tetsutoo28m32さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全576件
こんにちは!今回は西武鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。西武2000系6連車は同形式同士での置き換えが行われるなど、かなり複雑な動きになっていますが、またも2000系8連車の6連化が行われた編成が誕...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は高崎地区のEL/DLに関する記事を書いていきたいと思います。高崎地区ではEF64 1001,1053、EF65 501、DD51 842,895の合計5機の機関車が活躍していますが、これらの機関車が今年の秋を以って引退...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は南武支線に関する記事を書いていきたいと思います。先月の29日以降、昨年の9月から運用を外れていた205系W2編成が復帰し、E127系が運用を外れるという事態が起こっていました。205系W2編成は長...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は東武鉄道50050型に関する記事を書いていきたいと思います。東武鉄道の東上線では30000系及50000型,50070型において、行先表示器の交換が行われる編成が誕生しています。30000型,50000型は3色LE...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!本日、秋の臨時列車が発表されました。2024年 秋の臨時列車の運転について動向の気になっていた185系や255系...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は三岐鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。三岐鉄道に211系が譲渡されてから早5か月ほどが経ちますが、211系が譲渡された三岐鉄道の姿を見ていませんでしたので、先日見に行きました!...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!本日、JR東日本とJR西日本がそれぞれラッピング車両を走らせることを発表しました。JR東日本がキハ110、JR西日本が227系です。JR東日本 キハ100https://www.jreast.co.jp/press/2024/morioka/2024082...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は381系に関する記事を書いていきたいと思います。381系は8月9~18日の間、273系やくもの増結に伴い、381系が臨時運行されていました。2往復の1運用分に381系は充当され、大きな話題になっていま...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は05系に関する記事を書いていきたいとも思います。東西線では8/17よりATOに対応した一部の編成において、ATOの運用がスタートしたようです。東西線のATOは05系05‐119F以降の車両に設置工事が...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回はE217系に関する記事を書いていきたいと思います。少し前よりE217系に落成30周年の車両が誕生するのかどうか、気になっているという記事を書いていましたが、E217系にも車齢30年編成が誕生しま...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は211系に関する記事を書いていきたいと思います。211系の延命工事が始まり、続々とベンチレーターが収穫された編成が誕生してきていますね(笑)延命工事が施工された屋根が真っ平の姿はなかな...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は東武鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。今から2ヶ月ほど前、東武9000系9105Fに防犯カメラが設置されたという記事を書きました。rd.tetsudo.comこの後、9000系への防犯カメラ設置の...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!本日は8/15ということで、815系の日でしょうか。811系,813系と続き、815系に関する記事を書いていきたいと思います。JR九州に所属している815系という形式をご存じでしょうか?↑815系815系とは1999年...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は長野総合車両センター留置の車両に関する記事を書いていきたいと思います。現在、長野総合車両センターには多数の引退した車両が留置されています。189系N102編成のクハや、EF65 1104,1105、11...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!本日は8/13ということで、JR九州の813系の日ですね。JR九州の813系は1994年にデビューした形式で、2009年まで増備が続けられました。813系は主に1994~2003年、2005~2009年の製造で仕様が分かれます...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回はJR九州の811系に関する記事を書いていきたいと思います。すっかり忘れていましたが、昨日は8月11日ということで811系の日でしたね。本来は昨日にこの記事を書いた方がよかったのでしょうが、忘...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は過去の内容を振り返る記事を書いていきたいと思います。今回扱うのは高崎線特急のスワローあかぎについてです。ご存じの通り、高崎線特急は2023年に大変革を迎えました。2014年に誕生したスワ...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は中央線E233系グリーン車関連の記事を書いていきたいと思います。中央線グリーン車組み込みが迫ってきている中、10両編成ステッカーが貼られるなど、グリーン車関連の動きは加速してきています...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!昨日の宮崎県の地震を受け、南海トラフ臨時情報が出されており、今後が心配ですね。一気に緊張状態になりつつありますね。この臨時情報発表を受け、東海道線,伊東線の平塚~伊東間と中央線の大月~茅...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!昨日に続き比較的近年の過去の列車に関する記事を書いていきたいと思います。今回扱いたいのは215系です。215系215系とは、1992年~1993年に10両×4編成が製造されたJR東日本の通勤電車です。この車両...
tetsutoo28m32さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。