kd55-101さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全6560件
神辺駅の駅名標です。 2番乗り場から福山方向を見ています。 2番乗り場から見た駅名標と駅舎、奥が塩町方向。 福山行きの1252Mは105系F-01編成です。 先頭はクモハ105-1、トップナンバー編...
kd55-101さんのブログ
館林駅の電光表示板です。 3~5番乗り場ホームに設置されているもの。 2番乗り場から伊勢崎方向を見たカットです。 左に見える列車は4番乗り場に停車している小泉線列車、右側にも少しだけ1番乗り場に停...
kd55-101さんのブログ
2020年7月16日(木)、昨日は出勤時の蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは8178列車、機関車はEF65 2096、返空タキが15両です。 編成は、EF65 2096+タキ4400...
kd55-101さんのブログ
神辺駅の駅舎、JR側は橋上駅舎になっています。 改札口の様子です。 ここからは福塩線に乗車します。 2番乗り場から塩町方向を見ています。神辺駅(JR) 駅舎 福塩線 JR西日本
kd55-101さんのブログ
2020年6月1日(月)、この日の4098列車に積載されていたコンテナの内、3個の画像をアップします。 日本通運株式会社 UV19A-643 JOT UR19A-21538 JOT UR19A-110...
kd55-101さんのブログ
春日部駅から乗車した区間急行館林行きは、館林駅5番乗り場に到着しました。 3番乗り場からは伊勢崎行きの列車が発車していきました。 伊勢崎線は当駅で系統が分離されています。 伊勢崎行きの列車は800...
kd55-101さんのブログ
331Dは終点の神辺駅に到着しました。 本当は井原線内のどこかの駅で下車したかったのですが、行程の都合で総社から乗り通してしまいました。 神辺駅の駅名標です。 ホームから駅舎まで通路で繋がっていま...
kd55-101さんのブログ
8500系の次に4番乗り場にやって来たのは東京メトロの8000系第6編成でした。 1番乗り場からは中目黒行きが発車、東京メトロの13000系を初めて見ました。 13131編成でした。 春日部駅の駅...
kd55-101さんのブログ
2020年7月14日(火)、昨日も仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2117、コキは久し振りに短く13両です。 編成は、EF65 21...
kd55-101さんのブログ
吉備真備駅で324Dと交換、IRT355-6でした。 広島県に入って最初の駅である御領駅でも列車交換しています。 326DはIRT355-3でした。中小私鉄 吉備真備駅 御領駅 気動車 IRT355形 井...
kd55-101さんのブログ
伊勢崎線ホームへ移動すると先ほど撮影した東急8500系が停車していました。 8615編成です。 3・4番乗り場の電光表示板です。 伊勢崎線の下り列車が使用するホームです。 伊勢崎線ホームの駅名標で...
kd55-101さんのブログ
2020年7月13日(月)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2101、コキが19両です。 編成は、EF65 2101+コキ10...
kd55-101さんのブログ
総社駅に停車中のIRT355-5、13時5分発の神辺行き331D(清音までは4330D)です。側面の方向幕。 総社側から見た車内の様子です。 神辺方からの様子、セミクロスシートです。 運転席後部の様...
kd55-101さんのブログ
2020年5月28日(木)、この日の4098列車に積載されていたコンテナの内、3個の画像をアップします。 日本通運株式会社 UV19A-773 JOT UT5E-68 JOT UR19A-16179コ...
kd55-101さんのブログ
柏駅から春日部駅に移動して来ました。 当駅から大宮駅の乗車はまたそのうちすることにしてここで伊勢崎線と乗り換えます。 7番乗り場からみた伊勢崎線の4番乗り場には東急8500系が停車していました。 ...
kd55-101さんのブログ
総社駅6番乗り場に停車中のIRT355-5です。 ホームへ降りる階段の途中から撮影しています。 総社方先頭部。 総社駅の駅名標です。 引きが取れないので正面から取るのは苦しいです。 ホームの様子です...
kd55-101さんのブログ
船橋駅から柏駅まで移動しました。 柏駅でホームの向かいに停まっていた60000系61607編成を撮影しています。 左が乗車してきた61613編成、三木が10030系の11635編成。 柏駅の駅名標...
kd55-101さんのブログ
2020年7月11日(土)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2080、コキが19両です。 編成は、EF65 2080+コキ10...
kd55-101さんのブログ
総社駅は橋上駅舎を持つ駅です。 伯備線、吉備線、そして井原鉄道の駅になります。 階段脇から井原鉄道のホームが覗けました。 停車していたのはIRT355形のIRT355-05でした。 井原鉄道の改札口...
kd55-101さんのブログ
2020年5月25日(月)、この日の4098列車に積載されていたコンテナの内、3個の画像をアップします。 JOT UT5E-47 JOT UR19A-1479 JOT UR19A-1730コンテナ U...
kd55-101さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。