shinano-chikumaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全278件
1月28日…紀伊半島山間部でも積雪があり、奈良交通八木新宮線でも遅れが生じました。その影響で、五條バスセンターから定期便の時刻に合わせ大和八木駅行の臨時便が運行されました。五條バスセンター11時18分の1便...
shinano-chikumaさんのブログ
1月22日…奈良交通522号車のツアーを終え、帰宅します。ちょうどいい時間に「ひのとり」があったので乗車します。特急券&特別車両券はチケットレスのポイント払い。約30分で大阪難波着。夕食を済ませた後、南海難...
shinano-chikumaさんのブログ
1月22日…奈良交通ビューティフルツアー「日野HU前後扉車522号車で行く 新春!初夢!南海りんかんバス・奈良交通コラボ企画ツアー!」、南海りんかんバス高野山営業所での撮影会を終え…再び高野山内、苅萱堂付...
shinano-chikumaさんのブログ
1月22日、奈良交通ビューティフルツアー「日野HU前後扉車522号車で行く 新春!初夢!南海りんかんバス・奈良交通コラボ企画ツアー!」、奈良交通の522号車は高野山駅前にある南海りんかんバス高野山営業所にや...
shinano-chikumaさんのブログ
1月22日…奈良交通ビューティフルツアー「日野HU前後扉車522号車で行く 新春!初夢!南海りんかんバス・奈良交通コラボ企画ツアー!」に参加しました。奈良交通最後の大型前後扉車HU522号車で高野山に向かい、...
shinano-chikumaさんのブログ
2023年元日…大和西大寺駅で下車し二日連続で奈良交通三扉車に乗ります。582号車で奈良競輪場へ。ちょこっと競輪を楽しみ…5582号車に乗って大和西大寺駅へ戻ります。紅白餅をいただきました。大和西大寺駅に戻って...
shinano-chikumaさんのブログ
2023年元日…大神神社参拝を終え、「新春おでかけ京阪奈1dayパス」の使用再開。桜井から大和八木経由で大和西大寺へ…終夜運転での運行時刻が告知されていた「ならしかトレイン」に乗車。車内はこんな感じ。「なら...
shinano-chikumaさんのブログ
2023年元日…長谷寺~榛原の車中で新年を迎え、榛原で折り返し桜井へやってきました。年越し運行している奈良交通の三輪恵比須神社行の臨時バス、60号車でバス乗り初め。三輪恵比須神社まで乗車し…大神神社参拝。...
shinano-chikumaさんのブログ
大和八木から乗った青山町行の急行。長谷寺~榛原を走行中に年越し、2023年元日を迎えました。年を越して最初の停車駅、榛原で下車。駅前に出ました。榛原0時17分発の大阪上本町行、8810系で乗り初め。桜井までの...
shinano-chikumaさんのブログ
12月31日~1月1日有効の「新春おでかけ京阪奈1dayパス」。せっかくなので終夜運転に…とりあえず南海で河内長野へ…河内長野から「新春おでかけ京阪奈1dayパス」利用再開。古市・橿原神宮前経由で大和八木へ…大和八...
shinano-chikumaさんのブログ
2022年大晦日、「新春おでかけ京阪奈1dayパス」の使用を中断し大和西大寺駅前からバス乗り納め…やってきたのは残り4台となった奈良交通の三扉車のうちの1台、579号車。奈良競輪無料送迎バスです。定刻の10時20分...
shinano-chikumaさんのブログ
2022年大晦日、近鉄の「新春おでかけ京阪奈1dayパス」を使って乗り納め。このきっぷ、「1dayパス」と名乗りながらも12月31日利用分に限っては翌1月1日も利用可能となります。御所線近鉄御所駅、8時53分発の尺土行...
shinano-chikumaさんのブログ
2022年12月29日、コインパーキングにクルマを入れ…松山市駅にやってきました。「ALL IYOTETSU 1Day Pass」を購入。まずは郊外電車。郡中線に乗ります。郡中港まで行って…お次は横河原線で横河原まで。高浜線の高...
shinano-chikumaさんのブログ
2022年12月24日…前日は橋本市でも降雪がありました。ということで…「高野山・世界遺産きっぷ」を購入し高野山に向かいます。極楽橋に到着。ケーブルカーに乗り換え高野山に到着。駅前から南海りんかんバスに乗り...
shinano-chikumaさんのブログ
2022年11月2日…岐阜駅に到着し、郵便局巡りスタート。岐阜バスの岐阜市内均一区間の一日乗車券「220エリアパス」を利用します。バスに乗る前に駅前で保存されている丸窓電車、名鉄モ513を見学。計10本のバスに乗...
shinano-chikumaさんのブログ
2022年11月2日…郵便局巡りに岐阜市へ…橿原神宮前までクルマで行き、5時45分発の京都行急行で出発。大和八木で伊勢中川行急行に乗り換え。伊勢中川からも急行に乗り、大和八木から特急に抜かれることなく近鉄名古...
shinano-chikumaさんのブログ
10月29日…南海電鉄千代田工場で開催された「南海電車まつり2022」へ…3年ぶりの開催。予定より若干早くオープン。難波から千代田工場まで6000系による臨時列車が運行されました。トップナンバー編成を切り離して展...
shinano-chikumaさんのブログ
10月23日…「きんてつ鉄道まつり2022」2日目。11時過ぎに五位堂検修車庫にやってきました。車両撮影会場は一部メンバーチェンジ。30000系「ビスタカー」抜け、15400系「かぎろひ」が加わりました。クレーン実演中...
shinano-chikumaさんのブログ
10月22日…一昨年と昨年は中止になった「きんてつ鉄道まつり」。2022年は事前応募制で開催されることになりました。10月22日・23日の2日間、近鉄五位堂検修車庫で開催の「きんてつ鉄道まつり2022」。3年ぶりに足を...
shinano-chikumaさんのブログ
10月8日…「すみっコぐらし」と行くデジタルスタンプラリーの実施にあわせて、奈良交通室生線で「すみっコぐらし」のラッピングバスが走り始めたので乗りに行きました。室生口大野駅にやってきました。ここから室...
shinano-chikumaさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。