鉄道コム

nihonisshyuさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全645件

  • DSC_0107 (2)m21730

    急行型車両(27)近鉄の急行

    • 2021年7月30日(金)

    都会の私鉄の急行といえば国鉄の急行と違って権威が全くない。東武を除いて普通電車に毛の生えた程度のものが多いようだ…。まずは近鉄。近鉄の形式と車番は全く分からない。1枚目: 大阪線の三本松―室生口大野駅間...

    nihonisshyuさんのブログ

  • img910.jpg

    急行型車両(26)12系客車

    • 2021年7月29日(木)

    165系急行用電車などと同じような仕様の客車として12系があった。しかし12系客車が定期の急行列車として運用されたのは、急行八甲田や急行ちくまなど、さほど多くはなかった。1枚目: 中央西線の正月臨として運転...

    nihonisshyuさんのブログ

  • キハ54は普通用の気動車であるが、四国向けと北海道向けが製造されて、一部は急行にも使用された。。優等列車でなくても、北海道の原野を走るキハ54の雄姿は忘れられない…。 (1995年6月24日)1枚目: 宗谷本線の豊...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 特急用電車485系の定期の特急が徐々に廃止になるころ、勝田の485系を用いた急行ぶらり鎌倉号が運転された。いわき駅から常磐、武蔵野、東海道、横須賀線経由で鎌倉まで、どこを走っているのかわからないようなル...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 本来は60Hzの交直両用の急行用は471系、473系、475系だ。713系は急行用電車ではなく新製の近郊型の交流専用車。しかし近郊型でも直流用の115系とは異なり、2ドアの713系は写真撮影の頻度もほとんどなく、電化区間...

    nihonisshyuさんのブログ

  • かつて急行列車といえば客車列車が当たり前…。どんどん減ってきて、最後まで残った客車による青森―札幌間の夜行急行はまなす。魅力的な列車であったが、青函トンネルの新幹線乗り入れによって廃止となった。(2010...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 急行型電車シリーズの気動車版。国鉄やJRのキハ58、キハ28系はすでに「キハ58が走った路シリーズ」でとりあげたので重複を避け、それ以外の気動車急行とする。ここでは釜石線を走ったキハ110系の急行を。急行陸中...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 急行型電車シリーズの気動車版。国鉄やJRのキハ58、キハ28系はすでに「キハ58が走った路シリーズ」でとりあげたので重複を避け、それ以外の気動車急行とする。1枚目: 吹雪の秋田内陸縦貫鉄道の比立内駅で(?)すれ...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 特急用電車583系の最後のころは臨時列車や定期の夜行急行などに使われた。大阪―新潟の夜行急行きたぐにに使われていたころを。1枚目: 寝ぼけ眼のお客さんを乗せて夏の早朝の北陸本線有間川駅を通過する新潟行きの...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 583系は寝台特急用の電車として企画、製造、運用された。夜の寝台を昼間は座席車として利用できるような寝台の工夫がなされていた。寝台特急廃止後の最後のころ臨時列車や大阪―新潟間の夜行急行などとして使われ...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 北陸本線の475系急行用電車の普通格下げ後の姿を。 (2010年7月18日)1枚目: 去りゆく北陸色の475系が名立トンネルに吸い込まれていく。2枚目: 有間川駅舎と475系普通電車。3枚目: 正面おでこの鉄板はいかにも残念…...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 急行型の面影を残す最後のころの475系電車を、いつも最後となる北陸本線の最奥部で。(2010年7月18日)1枚目: 北陸らしい黒い瓦の漁家が続く有間川の集落を抜ける上り列車。北陸本線は米原方面行きが上りとなり、東...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 北陸本線の急行用電車登場後半世紀後にも普通列車用として活躍していた。急行型の面影を残す、最後のころの475系電車を。(2010年2月26日)1枚目: 北陸本線南今庄―今庄間を走る。475系の最後のころには当初の急行用...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 北陸本線には比較的初めに投入された急行用交直両用電車だが、半世紀後にも同型の電車が普通列車用に活躍していた。急行型の面影を残す、最後のころの475系電車の普通を。1枚目: 北陸本線の現越後ときめき鉄道の...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 北陸本線にはかなり早くから投入された急行用交直両用電車だが、半世紀後にも同型の電車が普通列車用に活躍していた。急行型の面影を残す最後のころの475系電車の普通を何枚か。(2009年5月22日)1枚目: すでに急行...

    nihonisshyuさんのブログ

  • AAM2Nii.jpg

    大雨で曾木発電所の遺構が倒壊

    • 2021年7月13日(火)

    鹿児島県伊佐市の曾木発電所跡が、南日本新聞社のウェブニュースによると10日の大雨で一部倒壊したとの情報。19009年建築された発電所の跡で、国の有形登録文化財に指定されていた。1965年の新ダム湖の完成により...

    nihonisshyuさんのブログ

  • しなの鉄道は169系を4編成購入していて、このころは信越本線もどきのイベント列車を走らせていた。現在はすでに点検切れから静態保存されている1編成を除いて169系は廃車となっている。この撮影の時が169系の最後...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 2005_0903画像0024 (2)

    急行用電車(9)富山港線の475系

    • 2021年7月7日(水)

    富山駅から北へ向かって日本海に面する岩瀬浜まで伸びる富山港線は、現在は富山地方鉄道の1線としてLRT化しているが、2005年はまだJR西日本のローカル線であった。(2005年9月3日) 1枚目: 富山港線の終点岩瀬浜駅...

    nihonisshyuさんのブログ

  • img756.jpg

    急行用電車(8)磐越西線の455系

    • 2021年7月6日(火)

    455系といえばあの初期のユニークな塗色と決まっていてこれが結構好きであったが、JR発足後は各社、各線によって塗色を変更して、これらがそのセンスの悪さを代表することになった…。磐越西線ではどういうわけが...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 新宿や名古屋からの中央本線の急行の一部は、終点松本から先の大糸線へ乗り入れをしていて、多くのアルピニストに好評であった。新宿からは急行アルプス、名古屋からは急行つがいけなどが165系で分割乗り入れして...

    nihonisshyuさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信