msykさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1415件
昨日(11/19)の記録から。・2023.11.19 西宮北口~武庫之荘阪急・梅田駅が今の姿になり50年が経ったと。それを記念したHMを掲げた車両が走っております。●大阪梅田 新駅開業50周年記念イベントのご案内:阪急...
msykさんのブログ
晴れた週末(11/19)の午後、またもの阪神電車見物へ。・2023.11.19 大物駅タイガースの日本一優勝から2週間が経過。いろいろと落ち着き、阪神沿線での同業者の姿は少なくなったよう。とは言いつつも、HM付き5...
msykさんのブログ
鮫な2059レを見た後、近くにいた同業兄ちゃんから教えてもらった工臨も記録しておきました。・2023.11.18 島本~山崎: ザラザラブレブレで……DD51がプッシュプルにて、向日町から吹田までレールを載せたチキを...
msykさんのブログ
秋を通り越して冬が急に来た本日(11/18)は山崎界隈へ。・2023.11.18 山崎~島本西濃便な2059レには66鮫が代走充当との情報を見かけ、行っておきました!やってきたのはEF66-128。連なるコキに陽はあたらなか...
msykさんのブログ
本日(11/12)も阪神電車見物へ。・2023.11.12 武庫川駅38年ぶりに日本一となった阪神タイガースを祝して、本線を走る5500系の「TORACO号」と「トラッキー号」。いつもの武庫川駅ながら、いつもとは違うレ...
msykさんのブログ
本日(11/11)の阪神電車からもう一つ。・2023.11.11 大物駅記念HMと副標を掲げた青胴車5000系も「TORACO号」と「トラッキー号」に負けじと?運用入りしておりました。やはり、この姿こそが阪神電車であ...
msykさんのブログ
38年ぶりに日本一となった阪神タイガース。それを記念し、武庫川線の電車がまた本線を走っております。・2023.11.11 芦屋~打出リーグ優勝の際には緑の「甲子園号」と黄色の「タイガース号」が本線を走りました...
msykさんのブログ
気づけば10月も終盤。秋も深まってきたようで。・2023.10.28 西宮北口~武庫之荘週末(10/28)午前は近所の踏切へ。「もみじ」HMが付いた阪急電車を記録しておきました。待つこと3サイクル。HMを掲げた1016...
msykさんのブログ
ここ最近の66鮫の記録をまとめて掲げておきます。・2023.10.29 立花~甲子園口気軽に記録のできる66鮫運用は2077レ・85レ・84レくらいになりました。続々とやって来た時が懐かしくも思え。・2023.10.29 207...
msykさんのブログ
本日(10/29)も夕方は加島へ。・2023.10.29 北方貨物線・加島75レには国鉄色なEF65-2070が充当でありました。明らかにシーズンオフとなったこの地。夏場は同業者で溢れておりましたが、今は数人のみで。とは言...
msykさんのブログ
秋晴れな空の下、281系が西へ向かいました。・2023.10.28 立花~甲子園口岡山は新見への団体ツアー。その募集要項には” 通常運行とは異なる区間での走行を体験頂いた後、岡山県内各地の魅力を訪ねるツアーにご参...
msykさんのブログ
週末(10/22)の記録。工臨が来る前、2本の桃釜牽引なカモレが行きました。・1071レ :EF210-12・2081レ :EF210-316晴れたり曇ったり忙しい空模様でありましたが、普段のカモレ記録であります。・2023.10.22 ...
msykさんのブログ
昨日(10/22)の記録から。阪神電車見物の後は加島へ。・2023.10.22 北方貨物線・加島75レには国鉄色なEF65-2085が充当。陽はもう少しあると思っておりましたが、雲に隠れました。75レを撮るのには厳しい時期で...
msykさんのブログ
凸型+チキの工臨を見た後は、阪神電車の見物へ。・2023.10.22 姫島駅なんば線シリーズの開催が決まった翌日(10/22)、早くもそれを祝する副標とHMの掲出が始まりました。副表は全編成?でHMは5000系への掲...
msykさんのブログ
本日(10/22)は見事な秋晴れ!!・2023.10.22 立花~甲子園口凸型牽引の工臨が走るということでしたので武庫川土手へ。レールを載せた2両のチキをDD51-1192が牽いてきました。凸型の朱色が美しく映えておりまし...
msykさんのブログ
繰り広げられていたセパのCS。阪神タイガースとオリックスバファローズが勝ちました!・2023.8.13 芦屋~打出阪神・阪急・近鉄・南海と各社が球団をもっていた時からいろいろと変わりました。それから59年ぶり...
msykさんのブログ
一気に秋が来たような天気の本日(10/21)夕方は加島へ。・2023.10.21 北方貨物線・加島陽のあたりに期待できないのは承知の上で、毎度ながら75レの記録。充当釜は国鉄色なEF65-2081でありました。●【続々投入】...
msykさんのブログ
晴れな本日(10/15)の夕方は神崎川へ。・2023.10.15 神崎川信号所~吹田雲が流れて晴れたり曇ったりな空模様の下、配1792レには国鉄色・雪掻無のEF65-2090が空コキを牽いてきました。奇跡的?にも橋を渡り始め...
msykさんのブログ
鉄道の日(10/14)のカモレ見物から。・2023.10.14 立花~甲子園口平日は晴れながらも、週末は曇天な空模様。雨が降りだす前に2077レを記録。久々?に66鮫が充当されました。釜はEF66-127。ムドは無しでありま...
msykさんのブログ
阪急電鉄より、約10年増備の続いた1000・1300系の後継として、2000・2300系を導入することが発表されました。・2022.12.11 崇禅寺~南方●新型車両2300系・2000系を2024年夏より導入します【PDF】:...
msykさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。