鉄道コム

msykさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全1422件

  • 65_20230409

    EF65カモレを見る~その351

    • 2023年4月9日(日)

    肌寒いながらも快晴であった本日(4/9)のカモレ見物は加島にて。・2023.4.9 北方貨物線・加島75レには昨日も見かけたEF65-2065が充当。クッキリと見えた梅田のビル街を背景に記録しておきました。隣接工場の影...

    msykさんのブログ

  • 66_20230408

    EF66カモレを見る~その268

    • 2023年4月8日(土)

    肌寒い春の週末(4/8)のカモレ見物は神崎川へ。・2023.4.8 神崎川信号所~吹田天候の回復した夕方の86レにはEF66-122が充当。青空バックでの記録としておきました。撮れるうちに撮って記録しておかねばと。65PF...

    msykさんのブログ

  • 210_20230325a2

    EF210カモレを見る~その123

    • 2023年4月6日(木)

    先月(3/25)の記録から。・2023.3.25 浄正橋踏切後部補機の付いた59レを浄正橋踏切にて。EF210-336がその任に当たっておりました。うめきたの最急勾配区間を抜けた地点でもありますが、最後尾から聞こえてくる...

    msykさんのブログ

  • 210_20230402b1

    EF210カモレを見る~その122

    • 2023年4月4日(火)

    週末(4/2)の記録から。加島の桜を絡めて。・2023.4.2 尼崎~塚本信号所86レのEF210-307がやって来ましたが、下りC電207系?が接近。完全被りは回避できた記録。そろそろ桜から新緑の季節となります。●2023...

    msykさんのブログ

  • 66_20230402

    EF66カモレを見る~その267

    • 2023年4月3日(月)

    週末のカモレ見物から。・2023.4.2 立花~甲子園口ダイヤ改正後、運用数が減った吹田66。見ることできる少ない運用での姿を記録しておきました。 ●4/2 2077レ:EF66-127+EF64-1033ムド ●4/1 86レ :EF66-...

    msykさんのブログ

  • 本日(4/2)の武庫川左岸にて。・2023.4.2 立花~甲子園口美しき桜に新緑もありました。不意にやって来た凸型工臨には驚きましたが、その朱色やEF510の赤はこの景色に美しく映えておりました。次の週末までには...

    msykさんのブログ

  • 210_20230401

    武庫川で桜見物~2023年春

    • 2023年4月1日(土)

    本日(4/1)の武庫川。美しき桜でありました。・2023.4.1 甲子園口~立花

    msykさんのブログ

  • 65_20230401a

    EF65カモレを見る~その350

    • 2023年4月1日(土)

    年度の変わった本日(4/1)もカモレ見物へ。・2023.4.1 吹田~神崎川信号所新鶴見に戻ったばかり?の辛子扉なEF65-2127が5087レ・配1792レに充当。また来てくれた姿を神崎川にて。コンテナ少な目で単機での記録...

    msykさんのブログ

  • 20230327u4x

    梅田貨物線にて?~その13

    • 2023年3月28日(火)

    先週末(3/25)地下線化から1か月半を経過した梅田貨物線の様子を見ておきました。・2023.3.25/2023.2.5-2023.1.3 新大阪~梅田信号所架線や信号機は撤去され、レールも剥がされ始めておりました。つい先日まで...

    msykさんのブログ

  • 210_20230325b

    EF210カモレを見る~その121

    • 2023年3月27日(月)

    辛子扉な75レの続行は桃釜EF210-108が牽く5061レ。・2023.3.25 北方貨物線・加島春になり線路端には緑が戻ってきました。菜の花も咲きました。あとは青空を。

    msykさんのブログ

  • 65_20230326a

    EF65カモレを見る~その349

    • 2023年3月26日(日)

    雨模様ではありましたが本日(3/26)も65PF記録へ。・2023.3.26 吹田~神崎川信号所5087レに充当された更新色のEF65-2060は神崎川にて記録。その後、75レに充当された国鉄色なEF65-2087は甲子園口駅にて記録して...

    msykさんのブログ

  • 65_20230325

    EF65カモレを見る~その348

    • 2023年3月25日(土)

    本日(3/25)の75レには辛子扉なEF65-2127が充当でありました。・2023.3.25 北方貨物線:加島つい先日も見たばかりでありますが、新鶴見に戻った直後に再度の関西・四国運用に入り。もしや?とも思っておりまし...

    msykさんのブログ

  • 510_20230325

    EF510カモレを見る~その67

    • 2023年3月25日(土)

    天気すぐれない週末(3/25)は夙川界隈へ。・2023.3.25 芦屋~さくら夙川夙川の桜は七分咲き?1086レに充当された赤いEF510-6と桜を絡めて記録しておきました。

    msykさんのブログ

  • 113_20230319b1

    黄色な113・115系も見ておく

    • 2023年3月23日(木)

    国鉄色381系「やくも」を見た中庄界隈、やって来る黄色な113・115系も記録しておきました。・2023.3.19 中庄~庭瀬正直なところ、113・115系に単色な黄色塗装が似合っているとは思えませんが、MT54主電動機の爆...

    msykさんのブログ

  • 65_20230321

    EF65カモレを見る~その347

    • 2023年3月22日(水)

    本日(3/21)夕方は雨模様な甲子園口駅にて75レ見物。・2023.3.21 甲子園口駅: ピントが迷子になりました……ダイヤ改正後も新鶴見のEF65運用が継続した75レ。さっそく辛子扉なEF65-2127が充当されました。あと1...

    msykさんのブログ

  • 66_20230321

    EF66カモレを見る~その266

    • 2023年3月21日(祝)

    春分の日(3/21)のカモレ見物は久々の武庫川土手にて。・2023.3.21 立花~甲子園口これでまでも代走で充当されることはありましたが、今春のダイヤ改正から2077レはEF66の運用に戻りました。とは言うものの、全...

    msykさんのブログ

  • 中庄で国鉄色381系「やくも」を見た後は伯備線・備中川面へ。・2023.3.19 備中川面~木野山: ボケたブレた……国鉄色に続いて紫な ” スーパーやくも ” 色も復刻となりました。この色をマジマジと見た記憶はなく...

    msykさんのブログ

  • 春の週末(3/19)天気も良かったので18きっぷ使っての小遠征へ。・2023.3.19 庭瀬~中庄273系への置換えまで残り1年となった381系「やくも」。国鉄色編成にはJNRマークが付き、紫の「スーパーやくも」色編成まで...

    msykさんのブログ

  • 65x103_20230318

    EF65カモレを見る~その346

    • 2023年3月19日(日)

    和田岬線・水色103系運行最終日の記録から。・2023.3.18 兵庫駅夕方の和田岬行き発車前、高架上の本線を75レが通過しました。釜は国鉄色のEF65-2087!!関西・四国運用の動向が気になっておりましたが、ダイヤ改...

    msykさんのブログ

  • 和田岬線の水色な103系。予告通り本日(3/18)がラストランとなりました。・2023.3.18 兵庫~和田岬朝の運用が最後となるかと思いきや、夕方もそのまま運用入り。最期の記録に行っておきました。●和田岬線で22年...

    msykさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信