TIB超特快さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全167件
武蔵野線の撮影をした記憶がありません。この画像を撮ったのが18年前。その翌年に西浦和の荒川河川敷で撮ってますが、果たしてこれを撮ったと言って良いものか。その後武蔵野線の車両を撮った場所と言えば、ほぼ...
TIB超特快さんのブログ
昨日出火のニュースをお伝えした七尾線521系の件。どうやら運転士の交直切替操作が遅れたことが原因では無いかとJR西日本は推測しているようです。(TBS)列車が止まった場所的にも、出火した場所的にも、交直切替...
TIB超特快さんのブログ
七尾線の521系から火が出ました。Xで中津幡と検索すると画像が出てきますが、七尾線中津幡駅で521系の屋根から火が出たようです。報道では車両トラブルとなっていますが、中津幡と言う場所や、火の手が上がってる...
TIB超特快さんのブログ
鉄道コムに京成電鉄の新型車両3200形のリポートが掲載されていました。そこそこ前に甲種輸送が行われたと思っていましたが、報道公開されたのが今日だったんですね。リポートの内容はもちろん京成3200形の紹介に...
TIB超特快さんのブログ
2025年春季の青春18きっぷ及び青春18きっぷ北海道新幹線オプション券の発売が決定しました!(JR東日本のプレスリリース)前回の冬季分発売の発表の際は、青春18きっぷの自動改札機対応と言う嬉しいニュースがあ...
TIB超特快さんのブログ
レオライナーこと西武山口線に新型車両を導入すると、西武鉄道が発表しました!(西武鉄道のプレスリリース)2025年度から2027年度にかけて、4両編成3本を投入し、既存の8500系を置き換えるようです。なおこの度...
TIB超特快さんのブログ
松戸駅で新京成8800形千葉線直通色の復刻塗装電車を撮影してきました。なぜこのタイミングでの撮影かと申しますと、昨年末に8800形オリジナル塗装の復刻を撮りに行って、千葉線直通色との違いと言うものを調べま...
TIB超特快さんのブログ
「本日も、JR東日本をご利用くださいまして、ありがとうございます。今度の一番線の電車は...」この文言を男性ボイスで再生して下さいと言われたら、みなさんどの声を思い浮かべますか?10代の方だと現在の放送の...
TIB超特快さんのブログ
2024年、危うく17年ぶりぐらいに大阪の地を踏まずに終わらせそうになり、年末に日帰りで無理やり大阪に行きましたが、2025年は余裕を持ちまして新年わりと早々に行ってきました。ミャクミャクに乗っ取られた御堂...
TIB超特快さんのブログ
JR西日本は、春に臨時特急いにしえを運行すると発表しました。(JR西日本のプレスリリース)なんとその運行区間は奈良線です。臨時ですが京都から奈良までを運行する特急列車が運行されます。奈良線で35年ぶりの...
TIB超特快さんのブログ
今朝の小田急線、新宿〜代々木上原間で信号トラブルがあり、その影響で朝ラッシュが大変なことになってたみたいですね。昼休憩の時にXに投稿された小田急線民の悲痛な叫びをたくさん見させていただきました。悲痛...
TIB超特快さんのブログ
JR東海は、今月で引退するドクターイエローの先頭車1両を、リニア・鉄道館にて展示すると発表しました。(JR東海のプレスリリース)そう言えばもう引退ですもんね。全車廃車ではなく、展示物として残るには相応...
TIB超特快さんのブログ
ファミペイからモバイルSuicaへのチャージが可能になるみたいです。(JR東日本のプレスリリース)ファミペイ翌月払いでモバイルSuicaにチャージすると、ファミマポイントも貯まるようです。たぶんファミペイとVポ...
TIB超特快さんのブログ
今週の日曜日に大阪メトロ中央線が夢洲まで延伸開業します。駅構内の広告やら、電車のラッピングやら、様々な場所でミャクミャクの姿が見られるようになり、いよいよ大阪万博の開催が近づいていることを感じさせ...
TIB超特快さんのブログ
非鉄の妻と大阪まで旅行に来ているんですが、大和路線の201系が見えたので、カメラ構えずにはいられませんでした。だってふと発車案内表示みたら、次の大和路線の乗車位置が◯印だったんで、そりゃ待ちますよね?...
TIB超特快さんのブログ
みなさんSuicaって使ってますか?今じゃ当たり前になった交通系ICカードの先駆けであり、首都圏じゃ当たり前の存在になりましたね。しかし昨今では他のキャッシュレス決済にやや押され気味で、今後数年で巻き返し...
TIB超特快さんのブログ
タイトーさんから驚きの発表がありました。なんと電車でGO!のネットワークサービスが3月1日の午前5時59分で終了となります。(タイトーのお知らせ)3月1日の午前6時以降はオフラインでの稼働となり、NESiCAが利...
TIB超特快さんのブログ
東京23区内を走る路線ながら、2両固定編成ワンマンの列車が行き交うローカル線、東武亀戸線と大師線。走る車両も高度経済成長期を支えた8000系のみと言うのもローカル感を強めていました。そんな都会のローカル線...
TIB超特快さんのブログ
岡山地区で活躍してきた115系の湘南色が、2月1日のツアー向けの臨時で最後の営業運転になるようです。日本旅行のツアーになるんですが、おすすめポイントに115系300番台「湘南色」6両編成で最後の営業運転に乗車...
TIB超特快さんのブログ
早期VVVFインバータ化率100%を達成するため、自社での新型車両発注のみならず、他社の中古車両を譲受し使用することにした西武鉄道。その譲受車両を西武独自でサステナ車両と呼んでいますが、その第一弾で昨年5月...
TIB超特快さんのブログ
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。