msykさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1422件
昨日(3/30)の記録から。・2024.3.30 北方貨物線・加島75レにはEF65-2084が充当でありました。もう少し陽があればよっかったと思うものの、これも記録でありあます。次の週末、桜との記録ができればとも。
msykさんのブログ
年度末も近づく本日(3/26)は諸々な用事をあわせての午前半休。・2024.3.26 北方貨物線・加島昼前、雨降る加島にて凸型牽引の網干訓練を記録しておきました。ただ、DD51-1192の後ろに連なるのは、これまでの青...
msykさんのブログ
381系「やくも」の合間にやってきた64牽引のカモレ。・2024.3.20 方谷~備中川面: 切り位置を誤った……これが来ることをすっかり忘れておりました。フルコンなコキを牽いてきたのはEF64-1035。逆光な状況では...
msykさんのブログ
雨な週末(3/23)のカモレ見物。・2024.3.23 鴫野駅お手軽に鴫野駅にて5087レを記録。充当はEF65-2081でありましたが、私の他に同業者な方々はおらず………。天気がどうれあれ、見れる時に記録しておかねばと。
msykさんのブログ
一昨日(3/20)の ” やくも ” 記録の続き。・2024.3.20 方谷~備中川面晴れな空の下、1020Mで ”スーパー色 ” な「やくも」も上ってきました。逆光ではありましたが、この地の ”ほこら” と絡めての記録。昭和・平...
msykさんのブログ
昨日(3/20)は終焉近づく381系「やくも」を見るべく伯備線へ。・2024.3.20 方谷~備中川面: 正面には雪付着天候の具合もあり、行こうか行かまいかか迷っておりましたが、緑やくもの運用を確認してみたところ...
msykさんのブログ
北陸特急街道が消えたところではありますが、驚きな発表がありました。・2006.10.7 大阪駅: 団臨でも来ました!新潟駅開業 120 周年・7 月の羽越本線全線開通 100 周年を記念し、E653系1編成を "上沼垂色 ” に...
msykさんのブログ
昨日とは打って変わり、曇天な空模様の本日(3/16)。・2024.3.17 鴫野駅5087レは約1時間遅れでの運行。雨が弱まったことあり、鴫野駅にて軽く記録しておりました。充当はEF65-2089。蛍光灯?が付いた釜ではあり...
msykさんのブログ
75レの続行は西濃な5061レ。これも変わらずでありました。・2024.3.16 北方貨物線・加島やって来たのはEF210-319。早くも咲いた桜と絡めて記録しておきました。あわせて、ここ最近の桃釜EF210の記録も。65PFやら...
msykさんのブログ
本日(3/16)は夕方も加島へ。・2024.3.16 北方貨物線・加島75レはどうなる?アカンのでは?と思っておりましたが、やって来たのはEF65-2068!!改正後も関西・四国運用は残りました。ただ、関東周辺での運用は...
msykさんのブログ
北陸新幹線の延伸等、大きな動きのあった本日(3/16)もカモレ見物へ。・2024.3.16 北方貨物線・加島: 梅田のビルが切れかけ……気になるのは66鮫と65PFの運用。そのままかな?と期待をしておりました。そ...
msykさんのブログ
湯尾での記録の後、帰りとは逆方向の武生へ。・2024.3.9 武生駅本線上の中核駅?大きな街ではないものの、それなりな?街にある駅。昔であれば特急は止まらないものの急行が止まる駅。造りも、”いかにも北陸本線...
msykさんのブログ
先週末(3/9)の記録からもう一つ。・2024.3.9 南条~湯尾南今庄・今庄と流れて、最後は湯尾へ。陽の条件が厳しいのは承知の上にて、681系先頭な3+3+6=12両編成「サンダーバード」を納めておきました。通過直前...
msykさんのブログ
先週末(3/9)南今庄での記録から。・2024.3.9 南今庄~今庄南今庄駅の界隈でイロイロと記録した後、今庄駅まで歩いてみました。その道中、北陸道踏切近くにて今庄トンネルを出入りする68x系を記録。今さらなが...
msykさんのブログ
75レ見物の前後、681・683系「サンダーバード」も記録へ。・2024.3.10 塚本駅次の週末のダイヤ改正後、「サンダーバード」はこの地で見ることはできるものの、運用はいろいろと変わるようで。681系や683系0番台...
msykさんのブログ
快晴な週末(3/10)も65PF見物へ。・2024.3.10 北方貨物線・加島美しき空な1日でありました。夕方の加島では75レを見物。充当はEF65-2090でありました。先週末より、陽の角度は変わったようで。釜に陽が当た...
msykさんのブログ
南今庄駅での記録後、とことこ歩いて今庄方面へ。・2024.3.9 南今庄~今庄過去にはイロイロと行きましたが、防獣フェンスの設置や耕作放棄?の影響により、行けない場所も多くなりました。とは言うものの、68x系...
msykさんのブログ
ダイヤ改正まで1週間となった本日(3/9)も南今庄へ。・2024.3.9 南今庄駅天気が悪いの承知でありましたが、これがホントに最期の記録になるかと思いつつ向かいました。先週末よりも同業者方々の姿は多く。そん...
msykさんのブログ
75レを見た後、とことこ歩いて三津屋街道踏切へ。・2024.3.3 北方貨物線タイミングよく、681系V12編成(元色)付きの編成が大阪駅へ向かいました。夕陽に照らされ、681・683系の車体造形差がよく判る画にはなっ...
msykさんのブログ
諸々もあり、休みを取った本日(3/7)は合間時間に武庫川土手へ。・2024.3.7 立花~甲子園口増備が続く岡山地区向けの227系Urara。またまた近車から3両編成が2本出てきました。残念ながらの曇天な空模様ではあり...
msykさんのブログ
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。