鉄道コム

nihonisshyuさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全645件

  • 白馬村の棚田で有名な青鬼集落へ登る道の途中からの、北アルプスと大糸線の白馬大池―信濃森上間の大俯瞰風景を。(2021年4月22日)1枚目: 雄大な八方尾根、唐松岳、五竜岳をバックに信濃大町行き5340Mが行く。残雪...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0057m2152.jpg

    残雪の北アルプスと里の春②

    • 2021年5月2日(日)

    白馬村付近からの北アルプス。この日は素晴らしい快晴で、残雪と雪解けのコントラストの北アルプスがどこからでも眺められた。(2021年4月22日)1枚目: 大糸線神城駅付近からの八方尾根と白馬三山。(S撮影)2枚目: ...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0909m2151.jpg

    青木湖桐野地区の桜

    • 2021年5月1日(土)

    青木湖湖岸は東側の国道を避けて西岸を北上。湖畔のペンションやキャンプ場をかすめて通る。(2021年4月22日)1枚目: 青木湖の西岸にある桐野地区。ここは民間のキャンプ場になっている。満開の桜なのに、何となく...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0044m21430.jpg

    残雪の北アルプスと里の春

    • 2021年4月30日(金)

    大町市平野口あたりの平野部からの、北アルプス。付近の田んぼにもすでに一部水が入っている。(2021年4月22日)1枚目: 北アルプスは爺が岳、鹿島槍あたりだろうか…。アルプス主稜線の残雪、手前の山の早春、里の春...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0897m21429.jpg

    七倉ダム

    • 2021年4月29日(祝)

    高瀬川渓谷の2番目のダム、七倉ダム。ここまでは車で入れる。この奥にもう一つ国内最大級のロックフィルダムの高瀬ダムがある。(2021年4月22日)1枚目: 七倉ダムは石を積み上げたロックフィルダムだ。ダムの上に見...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0895M21428.jpg

    高瀬川渓谷の大町ダムと竜神湖

    • 2021年4月28日(水)

    高瀬川の最下流のダム大町ダム。高瀬川は信濃川、千曲川、犀川の支流で、北アルプスの槍ヶ岳の北を源にして大町市を経て安曇野市明科で犀川に合流する。(2021年4月22日)1枚目: 大町ダムと竜神湖。2枚目: 唐沢岳か...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0892m21427.jpg

    ぬるめ

    • 2021年4月27日(火)

    「ぬるめ」とは、北アルプスの雪解け水が流れる農業用水路を迂回させて水温を上げる設備。大町市の扇沢へ向かう道路のすぐわきにある。上原(わっぱら)地区。300メートルほどの、浅くて幅のある水路だ。晴れた日に...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0869m21426.jpg

    木崎湖の朝➂海ノ口―稲尾

    • 2021年4月26日(月)

    上りの1番電車の信濃大町行き5330Mを海ノ口駅で。(2021年4月22日)1枚目: 木崎湖の湖畔にある満開の独立桜の木と、菜の花。遠くに残雪の北アルプスも見える。2枚目: 海ノ口駅に停車中の5330M。3枚目: 海ノ口駅発車...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0005m21425.jpg

    木崎湖の朝②

    • 2021年4月25日(日)

    駅間距離の短い旧私鉄の国電区間、大糸線。木崎湖のほとりには稲尾駅と海ノ口駅がある。小熊山からのこの付近の俯瞰撮影は梅雨の晴れ間の大糸線(9)小熊山俯瞰① - 風、土、植物とレイル (fc2.com)(2021年4月22日)1...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0859m21424.jpg

    木崎湖の朝①

    • 2021年4月24日(土)

    大町市の仁科三湖のいちばん南にある木崎湖。この湖は避暑に訪れる人が多いが、春の早朝はまた一段の魅力がある。(2021年4月22日)1枚目: 中綱湖から4kmほど南下して木崎湖へ。山間部で、一部だけ陽が射した木崎湖...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0835m21423.jpg

    中綱湖のオオヤマザクラ(1)

    • 2021年4月23日(金)

    長野県の北西部、大町市に仁科三湖と呼ばれる3つの湖がある。大きな青木湖と木崎湖のほかに一番小さなが中綱湖ある。この湖畔にオオヤマザクラの林があって、湖の水面に描き出される桜のシムメトリーが特に美しい...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 明治6年に開校された旧園里学校。明治16年にはこの形で建設開校し、その後閉鎖されたが平成3年に復元された。主屋の建築様式は、外壁を土造りにし隅の部分には漆喰を盛り上げて墨石を表している。(2021年4月8日)1...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0830m21421.jpg

    須坂の桜(6)須坂市臥龍公園の桜

    • 2021年4月21日(水)

    須坂市の中心部にあって、臥龍山と竜ヶ池のある臥龍公園。この竜ヶ池の周りにはたくさんの桜が植えられていて、日本で見られる24種のいろいろな桜が植えられている(2021年4月8日)1枚目: 竜が池と臥龍橋。池の周り...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 豊丘地区の上のほう、標高730メートルの市街地を見下ろす景勝地にあるしだれ桜。地元では「弁天さんの大しだれ」と呼ばれ親しまれているとか。(2021年4月8日)1枚目: 標高が少し高く満開には少し早いが、赤みが濃...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 豊丘地区の中心地、豊丘小学校の近くにには地域公民館、旧園里学校、火の見やぐらなどがまとまってある。そこにあった延命地蔵の桜もなかなか立派だ。(2021年4月8日)1枚目: 正面側から見た延命地蔵の桜。推定樹齢...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 長妙寺とほぼ同じ高さで東へ数百メートルの洞入観音堂。(2021年4月8日)1枚目: 丘の上の洞入観音堂へ続く石段とイチョウの古木と枝垂れ桜。2枚目: 枝垂れ桜を下から。3枚目: 下のほうはきれいに枝垂れている。4枚...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 須坂市の南東部の旧東村の豊丘地区には見事な5大桜がある。今回は豊丘地区の5大桜を中心に訪問してみた。(2021年4月8日)1枚目: 駐車場のある下の段から本堂や土蔵のある境内を。2枚目: 急な石段を登って境内に入...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0767 (2)M21413

    須坂の桜(1)須坂大日方神社

    • 2021年4月14日(水)

    日本一周がワインぶどうを造っている高山村の隣の須坂市。ここの臥龍公園では日本中に育つ桜の品種の多くが集められていて、竜ヶ池の周りには黄色の花の桜を含め、25種類を超える桜が植えられている。須坂市の南...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 久しぶりの火の見やぐらは、須坂市の新市街地でもある墨坂町。(2021年4月2日)1枚目: 臥龍公園から長野市へ向かう国道406号を結ぶ道路沿いの火の見やぐら。2枚目: 10段にも及ぶ長身の四脚八丸型の塔頂部には、半...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0764m21410.jpg

    高山村駒場集落の桜

    • 2021年4月11日(日)

    信州たかやま村内には10本以上の桜の古木があり、ゴールデンウィーク前の満開時には訪れる人が絶えない。我がヴィンヤードに向かう途中の畑にも名もない桜があるが、これまたかなりの立派なものだ。(2021年4月5日...

    nihonisshyuさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信