鉄道コム

tc1151234さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 561~580件を表示しています

全1084件

  • 富県の温泉。その1つが宇奈月温泉です。宇奈月温泉へは富山地方鉄道で行くことができます。ローカル色豊かな地方民鉄で行ってみました。 写真1. 宇奈月温泉に停車中の電車 復習:宇奈月温泉へのアクセス概要 宇奈...

    tc1151234さんのブログ

  • 東京から山梨県や長野県を結ぶ特急あずさ号。グリーン車も連結されており、やや上質な空間を堪能できます。その上質な空間と素晴らしい景色を堪能しました。 写真1. 新宿に停車中の特急あずさ号 特急あずさ号のグ...

    tc1151234さんのブログ

  • 北陸地方で活躍している521系電車。この車両は北陸本線から運営を引き継いだ第3セクター路線でも活躍してます。その521系電車の車内を観察しました。 写真1. 海側は緑色で飾られる「あいの里とやま鉄道」車 521系...

    tc1151234さんのブログ

  • 今回、新しいカタログ型コンテンツとして、「山手線撮り鉄スポット」を開設いたしました。各撮影スポットの詳細については各記事をご覧いただきたいのですが、その裏話を公開いたします。 写真1. ここは有名な撮...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線撮り鉄スポットまとめ

    • 2021年9月18日(土)

    私の独自取材の結果、山手線の撮り鉄スポットを65か所(工事中の西巣鴨橋を除いた数字)を発見しました。その65か所についてまとめます。 写真1. 首都高速道路の下をくぐる(北参道入口交差点で撮影) おすすめスポッ...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線の撮り鉄スポットを紹介します。今回は田町-高輪ゲートウェイの札の辻橋です。 写真1. 札の辻橋の脇も活用! 札の辻橋の基本情報 札の辻橋の基本情報です。 札の辻橋から撮影した様子 札の辻橋から撮影し...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線撮り鉄スポット紹介します。今回は浜松町-田町の芝1丁目です。 写真1. 住宅街の隙間から見える 芝1丁目付近の基本情報 芝1丁目付近の基本情報です。住宅街の交差点ですので、自動車や歩行者などの動きに応...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線の撮り鉄スポットを紹介します。今回は浜松町-田町の金杉橋です。 写真1. 高速道路の下には船が多い(独特の風景ですね!) 金杉橋の基本情報 金杉橋の基本情報です。地図ではわかりにくいですが、首都高速...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線の撮り鉄スポットを紹介します。今回は浜松町駅北口周辺です。 写真1. 未来的な風景と撮影できる 浜松町駅北口周辺の基本情報 浜松町駅北口周辺の基本情報です。 図1. 浜松町駅北口周辺の位置(googleマップ...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線の撮り鉄スポットを紹介します。今回は新橋-浜松町の汐留浜離宮ビル周辺です。 写真1. ビル街の中を走る 汐留浜離宮ビル周辺の基本情報 汐留浜離宮ビルの基本情報です。 図1. 汐留浜離宮ビルの位置(google...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線の撮り鉄スポットを紹介します。今回は神田-東京の丸の内1丁目交差点です。 写真1. 常磐線も撮影可能なスポット(この車両はあまり来ない!) 丸の内1丁目交差点の基本情報 丸の内1丁目交差点の基本情報です...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線の撮り鉄スポットを紹介します。今回は神田-東京の竜閑さくら橋です。 写真1. レンガ造りの高架橋を走る 竜閑さくら橋の基本情報 竜閑さくら橋の基本情報です。 図1. 竜閑さくら橋の位置(googleマップより...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線の撮り鉄スポットを紹介します。今回は秋葉原駅近くの万世橋を紹介します。 写真1. 神田川を渡る電車を撮影できる 万世橋の基本情報 まず、基本情報です。秋葉原駅の南側にあります。 図1. 万世橋の位置(go...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線の撮り鉄スポットを紹介します。今回は秋葉原駅近くのUDXを紹介します。 写真1. 側面の撮影にピッタリ! 秋葉原UDXの基本情報 まず、基本情報です。秋葉原駅の北側にあります。 図1. 秋葉原UDXの位置(goog....

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線の撮り鉄スポットを紹介します。今回は鶯谷-上野に位置する両大師橋です。 写真1. 側面も撮影可能 両大師橋の基本情報 両大師橋の基本情報です。 図1. 両大師橋の位置(googleマップより引用) 両大師橋から...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線の撮り鉄スポットを紹介します。今回は鶯谷駅付近の凌雲橋です。 写真1. 凌雲橋は柵が低く、撮影が容易 凌雲橋の基本情報 凌雲橋の基本情報です。 図1. 凌雲橋の位置(googleマップより引用) 凌雲橋から撮影...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線の撮り鉄スポットを紹介します。今回は日暮里-鶯谷の寛永寺陸橋です。 写真1. 鶯谷を発車した電車を撮影できる 寛永寺陸橋の基本情報 寛永寺陸橋の基本情報です。歩車分離されていますが、意外と通る人が...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線の撮り鉄スポットを紹介します。今回は日暮里-鶯谷の御隠殿坂跨線橋です。 写真1. 山手線が1編成撮影できる 御隠殿坂跨線橋の概要 御隠殿坂跨線橋の概要です。この跨線橋の南側は京成線の高架があるので、...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線の撮り鉄スポットを紹介します。今回は日暮里-鶯谷の芋坂跨線橋です。 写真1. 南向きに撮影すると編成写真も撮影できそう 芋坂跨線橋の概要 芋坂跨線橋の概要です。 図1. 芋坂跨線橋の位置(googleマップよ...

    tc1151234さんのブログ

  • 山手線の撮り鉄スポットを紹介します。今回は日暮里駅近くの下御隠殿橋(しもごいでんばし)です。 写真1. 日暮里駅北口に接する跨線橋 下御隠殿橋の概要 下御隠殿橋の概要です。山手線や京浜東北線の他に、宇都宮...

    tc1151234さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信