shinano-chikumaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全278件
2024年元日…白塚駅から徒歩10分程…初日の出を見るために白塚海岸にやってきました。津市の日の出の時刻は7時01分。見事な初日の出でした。にほんブログ村
shinano-chikumaさんのブログ
2024年元日…2023年大晦日、名張から明星行普通列車に乗り…松阪駅停車中に新年を迎えました。終点の明星で五十鈴川行普通に乗り換え伊勢市で下車しました。そして伊勢神宮外宮参拝。にほんブログ村
shinano-chikumaさんのブログ
2023年大晦日は「近鉄週末フリーパス」で乗り納め。終夜運転で年越しです。夕方までゆっくり自宅で過ごし、大和八木20時25分発の大阪上本町行急行に乗車。河内国分で区間準急に乗り換えて堅下へ。柏原まで歩き道...
shinano-chikumaさんのブログ
2023年は225の郵便局・ゆうちょ銀行を巡ることができました。1年間の訪問局数が200を超えるのは2008年以来15年ぶりとなりました。都道府県別ベスト3は、福岡(60局)、兵庫(56局) 岐阜(24局)となりました。1月4日...
shinano-chikumaさんのブログ
12月30日…終夜運転される近鉄に乗って年越しすることになったので…12月30日から有効の「近鉄週末フリーパス」を用意しました。3日間とも利用します。前日帰宅が遅くなったので、少しゆっくり目に大和八木10時01分...
shinano-chikumaさんのブログ
【6340】 33196 福井幾久町郵便局ふくいいくひさちょう/福井県福井市【6341】 33216 福井二の宮郵便局ふくいにのみや/福井県福井市【6342】 33733 福井高柳簡易郵便局ふくいたかやなぎ/福井県福井市【63...
shinano-chikumaさんのブログ
10月22日…昨日に続いて「きんてつ鉄道まつり2023in五位堂」へ…12時30分頃に五位堂検修車庫に到着。車両撮影会場。床下ピット探検は1201系。建物内をウロウロ…近鉄バス5306&奈良交通579。そして15時に閉場。会場...
shinano-chikumaさんのブログ
10月16日…博多を発つ時間になりました。乗車するのは14時54分発「こだま858号」新大阪行。やってきたのは700系E編成。定刻に博多を出ました。新大阪までの各駅に停車します。新下関でハローキティの500系。広島を...
shinano-chikumaさんのブログ
10月16日…帰りの新幹線の時間は博多14時54分発。それまでは…博多駅バスターミナルにやってきました。夏に使った西鉄バスのデジタル乗車券の6時間バージョンを使って郵便局巡りに出かけます。バスに乗ったり降りた...
shinano-chikumaさんのブログ
10月15日…10時37分発の博多南行臨時列車に乗車。博多南に到着。しばし歩き…博多総合車両所にやってきました。「新幹線ふれあいデー2023」の開催日です。抽選に当選したので博多総合車両所までやってきました。N70...
shinano-chikumaさんのブログ
10月15日…2ヶ月ぶりに博多へ。今回は1泊2日です。新大阪駅にやってきました。乗車するのは7時35分発の「ひかり531号」博多行。名古屋からの「ひかり531号」、JR西日本所属のN700系がやってきました。新神戸...
shinano-chikumaさんのブログ
9月23日…自宅から橋本駅までウォーキング。せっかくなので時間を合わせて南海6000系無塗装復刻編成に乗ろうかと…ウォーキング中に6000系6023を先頭にした急行難波行がやってきました。歩を進め、橋本駅西側の踏切...
shinano-chikumaさんのブログ
9月17日…南海6000系は1962年から60年以上高野線で活躍を続けていますが、8300系に置き換えられその数を徐々に減らしています。このたび、トップナンバー車を含めた6両が登場時の無塗装スタイルに復刻されて9月11...
shinano-chikumaさんのブログ
8月17日…「のぞみ624号」は18時53分に博多を出て、23時39分頃姫路を通過。西明石の手前でも停車しと日付が変わりました。西明石に臨時停車。新神戸にも停車し…1時38分、「のぞみ624号」は終点の新大阪に385分遅れ...
shinano-chikumaさんのブログ
8月16日…博多を後にする時間となりました。乗車するのは博多18時42分発「のぞみ198号」東京行。が、静岡地区での午前中の静岡地方での大雨の影響により新幹線のダイヤは大幅に乱れ、東海道新幹線への直通列車の運...
shinano-chikumaさんのブログ
8月16日…九州滞在最終日、「青春18きっぷ」を使って唐津へ。7時過ぎにホテルを出て…まずは博多から福岡市営地下鉄に乗り姪浜へ。姪浜から「青春18きっぷ」使用開始。8時03分発、筑肥前原行の305系に乗り唐津方面...
shinano-chikumaさんのブログ
8月15日…福岡市営地下鉄の一日乗車券で郵便局巡り。8時過ぎに博多発。とりあえず終点の姪浜へ。西鉄バスの24時間券が10時過ぎまで有効なのでもちろん!24時間券の有効期限が過ぎたので地下鉄に戻ります。午前中は...
shinano-chikumaさんのブログ
8月14日…16時で郵便局巡りを終え、福岡空港へ。博多駅から福岡空港までは地下鉄で5分程ですが…24時間券が有効なのでバスで福岡空港へ。展望デッキに向かい見学…日本航空322便東京(羽田)行、エアバスA350-900(JA09...
shinano-chikumaさんのブログ
8月14日…西鉄バスのデジタル乗車券、「福岡市内24時間フリー乗車券」を使って郵便局巡り…荷物をホテルに預けて博多駅からスタート。博多区から南区、中央区あたりで乗ったり降りたり…道中、西鉄グループ設立110周...
shinano-chikumaさんのブログ
8月14日…台風7号の動きが気になりますが、家族と九州へ…新大阪7時11分発の「のぞみ271号」に乗ります。名古屋始発の「のぞみ271号」がやってきました。N700S充当の列車です。新神戸・岡山・広島・小倉と停車し…9...
shinano-chikumaさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。