鉄道コム

reti7mさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全526件

  • 名古屋906着、在来線ホームへ。朝メシを喰ったので、きしめんはおあずけだ。 みえ号で到着し折返整備後に乗車がある。4両のうち後ろ2両は伊勢市止まり、最後部車乗車ガラガラだ。  快速みえ3号937発(キハ75ー10...

    reti7mさんのブログ

  • Effect_20220122_161425

    DD51亀山キハ配給

    • 2022年1月22日(土)

    雪の残る加太にて初撮影。撮影者30名弱。貴生川の先まで追っかけた。DD51 1109+キハ120(亀山車)×1両

    reti7mさんのブログ

  • 昨日21日から大人の休日きっぷを使ってオホーツク海の流氷を見たりラッセルを撮ったりの5日間の旅に出る予定だったが、仕事の都合で行けなくなってしまった。土曜の今日は空いているので、日帰りで色々楽しんでこ...

    reti7mさんのブログ

  • 前編からつづく 大洗鹿島線は8番ホームから発車する。停まっていたのは鹿島と言えばこの形と思い浮かぶ6000形だ。35周年ステッカーが貼ってあるって事は車令も35年って事か、国鉄民営化の年の開業か?私のサラリ...

    reti7mさんのブログ

  • トミックスから2022年7月に小坂鉄道DD130形の発売情報が出た。これは欲しい。TOMIXの製品情報はこちらをクリック。2017年10月に小坂鉄道レールパークへ訪れた時DD133が車体を震わせ入換していたのが印象的だった...

    reti7mさんのブログ

  • 2年前の今日の夕方、函館本線熱郛駅でキハ150とDE15ラッセルの交換を撮影した。新幹線工事のため、毎年行くたびに倶知安駅構内が変わり、昨年はラッセルは2両ともホーム留置になっていました。今年はホームがつけ...

    reti7mさんのブログ

  • イメージ 1

    上信電鉄 デキフェスタ 開催

    • 2022年1月18日(火)

    2月12日に上信電鉄 デキフェスタが開催される。これは行きたい。詳細はこちらをクリック。直近での走行するデキ撮影は2011年5月で、大昔はこの一回のみかな。上信電鉄デキ1形 500形電車 赤帯(先頭車)【バンダイ...

    reti7mさんのブログ

  • 20150606_031c

    EF66 30解体

    • 2022年1月17日(月)

    鉄道コムのブログ情報で、EF66 30の解体がアップされていました。広島で14日頃から目撃があがっています。すでに保存機はあり、カネがかかることなので、気安く「保存して欲しい」などとは言ってはいけないので「...

    reti7mさんのブログ

  • 明日まで有効の18きっぷ5回目分を使って、常磐カシオペア撮影と鹿島臨海鉄印収集の日帰り旅へ。駅までの道は一昨日に降った雪が少しだけ残り、凍結していた。玉川学園前5:30発(8008)は、新百合ヶ丘から急行新宿...

    reti7mさんのブログ

  • 37年前の今日、大雪の北陸本線から迂回運転の特急北陸。牽引機はEF58 61!根府川米神踏切で撮影者は私一人だけ、まあブッたまげた。民営化後は迂回も減り、ブルトレは消滅し、二度と走らない列車。詳細はこちらを...

    reti7mさんのブログ

  • 今年はトラブル発生で行けないかな?2021年1月に行った北海道ラッセル 宗谷本線昼編を先行公開します。こちらをクリック。マイクロエース Nゲージ DE15-1535 富良野・美瑛 ノロッコ号牽引機 A1440 鉄道模型 ディ...

    reti7mさんのブログ

  • 20160223_132

    クモヤ143-51イベント開催情報

    • 2022年1月13日(木)

    JR東日本新潟支社が1/29に「143系×115系湘南色撮影会 in 新潟車両センター」を開催するらしい(こちらをクリック)。 クモヤ143はかなり撮っているが、このクモヤ143-51は配給のみ1回だけだ。 値段も1万円を切...

    reti7mさんのブログ

  • 常磐カシオペアの通過前に撮った鈍行と特急。ここの俯瞰は登だけの価値はある。四ツ倉付近 鈍行 531系特急ひたち 657系人気の電車&新幹線【トレインシリーズ】トレインシールワッペン(E657系スーパーひたち)...

    reti7mさんのブログ

  • 9日に運転した常磐線仙台行「カシオペア紀行」。常磐線の海沿い区間で撮りたくて18きっぷで行ってきました。カマはEF81 81と舞台も役者もサイコーでした。四ツ倉付近12:20 9011レ 常磐線仙台行「カシオペア紀...

    reti7mさんのブログ

  • 正月に初撮影した、えちごトキめき鉄道クハ455急行「兼六」と「ゆのくに」の画像と、新たに青海近くの撮影地を追加しました。こちらをクリック。未掲載写真から。青海付近 急行 兼六 早川鉄橋 急行 ゆのくに...

    reti7mさんのブログ

  • 大洗鹿島線は8番ホームから発車する。停まっていたのは鹿島と言えばこの形と思い浮かぶ6000形だ。35周年ステッカーが貼ってあるって事は車令も35年って事か、国鉄民営化の年の開業か?私のサラリーマン人生もこの...

    reti7mさんのブログ

  • いわき1050着。北口のタイムズへレンタカーに乗り換える。カーシェアリングは24時間何時でもセルフで借りれるので便利なことこの上ない。8号線バイパス経由で四ツ倉の撮影地には20数分で到着。目指す丘の上には10...

    reti7mさんのブログ

  • 明日まで有効の18きっぷ5回目分を使って、常磐カシオペア撮影と鹿島臨海鉄印収集の日帰り旅へ。駅までの道は一昨日に降った雪が少しだけ残り凍結していた。玉川学園前530発(8008)は、新百合ヶ丘から急行新宿行...

    reti7mさんのブログ

  • ブログ記事に追加するためコレクションから発掘。42年前1980年の発行だ。記載記事はこちらをクリック。 [鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1702 E235系1000番台 横須賀・総武快速線 基本セット(4両)楽天で購入

    reti7mさんのブログ

  • KIMG4606

    篠ノ井線EF64四重連回送

    • 2022年1月3日(月)

    トキ鉄の455系ゆのくにから、R148と県道で一気に聖高原へ。通過30分前に到着。高速下は恒例の雛壇。冠着寄りのインカーブからスタートし、平沢信号所発車まで追っかけた。

    reti7mさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信