鉄道コム

puramiさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 541~560件を表示しています

全777件

  • スーパーレールカーゴ コンテナ積み降ろしセット 発売:2004年7月製造国:タイ定価:税抜4980円 <備考> 本来はプラキッズ「ジュウベイ」も付属しますが、そちらは未所持です。 スーパーレールカーゴ プラレール...

    puramiさんのブログ

  • (・ω・)/北海道で最も多くの保存車を抱える?小樽市総合博物館へ行ってきました。<その1目次>・C12 6 ・キシ80 12 ・キハ22 56 ・ED75 501 ・キハユニ25 1 ・キハ27 11 ・キロ26 23 ・キハ56 23 ・DD1...

    puramiさんのブログ

  • 東急電鉄6020系 Q SEAT発売:2020年5月14日製造国:ベトナム定価:税込2750円 <備考>東急電鉄限定のプラレールです。2020年初頭頃に新登場した1スピードのシャーシが使用されています。発売日がちょうど感染症...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20210704120958j:plain

    小樽駅と旧国鉄手宮線遊歩道

    • 2021年7月4日(日)

    ※2021年撮影 函館本線小樽駅にやってきました。 733系B-3203編成 ここまで乗車してきた快速エアポートの車両です。 733系B-121編成(左)と731系G-102編成(右) H100形H100-5+H100-1? 裕次郎ホーム 小樽駅舎 駅...

    puramiさんのブログ

  • 東急電鉄2020系 田園都市線発売:2018年4月27日製造国:ベトナム定価:税込2700円 <備考>東急電鉄限定のプラレールです。2014年に発売された5080系以来4年ぶりの新作です。東急のプラレールとしては史上初の新...

    puramiさんのブログ

  • ※2021年撮影ダルマ貨車が沢山置かれているのを見つけました。 ワム80000形車番不明二次量産車だと思われます。足回り無しのダルマです。車番が書かれている所厚塗りされているため全く見えません。妻面も物理的に...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20210628103534j:plain

    EF57形7号機 宇都宮市駅東公園

    • 2021年6月29日(火)

     ※2021年撮影EF57形7号機現存唯一のEF57形です。現役末期に宇都宮運転所に配置されていたことから保存されたようです。宇都宮市は、公園で電気機関車が保存されているものの逆にSLの保存車が一つも無いという少し...

    puramiさんのブログ

  • リニア・鉄道館開館記念 C62形蒸気機関車発売:2011年3月製造国:タイ定価:税抜1600円 <説明>2011年3月14日に開館したリニア・鉄道館で保存されている機関車のプラレールです。開館記念で発売されました。同...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20210621133345j:plain

    姿を現したED31形3号機 府中市

    • 2021年6月23日(水)

    近江鉄道ミュージアムから2020年1月に搬出され、東芝府中に搬入されたED31形3号機。1年半近く経ってついにお目見えしました。※2021年撮影ED31形3号機塗装は近江に居たころと全く変わっていませんでした。今後行わ...

    puramiさんのブログ

  • (・ω・)/ついにこのような記事が書ける域に到達しました。(と勝手に考えております。)「神奈川県内は本当に貨車の廃車体は少ないのか?」この疑問に答えるべく数年来行ってきた調査の報告です。地域別にまとめ...

    puramiさんのブログ

  • ワラ1形が2両あるのを見つけました。 ワラ1形ワラ6114 足回りの無いダルマです。 妻面にシャッターを付ける改造がされていることから、やはり倉庫のようです。 銘板や側扉の車番を書いた板は外されていましたが・...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20210615112846j:plain

    ワム60000形ワム67495 神奈川県

    • 2021年6月16日(水)

    (・ω・)/先日上げたワム287734を以て、神奈川県内で把握していた廃貨車は全て巡ったはずでしたが、その直後に2件ほどまた見つけてしまいました。※2021年撮影ワム60000形ワム67495手前に物が多く少々見ずらいです...

    puramiさんのブログ

  • ※2021年撮影 クモエ21形クモエ21001 非常に珍しい救援車の保存車です。 30系クモハ11106から改造されたそうです。 「21001」だからトップナンバー・・・と思いきや一つ上に「21000」が存在したそうです。 説明板 ...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20210613120748j:plain

    C57形38号機第2動輪 小金井駅前

    • 2021年6月13日(日)

    C57形38号機第2動輪クモエ21001の最寄り、小金井駅西口の前に置かれています。同じ機関車の第3動輪が兵庫県三田市のはじかみ池公園に保存されていたりもします。説明板刻印 ↑この動輪の場所はこちら終わり

    puramiさんのブログ

  • KF-02 HD300ハイブリッド機関車発売:2013年10月廃盤:2017年12月製造国:ベトナム定価:税抜1200円 <参考>主に貨物駅構内の入換で使用されている機関車です。2号機がモデルになっています。HD300形のプラレー...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20210611153843j:plain

    ヨ5000形車番不明 群馬県

    • 2021年6月12日(土)

    ※2021年撮影ヨ5000形車番不明足回りの無いダルマですが、連結器は残っています。車番も確認できませんでしたが、東京鉄道管理局の表記は残っていました。ヨ3500形から改造された13500番台の車両と思われます。銘...

    puramiさんのブログ

  • (・ω・)/なんとなく書いてみた備忘録(( 2号です。当ブログでは度々、有蓋貨車「ワム80000形」、通称ワムハチの廃車体を取り上げています。このワムハチですが、20年近く量産されていたため同形式でも形態差があり...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20210606205830j:plain

    上信電鉄に乗ってきた。

    • 2021年6月9日(水)

    (・ω・)/連日のように上げていますので皆様お察しとは思いますが・・・ 先日上信電鉄に乗って来ましたのでその時の写真を載せます。 省線(違う)で高崎駅にやってきました。 ここで偶然、GV-E197系TS01編成の試...

    puramiさんのブログ

  • KF-04 鬼太郎列車発売:2011年1月廃盤:2018年10月製造国:ベトナム定価:税抜1300円 <参考>JR境線を走っていた4代目「鬼太郎列車」のプラレールです。実車ではキハ40-2118に装飾されていましたが、現在このラ...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20210606132817j:plain

    下仁田駅に居た3両のテム1形

    • 2021年6月6日(日)

    ※2021年撮影テム1形テム8現役時の塗装そのままのようです。本線と繋がった線路上に乗ってはいるものの、長年動いた気配はありませんので倉庫と思われます。 テム1形テム9車番国鉄に直通出来ることを示す二重線も...

    puramiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信