shinano-chikumaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全278件
11月22日…京都府精華町のけいはんなプラザで「せいか秋の物産祭り」が開催され、祝園駅から会場に向けて奈良交通の無料臨時バスが運行されます。その一部の便に連節バス「イエローライナー華連」が充当されるとい...
shinano-chikumaさんのブログ
11月14日、伊勢中川…12200系を先頭に名古屋行の特急がやってきました。一昨日にも乗りましたが、乗れるうちに乗っておこうということで今日も乗車します。大阪線五十鈴川行急行に乗車中、伊勢中川で接続する名古...
shinano-chikumaさんのブログ
11月14日…一昨日使った「近鉄全線3日間フリーきっぷ」。昨日はお休みして今日が通用最終日。モトは取れていますが奈良で用事があったので使用します。一昨日同様クルマで橿原神宮前まで行きスタート。大和八木で...
shinano-chikumaさんのブログ
11月12日、名古屋からの帰りは…16時30分発の大阪難波行特急に乗車します。12600系と12200系の組成だったので、もちろん今年度中に引退する12200系のほうに乗車。隣のホームにも12200系が入り、従来塗装の近鉄特急...
shinano-chikumaさんのブログ
11月12日…3000円で近鉄全線が3日間乗り放題となる「近鉄全線3日間フリーきっぷ」を使ってお出かけです。普段は4200円で「週末フリーパス」がありますが、2020年11月4日から2021年2月26日までの間は1日あたり1000...
shinano-chikumaさんのブログ
11月1日のバス旅…奈良交通葛城営業所に所属するツーステップ前後扉車の522号車、日野ブルーリボン・KC-HU2MPCA。時々高田五條線で乗車することがありますが、このたび同車を使った貸切会に誘っていただき参加して...
shinano-chikumaさんのブログ
10月17日…6回目の「近鉄1dayおでかけきっぷ」の出番です。今回も河内長野から…古市・尺土で乗り換え近鉄御所へ。駅前から奈良交通バスに乗り大阪線の大和高田駅へ。ブルーリボン前後扉車522号車に乗るためによく...
shinano-chikumaさんのブログ
10月4日…2回目の「KANSAI THRU PASS 2dayチケット」を使ってのお出掛け…前回よりも12分早い1本前の電車で出発。前回同様、まずは学園前でバスウォッチング。学園前から大和西大寺経由で京都市内に向かいます。阪...
shinano-chikumaさんのブログ
9月27日…奈良での用事があったので、5回目の「近鉄1dayおでかけきっぷ」の登場です。スタートは今回も長野線河内長野駅。古市で吉野行急行に乗り換え。橿原神宮前からは橿原線で大和西大寺へ…ちょっと奈良交通バ...
shinano-chikumaさんのブログ
スルッとKANSAIエリアの乗り放題チケット、「スルッとKANSAI 3dayチケット」が2016年を最後に発売が終了となりました。それから約4年、「KANSAI THRU PASS 2dayチケット」として乗り放題チケットが復活しました...
shinano-chikumaさんのブログ
9月13日…奈良で用事があり、「近鉄1dayおでかけきっぷ」の出番です。河内長野からスタート。古市で橿原神宮前行に乗り換え二上山で下車。大阪線の二上まで徒歩で繋ぎ…鶴橋経由で大和西大寺へ。奈良交通バスの三扉...
shinano-chikumaさんのブログ
9月5日…2時間かけて五條バスセンターまでウォーキング。奈良交通では残り2台となった日野ブルーリボンツーステップ前後扉車の522が待機中でした。五條バスセンター8時47分発、60系統近鉄大和高田駅行。もちろん乗...
shinano-chikumaさんのブログ
8月23日…3回目の「近鉄1dayおでかけきっぷ(大阪・奈良・京都版)」でのお出掛け。今日は長野線河内長野からのスタート。久々の道明寺線。柏原南口から安堂まで徒歩で繋ぎ大阪線。橿原線。大和西大寺では奈良交通の...
shinano-chikumaさんのブログ
8月12日…ホテルにチェックイン後、身軽になり鉄分補給に出掛けます。米子18時01分発の快速「とっとりライナー」鳥取行に乗車します。キハ126系「名探偵コナン」ラッピング車両です。「鬼太郎列車」留置中。定刻に...
shinano-chikumaさんのブログ
米子鬼太郎空港鬼太郎がお出迎え。送迎デッキへ。しばらくすると…東京(羽田)からのANA383便、エアバスA321neo(JA112A)がやってきました。到着を見届け送迎デッキを後にしました。鬼太郎バスいろいろ…にほんブ...
shinano-chikumaさんのブログ
8月10日「近鉄1dayおでかけきっぷ(大阪・奈良・京都版)」を使って特にアテも無く…今日もスタートは吉野線下市口駅。橿原神宮前で橿原線に乗り換え。ポツンと「はかるくん」。ウロウロしながら…京都に到達。滞在時...
shinano-chikumaさんのブログ
8月1日…所用で奈良までお出掛け。使用するのは「近鉄1dayおでかけきっぷ(大阪・奈良・京都版)」。吉野線下市口駅からスタート。まずは吉野方面へ…六田で折り返し大阪阿部野橋行の特急に橿原神宮前まで乗車。橿原...
shinano-chikumaさんのブログ
7月15日名古屋からの帰りは…近鉄名古屋17時00分発の大阪難波行特急「ひのとり」。「ひのとり」には7月4日に乗車したところですが…今回は1号車、プレミアムカーに乗車します。定刻に近鉄名古屋を出て…津に停車。近...
shinano-chikumaさんのブログ
名古屋市バスを使い郵便局巡りに…バス全線一日乗車券を購入。名古屋駅バスターミナルから出発。計7本のバスに乗り、郵便局を巡りました。にほんブログ村
shinano-chikumaさんのブログ
7月15日、名古屋へ…大和高田までクルマで行き近鉄に。8時44分発の青山町行快速急行に乗車。名張で近鉄名古屋行の特急に乗り換え。30000系+22600系+22000系という組成だったので…30000系ビスタカーの階上席を指...
shinano-chikumaさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。