upp_natettyanさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全708件
2021年12月10日、能勢電鉄は公式プレスリリースで現在行なっている「貸切電車」サービスに加えて、新たにに駅留置中の車両をレンタルスペースとして貸し出すサービスの販売を開始することを発表した。【どんなサ...
upp_natettyanさんのブログ
JR西日本、および関西地区の主要私鉄・地下鉄事業者では終夜運転を実施する事業者、深夜の延長運転を行う事業者、終夜運転等を実施しない事業者の3つに大きく分かれることとなった。【終夜運転を『実施する』事業...
upp_natettyanさんのブログ
2021年12月9日、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、2025年に大阪・夢洲で開催される「大阪万博」までに実施する大阪メトロ中央線の車両更新・増備計画の一環として2022年から導入する予定の車両として御堂筋線...
upp_natettyanさんのブログ
関西の主要私鉄各社のうちの4社(阪急・阪神・京阪・南海)は12月6日までに発表した公式プレスリリース上で、2021年12月31日深夜の列車運転計画について次のように発表した。【終夜運転は2年連続で中止、年跨ぎイ...
upp_natettyanさんのブログ
阪急神戸線の春日野道駅では現在、駅構内のバリアフリー対応化工事(エレベーター新設)が行われています。それに伴い春日野道駅神戸方のホーム末端部周辺ではホーム上構造物の配置を含めた設備の変化が起きてい...
upp_natettyanさんのブログ
2021年11月18日、JR西日本は岡山地区における旧式車両の置換え計画として2023年度より「227系」をベースとする新型車両の導入を開始すると発表した。※画像は既存車両(115系)です。【岡山地区の車両事情】JR西日...
upp_natettyanさんのブログ
2021年11月19日、JR西日本はJR神戸線摩耶駅付近で発生した信号トラブルについて、11月19日中の運転再開は不可能(JR神戸線・JR京都線の終日運休)であることを発表した。【列車運行情報:2021年11月19日23時35分...
upp_natettyanさんのブログ
2021年11月6日、阪急宝塚線所属の一部編成で車内自動放送の運用が開始されました。HKoperation@KoperationH阪急宝塚線 自動放送 本日より開始!!#阪急報告 https://t.co/GVE0GbT05x2021/11/06 06:40:17紫籟(*▽`*)...
upp_natettyanさんのブログ
2021年10月31日に京王電鉄線内で発生した車内殺傷・放火事件では、列車から我先に脱出しようとした旅客が車内の非常用ドアコックを操作したことにより可動式ホーム柵の戸袋部分に車両の側面ドアが重なる形で停車...
upp_natettyanさんのブログ
阪急神戸線では、8000系8000編成で特別装飾『Memorial8000』の運行を行なっています。[Memorial8000]運転台直下部に「Hマーク」のエンブレムが追加されたオリジナル仕様の前面。ヘッドマークは平行四辺形を2つ...
upp_natettyanさんのブログ
2021年10月15日、JR貨物は公式プレスリリースで九州(JR九州管内)で運行している貨物列車用機関車(EF81・ED76)の置換え用車両として九州地区向けの「EF510」の量産先行車を製造、同年12月に竣工することを発表...
upp_natettyanさんのブログ
2021年10月7日、阪急電鉄は神戸線で運行中の8000編成について10月14日より特別装飾『Memorial 8000』仕様で運行を開始することを発表した。 【今回の「Memorial8000」仕様とは? 】今回8000編成で行われる『Memor...
upp_natettyanさんのブログ
2021年9月29日、今度は大阪モノレールが広報用公式Twitter(@OsakaMonorailPR)、および公式ホームページ上で広報用公式Twitterの『偽アカウント』が発見されたことを確認したと発表した。2021年9月に入ってから...
upp_natettyanさんのブログ
2021年9月22日、能勢電鉄では絹延橋駅下りホームの駅舎新設・下りホームスロープ設備設置工事の開始に伴うホーム上停車位置の移設が行われました。【9月4日:絹延橋駅駅舎】絹延橋駅下りホーム・駅舎改札口・駅舎...
upp_natettyanさんのブログ
【阪急5100系、編成諸元・解説】阪急5100系の基本的な編成は、・5100形と5101形の2両編成・上記に5650形が1両挿入された3両編成・2両編成に5650形と5651形の2両が挿入された4両編成の3種類があり、通常は2〜4両が...
upp_natettyanさんのブログ
2021年9月15日、阪急宝塚線では信号設備の点検に伴うダイヤ乱れのため一部の「特急日生エクスプレス」が川西能勢口駅で運転を打ち切る事態が発生した。それに伴い「特急日生エクスプレス川西能勢口」や「特急川西...
upp_natettyanさんのブログ
2021年9月14日、京阪電気鉄道の公式Twitterアカウント「京阪電車お出かけ情報【公式】( http://twitter.com/#!/okeihan_net)」は自社アカウントのなりすましアカウントが発見されたことをTwitter上で公表した。...
upp_natettyanさんのブログ
阪急5100系電車、同形式は阪急の鉄道車両で初めてとなる「下枠交差式パンタグラフ」を搭載した車両で、「3線共通設計」を取り入れた初の車両形式ともいうべき存在だ。今年デビュー50周年を迎えた同形式について今...
upp_natettyanさんのブログ
阪急今津線では、阪神急行電鉄西宝線として開業してから100周年を迎えた企画の一環として5000系・7000系の各1編成(5006編成・7005+7090編成)に記念ヘッドマークの掲出を行なっています。【西宮北口方】西宮北...
upp_natettyanさんのブログ
2021年8月上旬、大阪・吉川八幡神社にやってきた阪急550形「c#550」を訪ねました。【「吉川八幡神社」を訪れるのはこれが3回目】前回訪問したのはc#550がやってくる約2年前の2019年、御神馬『いづめ』が神事デビ...
upp_natettyanさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。