過する151号(1980年頃 撮影)夜間工事などに活躍する電動貨車、昭和時代の貨車は旧小型車からの改造車を使っていました。吊り掛けモーターをそのまま使っていたので静かな夜の街に響いて...
katsucyanさんのブログ
梅田駅で出発を待つ赤胴車(5両編成の急行) 1983年撮影ひと昔前の阪神電車のカラーといえば「赤胴車」「青胴車」でした、現在は色とりどりになり阪神電車も大きく変わっていますね。写真は梅田駅の一コマです、1...
katsucyanさんのブログ
地上時代の出屋敷駅東側を走行中の7822-7922号(1980年頃 撮影)センタープール前駅の西側を走る3561形(1982年頃 撮影)阪神初の大型車3011形、誕生時は特急用として2ドアクロスシート車の豪華な車両でしたが、...
katsucyanさんのブログ
尼崎センタープール前駅を通過する回送(1980年頃 撮影)ボートレスの観客輸送時の臨時準急(1980年頃 撮影)阪神電車の車両が大型化され始めた昭和33年に両運転台車両として誕生した3301形です。おもに武庫川線...
katsucyanさんのブログ
枚方市駅に停車中の1300系 1981年撮影淀屋橋駅に到着した600系 1981年撮影現在はプレミアムカーなどで人気のある京阪電車、架線電圧が600Vから1500Vに昇圧された1983年(昭和58年)までは旧型の車両が多く活躍して...
katsucyanさんのブログ
出屋敷駅 今津駅 阪神なんば線で活躍中の阪神車両は1000系と9000系です、このうち9000系は1995年の阪神淡路大震災で不足した車両を補充するために急遽造られた車両です。この車両は製造が急がれていたため川...
katsucyanさんのブログ
尼崎センタープール前駅 (2005年4月撮影) 大物駅 (2005年4月撮影) 野田駅 (2005年4月撮影) 阪神百貨店8階催し会場 (2005年4月撮影) 「阪神電車開業100年」の2005年、当時は全列車に特製のヘッドマークが...
katsucyanさんのブログ
大山崎駅を通過する6330系の特急 1984年撮影1975年に誕生した京都線特急専用車6300系の増備のために1984年に1編成だけ作られた6330系、この6330系は当時増備中だった7300系と同じ制御方式となったため6300系と別...
katsucyanさんのブログ
大山崎駅を通過中の5300系特急 1984年頃撮影 この頃は既に6300系の特急運用がほとんどでしたが、運が良ければ5300系での代走が見ることができました。やっぱり2枚看板はいいですよねぇ~しかも同じ看板が2枚で...
katsucyanさんのブログ
出屋敷 - 尼崎センタープール前を走行中の5500系と8000系 出屋敷 - 尼崎センタープール前を走行中の9000系 昔の阪神電車といえば「赤胴車」「青胴車」ですが、令和の今はそのカラーが消えつつあります。ジェ...
katsucyanさんのブログ
十三駅に停車中の5100系 2003年撮影(2020年10月廃車) 十三駅に停車中の6000系 2004年撮影(現在は伊丹線で運用) 2022年12月17日のダイヤ改正で「準特急」に名前が変わった京都線と神戸線の「快速急行」、か...
katsucyanさんのブログ
甲陽線を走る2000系1960年から神戸線・宝塚線用として活躍した車両で、現在の阪急の車両の礎を築いた車両とも言えます。阪急初の回生制動と定速運転制御を装備した高性能車で「人工頭脳電車」「オートカー」と呼...
katsucyanさんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。