鉄道コム

reti7mさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全526件

  • チョイと新宿に用ができたので、サンライズ朝練。品川で上り、田町で回送を撮影。朝メシは前から気になっていた品川駅常盤軒の品川丼500円。ゲソも入っているかき揚げ丼。ゲソの食感ががいい。

    reti7mさんのブログ

  • KIMG5002

    217系廃車回送

    • 2022年6月15日(水)

    雨上がり府中本町の多摩川で、217系廃車回送を撮影。河原のグランドのフェンスが高くなってキャパ激狭になった。高速で追い抜き初狩でもう一発。うどんを食べて帰った。

    reti7mさんのブログ

  • Effect_20220611_064758

    馬入朝練(サンライズ・EF65)

    • 2022年6月11日(土)

    所用前に馬入でひと練習。40分程で EF65・EF66・EF210他盛りだくさん。サンライズは30分延。

    reti7mさんのブログ

  • 高崎支社で「DD51 842 見学会&撮影会イベント」が6月25日(土)、26日(日)に開催される。各日午前・午後2時間20分のコースで、DD51に日章旗と「あけぼの」のHMを掲出するらしい。見学や撮影ができる内容で募集...

    reti7mさんのブログ

  • 成瀬で甲種撮影後、鉄道150周年185系で行く貨物線の旅号をとるべく下道で浜川崎へ。満員御礼と思っていたホーム先端0名だったので、ここで待つ。ほどなくワンマン電車が到着し、20名程の撮影者が降りた。14:30前...

    reti7mさんのブログ

  • 昨日につづき、メトロ18000系甲種を成瀬~町田で撮影。今日は私だけで撮影。このあと、185系鉄道150周年号を撮りに浜川崎へ。

    reti7mさんのブログ

  • メトロ18000系甲種を成瀬~町田で撮影。先に1名いたが、場所を空けていただき楽しく撮影。成瀬~町田DD200 5+東京メトロ18000系(18106)↓[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1760 東京メトロ半蔵門線 18000系 6両基...

    reti7mさんのブログ

  • 111029017

    米子付近のEF64(2011-10.29)

    • 2022年5月30日(月)

    2011年秋の出雲市・米子エリアに残る国鉄型編(2)を更新しました。6月1日に先駆け公開します。こちらをクリック。お召撮影前に、米子エリアに残るキハ47を撮影しまくった3日間の記録です。こちらでは、未掲載の...

    reti7mさんのブログ

  • 1653450056354_KIMG4959

    東急2020系甲種

    • 2022年5月25日(水)

    東急2020系甲種を成瀬で撮影。他に10名いたが、成瀬方は下り進入で被られた。DD200 6+東急2020系(2150×4両)

    reti7mさんのブログ

  • 185系から257系に置き換わって以来初めて撮影たぶん5年ぶり、ここは8年ぶりかも。他に撮影者はいなかった。通過時下りも接近し危うく被るところだった。17:10 9382M 集約臨 257系 OM-51編成↓KATO Nゲージ E257...

    reti7mさんのブログ

  • 上総湊からまた山道で外房側へ。大多喜は12:30過ぎでギリギリキハ28急行に間に合わず。国吉付近でキハ28の急行を後ろ打ちした。

    reti7mさんのブログ

  • 小湊から山道を通り上総湊に9:40着。到着時は撮影者数名。初めて来たが、河口の静かな良い場所だ。別荘っぽい家も多く、空家もあり相場が気になる。明るい曇りのまま通過時刻。追っかけも到着し30名程で撮影だが...

    reti7mさんのブログ

  • 4時起きで友人を拾い、アクアラインで木更津へ。今日は房総の国鉄型を色々効率良く撮り回る。まずは小湊のキハ40。運用に入っていたのは只見色の単行だった。他にキハ200の2連も撮って上総湊へ。狙うはDE10試運転...

    reti7mさんのブログ

  • 久々に1980年代ネタをアップしました。こちらをクリック。市制記念日の休みに、間もなく荷物列車から撤退するゴハチを根府川へ撮影に行ったときのものです。EF58 126牽引上り荷物列車EF58 大窓 ブルー【KATO 1-3...

    reti7mさんのブログ

  • 駿豆線ED重連復路を撮影後、即撤収し高速で大井川へ向かう。トーマスとEL急行狙いだ。福用でトーマス、家山前後でEL急行を撮り、新金谷まで出て入換作業を見物する。

    reti7mさんのブログ

  • KIMG4924

    駿豆線ED重連

    • 2022年5月3日(祝)

    駿豆線ED重連前回は復路のみを俯瞰一発だったが、今回は往路2発。 昼メシは伊豆長岡駅名物の椎茸そばに揚げ玉550円。只今、復路のロケハン中。

    reti7mさんのブログ

  • KIMG4920

    富士山と駿豆線撮影

    • 2022年5月3日(祝)

    5時出発、渋滞なしで三島に7時前に着きました。2月のED撮影に来たばっかりだが、今回は重連ってことで再訪。まだ時間もあり、晴れているので、まずは富士山と駿豆線撮影。大場のお立ち台には早朝にもかかわらず10...

    reti7mさんのブログ

  • KIMG4898

    真岡鉄道 鉄印の旅

    • 2022年4月25日(月)

    旧客回送を撮り終え、郡山から一気に真岡へ。7時半に到着し、車を置いて鉄印の旅に。真岡駅は巨大SLを模したビルだ。下りはプチ通学ラッシュで座席定員ほど、途中で乗客は俺ともう1人になる。キハの色は山形鉄道...

    reti7mさんのブログ

  • 楯山駅から一気に南下し郡山付近に2時過ぎ着。車で2時間仮眠してスタンバイ。夜明けが早くなってきているので、4時半頃なら好感度で撮影できそうだとフンでいる。狙い通り、夜明けのほのかな明るさで旧客回送が撮...

    reti7mさんのブログ

  • 羽前長崎で撮影後、蔵王付近で新幹線など撮影。夜になり山形駅へ。返却回送の運転確認へ。運転士が来て、ED75 758のパンタが上がる。運転確定だ!

    reti7mさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信