KINGPULSER/7787さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1345件
こんにちは。今日の1枚は1983年10月、東北本線にて。上下分離区間を行く上りの急行八甲田。東京まで遊びに行くのに何度か乗りました。1983年10月2日撮影東北本線 南福島-金谷川間にてヤシカFR+50mmf2最後まで...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2020年10月、磐西にて。川桁カーブを行くローカルのE721系。やっぱ2両は役不足だな^^;2020.10.4撮影JR磐越西線 猪苗代-川桁間にてNikonD500+AF-S VR70-200mmf2.8G IF-ED最後まで御...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2017年10月、陸前山王にて。719系の大量休車群と、SD55牽引チキの競演。2017.10.15撮影JR陸前山王駅にてNikonD7100+AF-S VR70-200mmf2.8G IF-ED最後まで御覧いただき有難うございまし...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2016年10月、磐西にて。ばん物がほぼ無煙状態で通過していきました。2016.10.2撮影JR磐越西線 会津豊川-塩川間にてNikonD7100+AF-S VR70-200mmf2.8G IF-ED最後まで御覧いただき有難...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2013年10月、KYにて。廃車が進み、形式消滅も近い651系。これは高崎方面転出に向けて1000番台への改造が終わったばかりの姿。改造後、意外にも10年ぐらい活躍したんですね。2013.10.11...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は1982年9月、福島駅にて。東北本線上りの福島-金谷川間は急勾配の関係で貨物の後補機として長らくED71が使用されていましたがこの頃になると、ED71に代わってED75が運用に就くようになり...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は1981年9月、東北本線にて。下りのひばりですが、HMが字幕でした。イラストマーク全盛期の中、文字幕の編成が1編成あって、何度か撮影しています。「ひばり」はいつでもどこでも撮れたの...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2021年9月、陸羽東線にて。川原に集まった大勢の人たちに見送られて、ゆっくりとデゴイチが通過していきました。2021.9.19撮影JR陸羽東線 鳴子御殿湯-川渡温泉間にてNikonD750+AF-S...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2015年9月、江ノ電です。細い路地からの1枚、晴れていればだいぶ違って見えたはず・・・^^;2015.9.13撮影江ノ島電鉄 腰越-鎌倉高校前間にてNikonD7000+AF-S DX 18-200mmf3.5-5.6G ...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2013年9月、東北本線にて。定番の馬牛沼ですが、別アングルから。そういえばこの頃はHM付きだったな・・・。2013.9.29撮影JR東北本線 白石-越河間にてNikonD90+タムロンSP70-300...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は1984年9月、京都駅にて。高校の修学旅行、ひかりで京都に着くと、在来線ホームには583(581)系の雷鳥が停車中でした。1984年9月23日撮影京都駅にてCanonAE-1+P FD70-210mmf4最後まで...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚はオマケ付きで。1982年9月、福島駅。時間的に、上りのひばり10号だと思います。早着だったのか福島で抑止だったのか判りませんが運転士さんが降りてきて、写真を撮っていた私と友人を運転...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は1981年9月、東北本線にて。早朝、ED71重連の貨物が下っていきます。1981年9月10日撮影東北本線 福島-東福島間にてヤシカFR+50mmf2最後まで御覧いただき有難うございました~。それで...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2021年9月、陸羽東線にて。秋の風景の見本(笑)2021.9.19撮影JR陸羽東線 西古川-東大崎間にてNikonD750+AF-S 24-120mm f4G ED VR最後まで御覧いただき有難うございました~。それで...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2015年9月、羽越本線にて。せっかく切符を取ったのにアクシデントで乗ることが出来なかった「きらきらうえつ」。2015.9.5撮影JR羽越本線 勝木-府屋間にてNikonD7000+AF-S 80-200mmf...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2014年9月、郡山総合車両センターにて。KYまつりの展示車両、初代マンガッタンライナー。石巻線のキハ110にもラッピングすればいいのに^^2014.9.6撮影JR郡山総合車両センターにてNik...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2013年9月、会津若松駅にて。485系仙台車の競演(無理やり)。定期のあいづライナーと会津まつり号。2013.9.24撮影JR会津若松駅にてNikonD90+タムロンXR AF11-18mm f3.5-4.5 DiⅡ最後...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は1984年9月、福島駅にて。確かこの日は、車両そのものよりも、駅の風景を切り取ることが目的でした。他のコマも駅の風景ばかりでしたね(笑)※モノクロ→カラー化しています。1984年9月20日...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は1982年9月、ホームグラウンドにて。列車番号1103Mはまつしま3号。藤田-貝田の急勾配区間を一気に駆け上がります。※モノクロ→カラー化しています。1982年9月20日撮影東北本線 藤田-貝...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2016年9月、会津若松駅にて。あかべぇの719系がすごい懐かしく感じます。郡山方のフルーティアも今年で引退。国鉄型がどんどん減っていく・・・2016.9.25撮影JR会津若松駅にてNikonD60...
KINGPULSER/7787さんのブログ
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。