鉄道コム

shinano-chikumaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全278件

  • IMG_3620_convert_20220710210648.jpg

    5200系リレーで大和八木へ…

    • 2022年7月27日(水)

    4月13日…特急を使わずに名古屋から帰ります。近鉄名古屋16時41分発の五十鈴川行急行。前4両が転換クロスシートの5200系だったのでそちらに乗車。伊勢中川で名張行急行に乗り換え。2250系復刻塗装の5200系でした。...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • IMG_3528_convert_20220708215758.jpg

    橿原神宮前から名古屋へ…

    • 2022年7月9日(土)

    4月13日…名古屋までお出掛け。今回はフリーきっぷではなくPiTaPa利用です。橿原神宮前までクルマで行き、8時12分発の大和西大寺行に乗車。大和八木からは大阪線。宇治山田行の特急、ビスタカーの階上席に。伊勢中...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • IMG_1837_convert_20220616212622.jpg

    吉野山臨時バスに三扉車

    • 2022年6月22日(水)

    3月26日…桜の名所吉野山。3月26日から近鉄吉野線吉野駅から吉野中千本公園まで奈良交通臨時バスの運行が始まりました。例年各営業所からバスが集まってきます。雨の中、桜にはまだ早いですが臨時バス目当に初日か...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 3月21日…モトは十分に取った「近鉄全線3日間フリーパス」。奈良での用事ついでに…通用最終日は1日目同様近鉄御所からスタート。橿原神宮前、大和八木から大阪線経由で鶴橋、そして大和西大寺へ。奈良競輪送迎バ...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 3月20日…名古屋から金山まで大回りした後、大須観音まで歩き…地下鉄鶴舞線・桜通線・東山線を使い名古屋へ…近鉄名古屋14時21分発の松阪行急行に乗って帰ります。伊勢中川で名張行急行に乗り換え。途中青山町では...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • IMG_1461_convert_20220607212550.jpg

    名古屋から金山まで大回り

    • 2022年6月8日(水)

    3月20日…名古屋からJR。IC乗車券を使って大回り。まずは東海道本線で岐阜に向かいます。尾張一宮で「ひだ5号」に道を譲ります。岐阜に到着し高山本線に乗り換え。「ひだ5・25号」飛騨古川行(25号は高山まで)...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 3月20日、「近鉄全線3日間フリーきっぷ」2日目は特急を使わず名古屋に向かいます。橿原神宮前までクルマで向かい、6時30分発の京都行普通で出発。大和八木からは大阪線。とりあえず先着の大和朝倉行に乗り換え。...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 3月19日…昨年10月4日から3月28にちまで発売(有効期間は10月8日から3月31日)している3000円で近鉄全線が乗り放題となる「近鉄全線3日間フリーきっぷ」。三連休に合わせ購入してきました。午前中用事があったので少...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • IMG_0052_convert_20220516205604.jpg

    南海りんかんバス山内線

    • 2022年5月19日(木)

    3月6日…南海りんかんバス山内線に乗車。橋本駅前にやってきました。9時33分発の上山内経由平野行に乗車します。かつては上山内行と平野行と別々に運行されていましたが、2015年12月から統合され橋本駅前→上山内→...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • IMG_8774_convert_20220506214608.jpg

    御杖村で霧氷バス

    • 2022年5月11日(水)

    2月11日…榛原駅から御杖村の三峰山、そして東吉野村の高見山へと走る奈良交通の臨時バス「霧氷バス」。先々週に宇陀市の弁財天トンネルまで撮影に行きましたが、今回は御杖村で狙おうかと…御杖村へ行く前に国道36...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • IMG_8573_convert_20220427210825.jpg

    弁財天トンネルで霧氷バス

    • 2022年5月3日(祝)

    1月29日…先週から奈良交通の臨時バス、霧氷バスの運行が始まりました。各営業所から応援の車両が集まり、榛原駅から御杖村の三峰山方面に向けて走ります。2月からは東吉野村の高見山方面へも運行されます。三峰山...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 1月10日…昨日、観光客を満載にして八木新宮線の続行便に入り十津川村まで走ったキュービック557号車。十津川村を満喫した観光客は本日、大和八木駅行に乗って帰ってくることでしょう。行きの便に続行便が出たので...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 1月9日…奈良交通八木新宮線は、奈良県橿原市の大和八木駅と和歌山県新宮市の新宮駅との間で1日3往復、沿線8市村のキャラクターとおすすめスポットがラッピングされているノンステップバスで運行されています。1月...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 1月4日…長男と共に「青春18きっぷ」でお出掛け。岐阜方面に向かいます。5時半過ぎ、和歌山線五条駅にやってきました。5時51分発、王寺方面への始発であるJR難波行の快速に乗車。久宝寺でおおさか東線の直通快速...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 2022年元日、お次はバス乗り初め。「奈良バスなび」を見ていると、八木イオンモール線には滅多に入らない葛城営業所所属のツーステップ前後扉車、日野ブルーリボンの522号車が入っていたので乗車することにしまし...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • IMG_7275_convert_20220403213154.jpg

    2022年の鉄道乗り初めは近鉄

    • 2022年4月5日(火)

    2022年の元日を迎えました。鉄道乗り初めは…近鉄南大阪線の浮孔駅から。11時46分発、橿原神宮前行準急の6400系になりました。橿原神宮西口まで乗車。橿原神宮参拝後、畝傍御陵前から橿原線で一駅。八木西口からJ...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • IMG_7260_convert_20220401084901.jpg

    和歌山線で2021年鉄道乗り納め

    • 2022年4月2日(土)

    2021年大晦日、南海りんかんバスの真土から歩くこと10分程…和歌山線の隅田駅に到着。15時14分発、和歌山行の227系がやってきました。3駅隣の紀伊山田まで乗車し2021年の鉄道乗り納めは終了。にほんブログ村

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 2021年大晦日、乗り納めに…橋本駅前にやってきました。まずはバスです。これから乗車するのは南海りんかんバス真土線。かつては奈良交通との共同運行で県境を越えて五條バスセンターまでの路線でしたが、現在は県...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 12月29日昼食の後、鉄分補給で名鉄に乗車。岐阜行の特急で常滑まで行き…郵便局を巡りながら歩いて新舞子まで行き、特急に乗ってセントレアに戻りました。にほんブログ村

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 12月25日…Visaタッチ対象の全16駅を制覇し、関西空港から橋本に戻ります。関西空港16時05分発、特急「ラピートβ44号」に乗ります。チケットレスサービスの特典で、スーパーシートにアップグレード。難波で小休止...

    shinano-chikumaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信