ltdeazusaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全214件
新年最初の横浜羽沢送り込みは臨単で。2019.1.5 単9761レ DE10 1189[新]
ltdeazusaさんのブログ
ホキを切り離したあとの小入換。2019.1.5 浜川崎入換 DE10 1189[新]
ltdeazusaさんのブログ
工業地帯で入換。2019.1.5 扇町入換 DE10 1189[新]
ltdeazusaさんのブログ
撮影日和な天気が続きました。2019.1.5 5764レ DE10 1189[新]牽引 ホキ20車
ltdeazusaさんのブログ
冬の光を浴びて南武線を快走。2018.12.31 5764レ DE11 2002[新]牽引 ホキ20車
ltdeazusaさんのブログ
明るい場所に停車、室内灯も点灯と、好条件で撮れた一枚でした。2018.12.29 横浜羽沢入換 DE10 1189[新]
ltdeazusaさんのブログ
灯りがほとんどない横浜羽沢の引き上げ線。一瞬だけボディと排煙が浮かぶ。2018.12.29 横浜羽沢入換 DE10 1189[新]
ltdeazusaさんのブログ
普段は静かな羽沢界隈も入換が始まるとディーゼル音が響き渡ります。忙しい夜。2018.12.29 横浜羽沢入換 DE10 1189[新]
ltdeazusaさんのブログ
湘南の海と相模川を見渡し、東海道を上る。2018.12.27 単9852レ EF65 2080[新]牽引 DE10 1189[新](次位無動) 相模貨物常駐機返却
ltdeazusaさんのブログ
DE11の検査が終わり相模貨物に帰ってきたため、代わりのDE10 1189は任務終了。連結順序は違えど再び重単を見ることができました。2018.12.27 相模貨物入換 DE11 2003[新]
ltdeazusaさんのブログ
鶴見線の顔、205系を後ろに入換作業が進む。2018.12.27 浜川崎入換 DE10 1662[新]
ltdeazusaさんのブログ
20両ものホキ車を引き連れ出線。浜川崎に到着し牽引は電気機関車へ。2018.12.27 扇町入換~5783レ DE10 1662[新]牽引 ホキ20車
ltdeazusaさんのブログ
三井埠頭専用線へ。2018.12.27 扇町入換 DE10 1662[新]
ltdeazusaさんのブログ
寒風吹き荒れる夕刻の相模貨物。2018.12.19 相模貨物入換 DE10 1189[新]
ltdeazusaさんのブログ
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。