鉄道コム

kinopio223さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全457件

  • 20200314223203a76.jpg

    500系16両編成のぞみ

    • 2020年3月15日(日)

    2008年10月東海道新幹線米原~京都500系新幹線つながりで。500系の東海道からの離脱が発表された頃の一枚。撮影ポイントとか特に考えずに撮ったが、やっぱり長編成がいいよね。

    kinopio223さんのブログ

  • 202003142232058b1.jpg

    500系・N700系の共演

    • 2020年3月14日(土)

    2009年1月山陽新幹線西明石前回と同じ2009年の西明石での一枚。待避する500系を700系が追い越す。500系の運用も減ってきたので、このシーンもなかなか見れなくなってきたね。

    kinopio223さんのブログ

  • 20200313124826e9d.jpg

    JR西日本700系も定期運用離脱

    • 2020年3月13日(金)

    2009年1月山陽新幹線西明石JR東海ではひと足早く引退した700系。JR西日本でも本日の運転を持って、定期運用が終了。新幹線なのであまり撮る機会が少なかったが、10年ほど前に西明石での一枚。運転席横にJRマーク...

    kinopio223さんのブログ

  • 20200311215126fc3.jpg

    2011年3月11日 DD51単機回送

    • 2020年3月11日(水)

    2011年3月11日JR京都線長岡京~山崎コロナウイルス感染拡大が進む中、今年も3月11日を迎えた。これまでも何度も書いたが、あの日は485系特急雷鳥の撮影に出かけていた。485系雷鳥の前走りでDD51の単機回送も走行...

    kinopio223さんのブログ

  • 20200307110052377.jpg

    289系混色こうのとり

    • 2020年3月8日(日)

    2020年3月 JR神戸線 塚本289系で運転される特急「こうのとり」が混色で運用されているということで、塚本へ行ってみた。そういえば、何年か前に287系で混色で運転されていた時にも塚本へ行ってたね。塚本駅に着...

    kinopio223さんのブログ

  • 202003071100487cc.jpg

    3月6日の吹田機関区

    • 2020年3月7日(土)

    所用で大阪へ。用事は午前中に終わったので、久しぶりに吹田機関区へ行ってみた。いつものアングルにはEF65‐2065号機の姿が。この時間帯なのでサイドはやや弱い。後ろにはEF64が連結されているが、車番までは確認...

    kinopio223さんのブログ

  • 2008年8月 JR京都線 新大阪サンダーバードつながりで、ふと681系試作車って撮っていたかなと思いだし、過去のデータを探してみた。特急「雷鳥」を追いかけていた2008年頃に新大阪で抑えていた。スカートのボル...

    kinopio223さんのブログ

  • 202003012045332cf.jpg

    683系2000番台 金サワR12編成

    • 2020年3月2日(月)

    2009年9月北陸本線南今庄683系の付属編成といえば波動用の金サワの683系2000番台R編成。一見すると0番台と同じように見えるが、クハとサハの扉の位置がしらさぎ仕様となっている。またエンブレムも0番台とは異な...

    kinopio223さんのブログ

  • 仕事で金沢から大阪へ移動する際に特急サンダーバード10号を利用したが、ホームに停車している車両を見ると、、、基本の9両は683系4000番台、付属の3両はしらさぎ編成であった。この付属3両、よくよく車番を見る...

    kinopio223さんのブログ

  • 20200228220053a20.jpg

    千葉ニュータウン鉄道 9100形

    • 2020年2月28日(金)

    2020年2月京急本線立会川前回の続き。唯一被らずに撮れたエアポート快特は千葉ニュータウン鉄道の9100形。京急のこの区間は京成、都営はおろか、北総、芝山、千葉ニュータウンと会社、車種が豊富で面白い。この91...

    kinopio223さんのブログ

  • 先週、所用で京都府宮津市へ。新大阪から特急こうのとりに乗車し、福知山で京都丹後鉄道に乗り換え。宮福線に乗車するのは7年ぶりぐらいだが、その時はまだ北近畿タンゴ鉄道であった。さて、福知山から連絡する列...

    kinopio223さんのブログ

  • 20200224220651b19.jpg

    225系の日

    • 2020年2月25日(火)

    2010年12月JR京都線新大阪~大阪221、223ときたので225系も。223系のように大量増備されたわけでないので、あまり合うイメージが少ないが、来年度以降は140両が投入される。関西圏では液晶ディスプレイ付きの数少...

    kinopio223さんのブログ

  • 20200223002718787.jpg

    223系の日

    • 2020年2月23日(祝)

    2015年2月京都2月23日ということで、5年ぶりの223系の日。前回の話題ではおおさか東線の201系を221系で置き換えとのことを取り上げたが、湖西線や草津線の国鉄型はどうなるんだろうね。転落防止幌のない223系で...

    kinopio223さんのブログ

  • 221-A8.jpg

    221系の日

    • 2020年2月21日(金)

    2008年5月JR京都線山崎~島本2月21日ということで221系の日。前にも取り上げた気がするので、振り返ってみると、2015年に同じタイトルで取り上げてた。今回は12年前の一枚。山崎のウイスキー工場をバックに外線を...

    kinopio223さんのブログ

  • P1020415.jpg

    三岐鉄道101系

    • 2020年2月20日(木)

    2020年2月三岐鉄道山城~保々前回から少し空いたが、三岐鉄道の元西武401系こと101系。国鉄101系の車体なのが特徴的。こちらも西武塗装になるとまたおもしろいね。

    kinopio223さんのブログ

  • P1020422.jpg

    三岐鉄道に残る元西武701系

    • 2020年2月14日(金)

    先日、所用で三重県へ。ちょうど東員からいなべ市方面へ用事があったので、保々駅を通ってみると、、、元西武701系で赤電塗装となった車両が留置されていた。西武時代の姿はリアルタイムで見たことがないが、これ...

    kinopio223さんのブログ

  • P1020453.jpg

    富士山と185系踊り子

    • 2020年2月11日(祝)

    2020年2月伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町~大場久しぶりに三島へ。ちょっと時間があったので、富士山が撮れるポイントへ。長年走り続けた185系も今春のダイヤ改正から置き換えが始まる。ようやく晴れの日の一枚が...

    kinopio223さんのブログ

  • 2020020621242077c.jpeg

    223系1000番台V5編成

    • 2020年2月6日(木)

    超久しぶりに新大阪へ。ふらーっと宮原を線路沿いに歩いていると、あれ、何か雰囲気が違う223系がいる。残念ながら、スマホしか手元にないので、スマホ鉄。よーく見ると種別、行先表示がフルカラーLEDとなってい...

    kinopio223さんのブログ

  • 20191222181142e43.jpg

    京浜東北線 各駅停車赤羽行き

    • 2020年2月4日(火)

    京浜東北線の小ネタで。京浜東北線の北行きの行先といえば、大宮、南浦和のイメージが強いが、列車本数の需要調整としてこの赤羽行きも設定されている。朝は8時~10時台、夕方は17時台、そして最終電車と平日は8...

    kinopio223さんのブログ

  • 20200119200451580.jpeg

    相鉄12000系@新宿

    • 2020年2月1日(土)

    2020年1月 埼京線 新宿相鉄・JR直通運転が開始され早2か月。ようやく新宿で相鉄12000系に遭遇した。横浜ネイビーブルーの車体はブルーというよりもブラックに近く、ステンレス車が多い中では新鮮な印象。ちょう...

    kinopio223さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信