msykさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1422件
順当と言えば順当。117系トップナンバー編成のクハ117-1が京都鉄道博物館へ収蔵されるようで。・1991.1 舞子~垂水:トップナンバー編成ではないですが…JR西日本の前身、国鉄末期の大阪鉄道管理局が威信をかけて...
msykさんのブログ
少し前の記録から。夕方の「サンダーバード28・30号」には683系0番台車が充当。その増結編成には681系が入ることも多く、期待しながら行ってみることに。・2023.7.16 北方貨物線結果は両列車とも先頭編成は681系...
msykさんのブログ
本日(7/23)のカモレ見物からもう一つ。・2023.7.23 立花~甲子園口65PFだけでなく、鮫な66も記録すべく出かけました。・2077レ:EF66-123・84レ :EF66-128この季節の白昼の武庫川土手での記録は厳しい...
msykさんのブログ
本日(7/23)も65PF記録へ。・2023.7.23 西宮~甲子園口朝の中津浜陸橋で74レ。夕方は神崎川にて配1792レを見物。夏らしき青空の美しい1日でありました。・74レ:EF65-2085・配1792レ :EF65-2068そういえ...
msykさんのブログ
いよいよ夏本番!暑かった本日(7/22)も65PF記録へ。・2023.7.22 吹田~神崎川信号所毎度ながらの神崎川~加島にて、5087レ・75レ見物をしておきました。・5087レ: EF65-2081・75レ : EF65-2085とにか...
msykさんのブログ
3連休最終日(7/17)。朝の短時間だけ近所の踏切へ。・2023.7.17 西宮北口~武庫之荘炎天下にて待つこと30分。「天神祭」HM付きの1000系がやって来ました。久々の記録であります。●【重要】令和5年度の天神祭...
msykさんのブログ
本日(7/16)の加島での記録からもう一つ。・2023.7.16 北方貨物線・加島65PFが牽くロンチキの後、勿論のこと75レも記録しておきました。充当は国鉄色なEF65-2070。夏の陽をいっぱいに浴びて本線へ入ってい...
msykさんのブログ
暑い一日でありましたが、いつもより早い時間に加島へ。・2023.7.16 北方貨物線・加島毎度な75レのやってくる約40分前、65PFがロンチキを牽いてやってきました。充当は色褪せ激しいEF65-1128。釜の側面は陰...
msykさんのブログ
5087レを見た後、十三界隈で阪急電車見物。・2023.7.15 中津~十三「天神祭」「祇園祭」HM付編成を記録するべく行ってみましたが、人身事故の影響もあり、お目当てはやって来ず。ただ、それにしても青空は美しい...
msykさんのブログ
三連休初日(7/15)のカモレ見物も神崎川にて。・2013.7.15 吹田~神崎川信号所5087レに充当されたのはEF65-2084。晴れなのか曇なのか?微妙な空模様でもあったので、ここでは初めての構図にて記録。微妙な結果...
msykさんのブログ
3連休初日(7/15)は近所の踏切へ。・2023.7.15 西宮北口~武庫之荘季節は夏。あちこちの夏祭りが久々な開催となるよう。阪急電車では「祇園祭」「天神祭」HMの掲出が始まりました。昨年とは絵柄が少し違うよ...
msykさんのブログ
昨日(7/9)の記録から。・2023.7.9 塚本駅「サンライナー28号」は増結12両編成。元色な681系V11編成が先頭でやってきました。空の具合は好くはなかったものの、その姿を記録。響きわたる回生ブレーキのGTOサウ...
msykさんのブログ
そろそろ梅雨も終わりなハズな本日(7/9)もカモレ見物へ。・2023.7.9 鴫野駅5087レは久々に鴫野駅にて。国鉄色なEF65-2081が充当でありました。厚い雲の覆われて陽も無い条件の下、記録しておきました。早く梅...
msykさんのブログ
梅雨空な週末(7/8)もカモレ見物へ。・2023.7.8 吹田~神崎川信号所65PFを見るべく、毎度ながら神崎川から加島へと巡回。・5087レ:EF65-2092・75レ :EF65-2080梅雨の開けた夏空が待ち遠しい限りでありま...
msykさんのブログ
6月30日をもって、85系気動車の定期運行が終了。残るは週末の「さよならキハ85」の運行のみかと。・2023.6.28 松阪駅85系を見て記録することはあっても乗ったことは少なく、岐阜→大阪の「ひだ」に数回と遥か昔の...
msykさんのブログ
週末(7/2)のカモレ見物は加島にて。・2023.7.2 北方貨物線・加島何ループ目でありましょうか?75レには更新色なEF65-2063が充当。ここまで連続で関西・四国へ来られると「最期が近いのか?」とも思えて仕方な...
msykさんのブログ
7月最初の週末(7/1)も加島へ。・2023.7.1 北方貨物線・加島「兵庫デスティネーションキャンペーン」の特別企画にて城崎へ向かった117系「銀河」。北方貨物線を経由するレア?な姿を記録しておきました。雨な空...
msykさんのブログ
梅雨空な週末(6/25)のカモレ見物。・2023.6.25 北方貨物線・加島 :ボケた……75レは加島にて記録しておきました。陽のない状況でもあったので、定番ではない?構図で緑を多めに。充当釜は国鉄色なEF65-2074で...
msykさんのブログ
6月最後の週末(6/24)のカモレ見物は武庫川土手にて。・2023.6.24 立花~甲子園口やってきたのは更新色なEF65-2063。久々にこの地にて75レ記録。そして、この地にてこの釜を記録したのは初めてなようでもありま...
msykさんのブログ
配1792レの続行は84レ。鮫なEF66-111が充当でありました。・2023.6.18 神崎川信号所~吹田時間が経つにつれ、雲はとけて陽があたるように。青空を背景での記録としておきました。ただ、気になったのは外板の痛み...
msykさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。