鉄道コム

kinopio223さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全458件

  • 20191220210212b7d.jpg

    丹波路快速から区間快速へ

    • 2019年12月20日(金)

    2020年3月のダイヤ改正、JR西日本のリリースを見ていると、宝塚線の減便がしれっと掲載されていた。現在、宝塚~新三田間は日中に、丹波路快速と普通電車が毎時6本運転されているが、丹波路快速を区間快速へ変更...

    kinopio223さんのブログ

  • 20191217201724088.jpg

    185系からE257系へ

    • 2019年12月17日(火)

    先週、JR各社から来年春のダイヤ改正が発表された。来年は新線開業など、大きなニュースはなかったが、特急列車関係では251系で運転されているスーパービュー踊り子が、261系サフィール踊り子に変更となる。また1...

    kinopio223さんのブログ

  • 2019121620125073b.jpg

    養老鉄道 600系

    • 2019年12月16日(月)

    2019年 12月養老鉄道北神戸~広神戸先日、岐阜県へ。ちょうど踏切待ちをしていると、養老鉄道600系がやって来た。昔の近鉄電車を思い出させてくれるマルーンレッドの車両。東急7700系の導入に伴い、廃車が進む。...

    kinopio223さんのブログ

  • 2019121120234641c.jpg

    2010年冬の489系サンダーバード

    • 2019年12月11日(水)

    2010年1月北陸本線南今庄~敦賀白山色489系の代走で思い出したが、10年前ぐらいには『ふるさと雷鳥』だけでなく、サンダーバードの代走として起用されることもあった。たまたま撮影に行って捉えた一枚が残っていた。

    kinopio223さんのブログ

  • 20191207230702b1f.jpg

    白山色489系 スーパー雷鳥

    • 2019年12月8日(日)

    スーパー雷鳥つながりで。京都鉄道博物館のイベントとしとして489系が白山色へラッピングされた。期間毎にヘッドマークも入れ替えされているようで、先日の訪問時には『スーパー雷鳥』が装着されていた。実際には...

    kinopio223さんのブログ

  • 2019120723070159b.jpg

    三ノ宮駅に残るスーパー雷鳥

    • 2019年12月7日(土)

    先日、三ノ宮駅のホームで停車位置印を見つけたんだが。なんと、スーパー雷鳥の停車位置であった。スーパー雷鳥は30年前の1989年3月のダイヤ改正で登場。当初から神戸始発の列車(スーパー雷鳥1号)が設定されて...

    kinopio223さんのブログ

  • 20191203085757fb9.jpg

    新快速改造計画

    • 2019年12月4日(水)

    先日、何日間か三ノ宮駅~大阪駅を新快速に乗る機会があった。朝のラッシュ時間ということもあり、車内は混雑していたが、京浜東北線や湘南新宿ラインに比べるとまだまだ余裕がありそう。改善の余地があるので書...

    kinopio223さんのブログ

  • IMG_3561.jpg

    真岡鉄道 C11 ラストラン

    • 2019年11月30日(土)

    2015年4月真岡鉄道真岡~寺内今日からJR東日本と相鉄が相互直通運転を開始。年末を迎えおめでたい話題となったが、真岡鉄道では明日、C11がラストランとなる。資金難の真岡鉄道とSLを増やしたい東武鉄道の思惑が...

    kinopio223さんのブログ

  • 2019111700461878e.jpg

    巨大イカE4系

    • 2019年11月29日(金)

    2019年11月 東北新幹線 大宮E4系。やはり巨大イカにしか見えないね。

    kinopio223さんのブログ

  • 20191117004616db2.jpg

    大宮でE4系を撮る

    • 2019年11月26日(火)

    話題は前後するが、先日、大宮で時間があったので、久しぶりに新幹線ホームへ。2019年11月東北新幹線大宮狙いは先がそう長くないE4系。15-16番線から16両編成を狙うが、、、後が巻いてしまった。うーん長編成の姿...

    kinopio223さんのブログ

  • 20191117004623087.jpg

    EH500-59牽引 94レ

    • 2019年11月25日(月)

    2019年11月宇都宮線大宮大宮で湘南新宿ラインの待ち時間に宇都宮線の貨物をパチリ。やっきたのはEH500-59号機牽引の94レであった。

    kinopio223さんのブログ

  • P1020328.jpg

    清洲でDD51タキ貨物

    • 2019年11月24日(日)

    2019年11月東海道線清洲今月も所用で清洲へ。時間に余裕があったので8079レを。この日はDD51-1802号機が牽引。そういえば、先日のJR貨物の車両公開イベントでDD51の引退が発表されたとか。最後の活躍となっている...

    kinopio223さんのブログ

  • 2019年10月京浜東北線南浦和先週は高輪ゲートウェイ駅開業に伴う工事のため、京浜東北線には田町行きというレアな行き先が登場。定期列車でも何本かレアな行き先はある。この東神奈川行きもその一つで、平日1本の...

    kinopio223さんのブログ

  • 日付が変わって昨日のことだが、京浜東北線・山手線の品川~田町間の線路切り替え工事にともない、終日にわたり計画運休が行われた。京浜東北線では大宮~田町、品川~大船でそれぞれ区間運転となった。そのため...

    kinopio223さんのブログ

  • 20191113230522d18.jpg

    583系臨時特急みちのく

    • 2019年11月13日(水)

    2016年11月尾久車両センター毎年11月に開催される尾久車両センターまつりを楽しみにしていたが、今年は工事の関係で開催されないらしい。というわけで、3年前の車両センターまつりならから。この年は国鉄色の583...

    kinopio223さんのブログ

  • 2009年11月播但線長谷~寺前先週、サロンカーなにわがひさしぶりに運転されたとか。というわけで、10年前の11月のこと。コスモスの見頃を迎えた播但線をサロンカーなにわが走る。この日は撮影者が少なかった記憶...

    kinopio223さんのブログ

  • 201911012229016d9.jpg

    丸ノ内線02系 廃車解体まち

    • 2019年11月3日(祝)

    先日、富山へでかけたが、伏木でまた不思議なものに遭遇。ステンレスの車体に赤帯はどこかで見たことあったが、、、丸ノ内線の02系だ。すでに車内の装備品やドアや窓が外され解体まちといった様子。ステンレスな...

    kinopio223さんのブログ

  • 201911010122094d2.jpg

    小田急1000形中間改造車

    • 2019年11月1日(金)

    2019年10月小田急多摩線唐木田先日、ひょんなことで小田急多摩線に乗車。停車している車両よくよく見ると、、、運転台撤去の1000形中間改造車。JR西日本バリの魔改造っぷりがすごい。新車5000形が投入され、今後1...

    kinopio223さんのブログ

  • クハ185祭り

    • 2019年10月26日(土)

    kinopio223さんのブログ

  • 20191023211945814.jpeg

    終焉が迫る茜色413系

    • 2019年10月24日(木)

    2019年10月北陸本線金沢前回の続き。大阪からサンダーバードに乗り、金沢へ。降りたホームの反対側には七尾線の413系が停車中。そういえば、七尾線の国鉄形も来年には521系へ置き換えだね。

    kinopio223さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信