zurusobaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全584件
事務方にとって年度末~年度初めは多忙な時期の一つ。年単位の仕事の契約では自動更新されるのから入札モノまで多種にわたり、また仕様の変更など確認作業や打合せとか。そのために現場を知る当方が事務方に異動...
zurusobaさんのブログ
(2―より)『2023年新年会2―碓氷峠鉄道文化むらで堪能』 (1―より)『2023年新年会1―模型工房パーミルさんで運転会』 新年会は2020年の鐡の家さん以来、パーミルさんでの運転会は2019年5月以来になります…a...
zurusobaさんのブログ
(1―より)『2023年新年会1―模型工房パーミルさんで運転会』 新年会は2020年の鐡の家さん以来、パーミルさんでの運転会は2019年5月以来になります。 各自思い思いの車両を持ちよせ、当方は室内灯を取付けた編...
zurusobaさんのブログ
新年会は2020年の鐡の家さん以来、パーミルさんでの運転会は2019年5月以来になります。 各自思い思いの車両を持ちよせ、当方は室内灯を取付けた編成を中心に走らせましたが、改修が必要な列車もあり、またピンボ...
zurusobaさんのブログ
コロナ禍の制限もほぼ撤廃され、連日満員の大相撲(画像は無観客開催の2020年春場所)。 2022年末に富山県、2023年初に茨城県(袋田の滝)と行ってきましたが、たまたま現地で力士のノボリ旗をを見かけました。...
zurusobaさんのブログ
噂のスロットレスモーター搭載の流電クモハ52。 TOMIXのポイントを謎動作させてしまうという報告が多々上がっていて、ウチのモジュールレイアウトではどうか。固定されているから今更ポイントに加工するのは難工...
zurusobaさんのブログ
流電クモハ52には購入して早々に、同じ飯田線シリーズのクモハ53は9年越しに、それ以前に購入した80系の単品6両にも室内灯を取付け。 80系は165系に置き換わるまで東海道・山陽本線から地方路線まで中長距離列車...
zurusobaさんのブログ
創業祭特価リストにあり衝動買いです。ここ数年コロナ禍の影響もあり投資額が激減した反動かもしれません。 さて整備ですがナンバープレートの取付けとカプラー交換です。 ナンバーは「303号」を選択。同じよう...
zurusobaさんのブログ
遊びに来ていた親戚から「TV中継を見て行ってみたい」という要望に応えました。冬は凍結するというので人気があります。当方は2009年4月以来、今回が2回目。前回は青春18切符でしたが今回は車。 この日の東京は...
zurusobaさんのブログ
流電クモハ52には購入して早々に取付けたのに、2013年に購入したこの2両は9年以上未施工というこのギャップ。最初の飯田線シリーズだったと思いますがこのシリーズも80系、165系、313系、ED19、ED62、そして製品...
zurusobaさんのブログ
室内灯を取付け、付属品のジャンパ栓とケーブルを取付け、いざ試走。 で、噂のスロットレスモーターですが、ウチのTOMIXの線路は固定されているから今更加工は難工事。 半信半疑で走らせたら………。 謎動作なし!...
zurusobaさんのブログ
購入してから4日で室内灯・付属パーツを取付けるという異例の速さ。室内灯待ちの車両をごぼう抜きしたのは駅伝顔負けです。 最初に座席をエナメル青を塗ります。 動力車は背もたれしか青くしていませんが、座面...
zurusobaさんのブログ
世界中が混沌とする中、2023年がスタートしました。本年も宜しくお願い致します。 で、早々にNゲージを購入。まずはKATOの旧国飯田線シリーズの御大・クモハ52流電編成(1次車)です。 前評判通りの出来栄えで...
zurusobaさんのブログ
富山出張を終え僅かな日々で大掃除と思ったのですが、予想外の疲労で最低限の日常生活の事しか出来ず諦めました。 そんな中、メンバーのブログを見ていて思い出しました、2020年以来の「新年会のお誘い」があっ...
zurusobaさんのブログ
事務職中心に異動してから久々の宿泊付きの出張。職場の人員構成上、事務職に異動しただけで、元々外回りで入社したのだから苦にしません。 あちこち車で回ってきたのですが、すでに寒波・降雪が2度あったので...
zurusobaさんのブログ
少し前に「房総半島の気動車急行を仕立て」、「房総半島の急行電車を仕立て」一段落したところで、KATOからの発表。 113系スカ色といえば大手メーカーから1500番台が発売されたものの、実車が多数派だった1000番...
zurusobaさんのブログ
先日予約したので接種して翌日は休暇。深夜目が覚めると腕が痛い。過去三回同様、腕の痛みや腫れ、微熱、倦怠感といった副反応が発生。翌日は折角の休みなのにゴロゴロ。それでも感染しなければOKと割り切り、...
zurusobaさんのブログ
(―5から) 2022年に購入した車両:コキ104×1、上田5250×1(HO)、京成3100×8、72形×3、キロ25×2、サロ165×1(中古)、スハネ16×2(中古)の計18両。ここ数年同様、それほどの両数ではなかったのは健全だったでしょう...
zurusobaさんのブログ
(―4から) 鉄道関係のこの一年。本来150周年で賑やかなイベントがあってしかるべきだったのに新型コロナや節電などで水を差す形に。 また、ここ数年中止していた大晦日からの終夜運転が一部復活するも、電気...
zurusobaさんのブログ
(―3から) 「新型コロナ」「ロシア軍事侵攻」「旧統一教会」「北朝鮮ミサイル」以外で何が印象に残っているでしょうか。 北海道沖で観光船が沈没。園児がバスに取り残され死亡。KDDI長時間通信障害・・・・・...
zurusobaさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。