鉄道コム

kd55-101さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 5021~5040件を表示しています

全6560件

  • 2019年12月14日(土)、この日は鉄道イラストレーターである始発ちゃんの個展を見に行くため出掛けました。 会場は富士急行谷村町駅近辺の宿ポッポ屋さん、せっかくなので久し振りに富士急行にも乗って...

    kd55-101さんのブログ

  • 2020年7月25日(土)、この日の4098列車に積載されていたコンテナの内、3個の画像をアップします。 JOT UR19A-11813 JOT UR19A-12449 JOT UR19A-10546...

    kd55-101さんのブログ

  • 新京成構内から見た松戸駅の改札口です。 JRとの改札口の方が外との出入り口より自動改札機の方が多いのです。 一旦外に出で新京成側の改札口を見ています。 新京成電鉄ホームは7・8番乗り場となっていま...

    kd55-101さんのブログ

  • 広駅から乗車してきた列車を竹原駅で降りました。 竹原駅の駅名標です。 こちらはイラスト入りの駅名標です。 ホームから跨線橋を渡り改札口へ。 改札口を出て振り返ったところ。 竹原駅の駅舎です。 ここ...

    kd55-101さんのブログ

  • 松戸駅までやって来ました。 乗車してきた8900形は京成千葉線には乗り入れないため、京成津田沼行きになりました。 ホーム反対の8番乗り場にはN800形トップナンバーのN818編成が停まっていました...

    kd55-101さんのブログ

  • 200811-001x.jpg

    2020年8月11日の蘇我駅

    • 2020年8月12日(水)

    2020年8月11日(火)、昨日は仕事帰りにいつもの様に蘇我駅に寄っています。 お盆期間中とあっていつも撮影している4098列車はウヤでした。 その代わりにいつもだと4098列車のコキの後ろに隠れ...

    kd55-101さんのブログ

  • 駅構内に戻ると2番乗り場にまだA36編成が停まっていました。 先頭部をサイドから。 1番乗り場に広止まりの列車が到着です。 こちらはA41編成でした。 3番乗り場には当駅発の三原行きです。 S26...

    kd55-101さんのブログ

  • 2020年7月23日(木)、この日の4098列車に積載されていたコンテナの内、3個の画像をアップします。 JOT UT5E-12 UR19A-12757 JR貨物 19D-18259コンテナ UT5E ...

    kd55-101さんのブログ

  • 北総鉄道構内から新京成電鉄構内に移動しました。 新京成電鉄はくぬぎ山~松戸間が未乗車のため、今回初めてその区間を乗車します。 新京成電鉄ホームの駅名標です。 乗車列車が来る前に来た、京成津田沼行き...

    kd55-101さんのブログ

  • イラスト入りの広駅の駅名標です。 駅舎です。 駅舎内の様子です。 構内から見た改札口の様子です。 この駅から先の呉線の駅には自動改札機はありません。広駅 駅舎 駅名標 呉線 JR西日本

    kd55-101さんのブログ

  • 2020年7月21日(火)、この日の4098列車に積載されていたコンテナの内、3個の画像をアップします。 JOT UT5E-3 JOT UR19A-12965 JR貨物 19D-15701コンテナ U...

    kd55-101さんのブログ

  • 北総鉄道に乗車して新鎌ヶ谷駅までやって来ました。 2面4線を持つ駅です。 乗車してきた7501編成は時間調整でしばらく停まっていました。 一旦連絡改札を抜けて新京成電鉄の乗車のため移動します。中小...

    kd55-101さんのブログ

  • 呉駅の次は広駅にやって来ました。 ここで列車系統が分離しており、この駅から先三原方面の本数は1時間に1本程度です。 駅構内には5本の留置線がありました。 呉駅から乗車してきた227系A36編成です...

    kd55-101さんのブログ

  • 2020年7月20日(月)、この日の4098列車に積載されていたコンテナの内、3個の画像をアップします。 JOT UR19A-11349 JOT UR19A-12862 JR貨物 19D-36687コ...

    kd55-101さんのブログ

  • 再び京成高砂駅に戻ってきました。 4番乗り場には京成津田沼行きの3000形3014編成が停車中でした。 3番乗り場には北総鉄道の7500形7501編成が入線して来ます。 北総鉄道にもたぶん乗ったこ...

    kd55-101さんのブログ

  • 呉駅の駅舎です。 駅ビルを持った駅舎です。 造船の町だけあり、駅前には大きなスクリュープロペラがオブジェとして置かれていました。 駅舎の2階に切符売り場や改札口があります。 広々とした空間でした。...

    kd55-101さんのブログ

  • 京成高砂駅から2.5kmで終点の京成金町駅に到着しました。 ホームから京成高砂方向を見たところです。 京成金町駅の駅名標です。 京成高砂駅同様に京成の文字は省略され単に金町駅となっています。 ホーム...

    kd55-101さんのブログ

  • 2020年8月7日(金)、昨日も仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2117、コキが19両です。 編成は、EF65 2117+コキ107-...

    kd55-101さんのブログ

  • ノーマルタイプの呉駅駅名標です。 1番乗り場から三原方向を見たところです。 2番乗り場に広島行きの快速列車が到着しました。 227系A50編成です。 ここでも途中下車、構内からの改札口の様子です。...

    kd55-101さんのブログ

  • 京成高砂駅の5番乗り場は高架ホームです。 金町線専用のホームとして作られました。 金町線ホームの駅名標です。 本線からは一旦改札口を出で向かいの金町線乗り場用の改札口に再入場する必要があり、そこか...

    kd55-101さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信