msykさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1422件
凸型+チキの工臨を見た後は、阪神電車の見物へ。・2023.10.22 姫島駅なんば線シリーズの開催が決まった翌日(10/22)、早くもそれを祝する副標とHMの掲出が始まりました。副表は全編成?でHMは5000系への掲...
msykさんのブログ
本日(10/22)は見事な秋晴れ!!・2023.10.22 立花~甲子園口凸型牽引の工臨が走るということでしたので武庫川土手へ。レールを載せた2両のチキをDD51-1192が牽いてきました。凸型の朱色が美しく映えておりまし...
msykさんのブログ
繰り広げられていたセパのCS。阪神タイガースとオリックスバファローズが勝ちました!・2023.8.13 芦屋~打出阪神・阪急・近鉄・南海と各社が球団をもっていた時からいろいろと変わりました。それから59年ぶり...
msykさんのブログ
一気に秋が来たような天気の本日(10/21)夕方は加島へ。・2023.10.21 北方貨物線・加島陽のあたりに期待できないのは承知の上で、毎度ながら75レの記録。充当釜は国鉄色なEF65-2081でありました。●【続々投入】...
msykさんのブログ
晴れな本日(10/15)の夕方は神崎川へ。・2023.10.15 神崎川信号所~吹田雲が流れて晴れたり曇ったりな空模様の下、配1792レには国鉄色・雪掻無のEF65-2090が空コキを牽いてきました。奇跡的?にも橋を渡り始め...
msykさんのブログ
鉄道の日(10/14)のカモレ見物から。・2023.10.14 立花~甲子園口平日は晴れながらも、週末は曇天な空模様。雨が降りだす前に2077レを記録。久々?に66鮫が充当されました。釜はEF66-127。ムドは無しでありま...
msykさんのブログ
阪急電鉄より、約10年増備の続いた1000・1300系の後継として、2000・2300系を導入することが発表されました。・2022.12.11 崇禅寺~南方●新型車両2300系・2000系を2024年夏より導入します【PDF】:...
msykさんのブログ
三連休最終日(10/9)は曇天な一日……。・2023.10.9 吹田~神崎川信号所5087レのみ神崎川にて記録しておきました。充当は国鉄色・蛍光灯付きなEF65-2089。釜次位のコキには歯抜けはあったものの、まずまずな積載...
msykさんのブログ
三連休中日な本日(10/8)の朝は北方貨物線の沿線へ。・2023.10.8 北方貨物線: 構図ミスった.上へ……北陸へ向かう「サロンカーなにわ」。カン無しのDD51-1193が牽いてきました。久々に動く ”なにわ” を見るこ...
msykさんのブログ
3連休初日(10/7)のカモレ見物は加島にて。・2023.10.7 北方貨物線・加島75レには国鉄色なEF65-2070が充当でありました。10月になり、だいぶ陽は短くなりました。晴れならマンダラな影が落ちるこの地であります...
msykさんのブログ
18年ぶりに優勝した阪神タイガース。それを記念した電車が走っております。・2023.9.30 姫島~淀川普段は武庫川線を行ったり来たりしている色鮮やかな5500系専用車。その中から、緑の”甲子園号”と黄色な”タイガ...
msykさんのブログ
噂というか、西武鉄道よりそんな計画あることは示されておりましたが、実行されることが公表されました。・2011.10.9 秋津~所沢廃車が進む小田急8000系と廃車が出始める?東急9000系が西武へ譲渡されることにな...
msykさんのブログ
週末(9/24)に65PF更新色機がやってきました!・2023.9.24 吹田~神崎川信号所: パンが架線柱にかかった……関西・四国運用に入ったのはEF65-2060。毎度な神崎川にて記録しておきました。秋の気配も感じる...
msykさんのブログ
週末のカモレ見物。本日(9/23)も2077レを見るべく武庫川土手へ。・2023.9.23 立花~甲子園口: 81レだったようで雲は流れ忙しい空模様の下、お目当ての2077レの通過時間となりましたが、やってきたのは桃なEF...
msykさんのブログ
阪神電車を見た後、ウロウロしながらも結局は加島へ。・2023.9.18 北方貨物線・加島隣接工場から影落ちもあり、ここでのシーズンも終わりでありましょうか。本日(9/18)は私も含めた同業者3名で国鉄色なEF65-20...
msykさんのブログ
18年ぶりに阪神タイガースが優勝しました!!いろんな面で今年は凄かったと思うしだいで。・2023.9.18 姫島駅:対向車があり構図は乱れ(トリミングあり)そして阪神電車もそれを祝うべく、古豪青胴車には記念H...
msykさんのブログ
三連休(9/17)なので少し普段とは違うモノを見に行っておきました。・2023.9.17 浅香山~我孫子前先週から運行を開始した南海6000系無塗装編成。流れてくる画を見た限り、かなりの出来栄え・復刻度であり、何よ...
msykさんのブログ
三連休中日(9/17)は昼の武庫川土手から。・2023.9.17 立花~甲子園口2077レには鮫なEF66-122が充当で無動にHD300が付きました。暦の上ではもう秋かとは思うものの、夏のような陽射しが痛い武庫川土手での記録...
msykさんのブログ
秋の三連休初日(9/16)は日暮れ間近の朝霧駅にて。・2023.9.16 朝霧駅:ボケたブレた暗い……やってきたのはトワ色なEF65-1124に牽かれたロンチキ。荷を降ろして向日町への返送でありますが、もう少し明るいとこ...
msykさんのブログ
茹だる暑さであった本日(9/3)もカモレ見物へ。・2023.9.3 北方貨物線・加島75レは加島にて。充当釜はEF65-2066でありました。美しき夏空の下での記録。釜とコキには陽がギリギリ当たりました。陽の角度は日に...
msykさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。