kotomitaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全481件
近江鉄道万葉あかね線の旅を終え、再び近江八幡へ。東海道本線の乱れはさすがになくなり、予定していた13:09発の新快速に乗って次の目的地に向かいました。東海道本線の新快速停車駅は、8月5日に守山、野洲(#...
kotomitaさんのブログ
「近江鉄道ミュージアム」の「愛される駅舎」コーナーでも紹介されていた新八日市駅。8月5日の近江鉄道の旅では横目に見ただけで訪れる機会はありませんでしたが、今回は時間を確保し見物、撮影することができ...
kotomitaさんのブログ
米原には4分遅れのまま到着。乗り換える新快速(姫路行き)は10:50発だったので、遅れてもなお5分ほどは余裕があり、特に支障はありませんでした。が、後続の特急「しらさぎ」(米原9:48着)にも遅れの影響が...
kotomitaさんのブログ
思い立ったが何とやらで、先の三連休のうち二日を使い、東海道・山陽方面の旅に出ました。11月2日はめざすスポットが二つあり、そこへ向かう行程の関係で新幹線に乗るのは名古屋まで。同一方向に進む限り途中...
kotomitaさんのブログ
新津でキハからE129系に乗り換え、新潟方面へ。そのまま乗って行けば17:34に新潟に着きますが、新幹線(とき342号)は18:12発につき、一駅であれば降り乗りは可能・・・ということで、新潟の一つ手前、越後石山...
kotomitaさんのブログ
津川から新津へ戻る途中、時間はまだまだあったので二つの駅で降り乗りをすることにしました。五泉、北五泉です。北五泉まで行ってから五泉に戻る手もありましたが、新津に着く時間は同じだったので、進方向通り...
kotomitaさんのブログ
坂町を発った後は、新発田で降りて羽越本線に乗り換え(12:59着-13:22発)。新発田~新津は、乗車した記録が不確かだったこともあり、今回の行程に組み入れました。これで羽越本線も無事完乗。新潟県内の未乗...
kotomitaさんのブログ
今泉を出た後は、いよいよ山間部に入ります。羽前椿を過ぎると標高が上がってくるのがわかり、手ノ子では米坂線内での最高地点(標高約360m)に。その先、高さが増すことはないものの、カーブが増え、トンネル区...
kotomitaさんのブログ
南東北の旅、2日目午前は山形線~米坂線・・・所要時間は約3時間です。山形を9:33に出て、米沢では10:21着-29発の乗り換え。接続良好で、米坂線内でも停車時間が長い駅はなし。速達性を考えたダイヤと言える...
kotomitaさんのブログ
左沢線の旅を終え、山形に着いたのは17:57。まだ明るいうちだったので、降りたことのない駅を訪ねることにしたのですが、米沢方面だと次は18:38発としばらく間が空きます。とりあえずその間にホテルにチェック...
kotomitaさんのブログ
山形線での行きつ戻りつを終え、北山形に着いたのは16:25。ここからは未乗の路線、左沢線の往復に臨みます。北山形は、2012年7月に乗降済み(#2690)でしたが、左沢線のホームに来たのは今回が初。気分も新たに...
kotomitaさんのブログ
「みのり新庄まつり号」で新庄入りした以上、当の「新庄まつり」を見に行かない手はないので、次の列車の時間まで市街で過ごすことに。山車や神輿渡御など、その一端を見物して駅に戻りました。山形県内で乗った...
kotomitaさんのブログ
古川から先も「社員オススメの車窓スポット」などを見ながら、見どころをチェック、撮影。それでも撮りこぼしが出てしまうのは、普通列車ではなく、快速列車だからでしょう。通過する駅では仕方ない面はあります...
kotomitaさんのブログ
どの区間にも乗ったことのない路線というのがまだまだあります。近年はそうした路線を組み込み、初乗車にして(できるだけ)完乗をめざす旅が増えてきました。8月25日、26日は、その一環で南東北方面の旅へ...
kotomitaさんのブログ
近鉄八田の次は、烏森。ここで降りて南に行けば、あおなみ線の小本にアクセスできます。乗り換えの組み合わせの一つとして考えてはいましたが、より魅力的な方を優先し、この日は米野に向かいました。米野駅は2...
kotomitaさんのブログ
長島から桑名に戻り、桑名から再び東へ。長島で乗る予定だった名古屋行きは、桑名始発(16:47発)だったので、その次の列車が来るまでそれほど待たなくて済んだのは幸運でした。桑名16:57発の列車に乗り、JR...
kotomitaさんのブログ
近鉄名古屋線とJR関西本線の並行区間にある駅で、乗り換えがしやすい組み合わせというのがいくつかあります。その一つが近鉄長島⇔長島で、今回叶う運びとなりました。近鉄長島に着いたのは16:38。列車を見送り...
kotomitaさんのブログ
初めての北勢線は、お試し程度に一区間のみ。隣の馬道で降り、小さな電車を見送りました。当駅ではちょうど行き違いがあり、楚原行きも西桑名行きも16:08発。ホームからナローゲージをゆっくりと進む列車を撮る...
kotomitaさんのブログ
柳から鈴鹿まで歩き、再び乗った伊勢鉄道の列車は15:04発。次に15:16発の快速「みえ」(16号)も控えていたのであわてることはなかったのですが、伊勢鉄道完乗に際し各駅をしっかり見ておきたいということで、...
kotomitaさんのブログ
鈴鹿駅から100mほど北に進むと、近鉄鈴鹿線と交差します。交差地点に近鉄の駅があればより利便性は高そうですが、北西に1kmほどで鈴鹿市駅、南東もやはり1kmの地点に柳駅があり、何とか乗り換えは可能。鈴鹿駅...
kotomitaさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。