yutanosuさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全281件
陽も暮れたので、宿のある能代へ引き上げます。途中能代駅で1枚2020年10月17日325D 能代
yutanosuさんのブログ
今度は、ガンガラ穴近くの俯瞰へ。でも、撮影地がよくわからず、妥協した場所から2020年10月17日 326D 陸奥岩崎-十二湖2020年10月17日 326D 陸奥岩崎-十二湖もっと藪漕いで下に降りないとだめなのかな
yutanosuさんのブログ
岩館で折返してくるキハを今度は、あきた白神寄りから2020年10月17日 224D 岩館 - あきた白神すぐに走って線路際へ行き、もう1枚2020年10月17日 224D 岩館 - あきた白神
yutanosuさんのブログ
五能線 最初の撮影地は、釣り人で賑わう岩館海岸で海でなく岩を入れて、鉄橋を渡るキハを2020年10月17日 223D 岩館 - あきた白神もう少し遅ければ、後ろの山が色づいたのかな
yutanosuさんのブログ
昨日の朝練は、8179レ撮って終了。一旦帰宅し、再出撃。2020年8月12日 配8936レ 東大宮―蓮田暑いので、速攻で撤収。
yutanosuさんのブログ
宇都宮配給送り込み来るかどうかわからなかったけど、ひさしぶりに朝練へ。でも、いい場所に蓮の花が咲いておらず、試行錯誤。2020年8月12日 蓮田―東大宮
yutanosuさんのブログ
今日は仕事が回避できたので、午後から明戸で3重連を。2020年8月9日 5002レ 明戸-大麻生それにしても暑かった。途中車の外気温表示が40度になってました・・・
yutanosuさんのブログ
今日は、用事があり有給を取得。夕方にヒガハスで宇都宮配給を。人が多いと思ったら95登板だったのですね。2020年7月22日 配8937レ 蓮田―東大宮
yutanosuさんのブログ
田端PFの返却が来るとのことで、何ヶ月かぶりにヒガハスへ。単機は人気ないのか、着いても誰もおらず・・・とっくの昔に田植えは終わってしまいましたが、休耕田で今年初の水鏡狙ってみました。でも、草と泥で...
yutanosuさんのブログ
8181が新津工臨返空でやって来ると聞いて、2ヶ月ぶりにカメラを持って歩いて線路際へ。2020年6月6日 宮原 - 上尾シャッター押すの久しぶりすぎて感覚がよくわからない・・・リハビリが必要だね。
yutanosuさんのブログ
STAY HOME 駅撮り少年シリーズ、今回は、伊豆つながりで、183系特急あまぎを
yutanosuさんのブログ
STAY HOME 駅撮り少年シリーズ、153系つながりで、153系500番代高運転台車を写っている時計を見ると14時半頃だけど、ブルトレにはまだ早いし、こんな時間に何をしに東京駅へ行ったのかな?
yutanosuさんのブログ
STAY HOME 駅撮り少年シリーズ、EF58つながりで、尾久で撮ったEF58 153を1978年頃 尾久-赤羽中学生の頃はよく自転車で尾久へ行っていたな。
yutanosuさんのブログ
STAY HOME 駅撮り少年シリ―ズ茶色い機関車つながりで、EF13を。田端-駒込
yutanosuさんのブログ
STAY HOME 駅撮り少年シリ―ズ南武線つながりで、ED16を。やっと機関車が出せた。立川
yutanosuさんのブログ
STAY HOME 駅撮り少年シリ―ズ夜の撮影つながりで、鶴見線72系を
yutanosuさんのブログ
STAY HOME 駅撮り少年シリ―ズ 飯田線つながりで、昨日の写真の前に撮っていた、クハユニ56をここがどこかは、まったく記憶がないけど・・・
yutanosuさんのブログ
58の日に続いて、59の日ということで、スキャンした写真からEF59を1981年 瀬野―八本松この写真のみ、富士フィルム スキャンサービスのお試しで、無償でスキャンしてもらいました。やっぱり、お願いしたほう...
yutanosuさんのブログ
58の日なので、スキャンした中からゴハチを。1977年頃尾久―赤羽中学1年の時、友達に135mm望遠レンズを借りて飛鳥山公園下で撮った写真。この頃流し撮りなんか知らないと思うので、少し流れているのは、偶然か?...
yutanosuさんのブログ
STAY HOME 駅撮り少年シリーズ 今回は、明星つながりで、14系明星を
yutanosuさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。