鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

TIB超特快さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全702件

  • 中央西線から211系がどうやら撤退したようですね。JR化後に製造された編成とは言え、形式としては国鉄形車両。また国鉄形が姿を消していきます。今後は関西本線の315系の投入が完了するまでの繋ぎ役として一部編...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_7934

    宇都宮ライトレール横揺れ問題

    • 2023年10月3日(火)

    先週末乗ってきました宇都宮のライトレール。途中の宇都宮大学陽東キャンパスまでの盛況ぶりは、このライトレールが成功だったと言いたくなるものですね。しかし芳賀町に入る頃には車内は閑散としていました。工...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_8013

    宇都宮ライトレール初乗車

    • 2023年10月1日(日)

    少し遅くなりましたが、宇都宮ライトレールに初乗車。試運転で脱線した日の昼間に来て以来の宇都宮でしたが、東口の賑わいは、ライトレール開業に合わせた東口再開発のおかげでしょう。6年ぐらい前に来た時は、こ...

    TIB超特快さんのブログ

  • 謎の塗装変更が確認されていた8111Fですが、みなさんの予想通りの塗装に戻りました。昨日は本線での試運転も行ったという8111F。正式な発表はなにも無かったと思いますが、野田線復帰という噂もあります。なんか...

    TIB超特快さんのブログ

  • eff5cc67.jpg

    211系、関西本線で復活へ!

    • 2023年9月29日(金)

    中日新聞によりますと、10月1日から211系が関西本線で運用復帰するようです。利用状況がコロナ前より良くなっているみたいで、混雑対策のためにロングシートの211系を315系の投入が完了するまで一時的に投入する...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_7810

    首都圏で現役の205系

    • 2023年9月28日(木)

    奈良線の205系に乗った際、オリジナル顔の205系は今やここだけとか思ってしまいましたが、首都圏にも205系オリジナル顔は現存しているのを忘れていました。そこは富士急行。現・富士山麓電気鉄道の6000系。ここが...

    TIB超特快さんのブログ

  • 路線の魅力を知ってもらうため、北上、西和賀、横手の沿線3市町がつくる利用促進協議会が、北上線全線の無料開放の準備を進めているらしいです。(岩手日報)無料開放は紅葉シーズンの11月上旬から中旬の複数日を想...

    TIB超特快さんのブログ

  • 車両のVVVF化率100%を目指し、車両の新造だけでなく、他社からのVVVF車の譲受を目論んでいた西武鉄道さん。ついに東急9000系と小田急8000形の購入が決定したようです。(西武鉄道のプレスリリース)まず小田急8000...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_3143

    East iついに敦賀へ

    • 2023年9月25日(月)

    来春開業予定の北陸新幹線金沢~敦賀間。ついにEast iの走行試験が始まったようですね。(マイナビニュース)このニュースを聞くと、あっ、開業まで半年ぐらいなんだなと実感しますね。先日は北陸新幹線の料金につ...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_7802

    川越線撮影地(大宮〜日進間)

    • 2023年9月24日(日)

    場所:日進駅北口から線路沿い東に徒歩5分(地図)対象:川越線上り順光:午前被り:少ない線路沿いの公道から撮影。フェンスが高めなので腕を伸ばしての撮影になります。ガードレールに乗ったり、脚立使っての撮...

    TIB超特快さんのブログ

  • 8557523c.jpg

    津山線で回送列車が脱線

    • 2023年9月23日(祝)

    津山線の回送列車が脱線したようです。ん?正確には吉備線の運用に就くための回送列車が津山線内で脱線と言うのが正しいのでしょうか?総社行きの幕でしたし。とりあえず岡山駅付近でキハ47の回送列車が脱線しま...

    TIB超特快さんのブログ

  • 3連休初日に東海道新幹線のぞみに乗車して大阪に行ってきました。連休中の東海道新幹線に乗るのはなかなか久しぶりなもので、自由席の混雑っぷりを見ると、コロナ前のような日常が戻ってきたと実感するわけですが...

    TIB超特快さんのブログ

  • 大阪万博輸送、夢洲延伸。何かと期待されている大阪メトロ中央線。度肝を抜いた新型車両や、引退迫る旧型車両を撮りに、九条駅へ。初っ端からやって来てくれました、最新型車両の400A系。G-SHOCKだオニゴーリだな...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_7517

    関西新旧車両の撮影へ

    • 2023年9月20日(水)

    2月以来となりますが、久しぶりに大阪へ行く用事があり、せっかくなので最近乗っていなかった奈良線、大和路線経由で向かいました。京都駅で新幹線を降り、在来線ホームに行くとスカイブルー帯が待っていました。...

    TIB超特快さんのブログ

  • 成田エクスプレスの新塗装が登場してしばらく経ちましたが、撮影するのを忘れていたので恵比寿で撮影することに。しばらくは湘南新宿ラインと埼京線を撮って時間を潰します。 令和のE233系7000番代恵比寿は通過、...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_7410

    常磐線割高運賃訴訟、判決出る

    • 2023年9月15日(金)

    常磐線は複々線化され、快速線は従来通り上野始発着、緩行線は千代田線直通となり、快速線が通過となる綾瀬、亀有、金町、北松戸、馬橋、北小金、南柏、柏、北柏駅の乗客は、松戸駅か北千住駅で快速線に乗り換え...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_7395

    常磐線赤電を撮る

    • 2023年9月14日(木)

    わりと昔の話になりますが、E531系の付属編成が赤電のラッピングになり、水戸線まで乗りに行ったんですが、そのしばらく後に基本編成も同じ塗装が出たんですよね。撮りに行こうとずっと思っていたものの、なかな...

    TIB超特快さんのブログ

  • 朗報なのか悲報なのか、JR東海は年末年始、GW、お盆の3大ピーク期に運行される「のぞみ」全列車を自由席無しの全席指定席で運行すると発表しました。(JR東海のプレスリリース) 指定席がすぐに売り切れてしまう期...

    TIB超特快さんのブログ

  • 明日9月13日より、南武支線のニューフェイスがデビューします。新潟からやってきたニューフェイスの名はE127系。 4ドア車から3ドア車へ。85・89年製の車両を95年製の車両で置き換えます。新潟で余剰になったとは...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_4758

    冬の西日本旅行4

    • 2023年9月6日(水)

    旅3日目。この日の午前中は日程に余裕があるので、まずは広電に乗車。電停に刻まれたこの電車を見に行きます。わりとすぐ見れました、651形。1945年8月6日の広島への原爆投下の日に運行していた車両です。戦争を...

    TIB超特快さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信