61~80件を表示 / 全201件
新規掲載順
-
東京都豊島区の公園に、都営地下鉄大江戸線の試作車両が眠っています。そのデザインは現在の大江戸線を走る車両と大きく異なりますが、営業車両と同じ12-000形という形式を名乗っています。
-
富山地方鉄道の16010形は、もとは西武の5000系「レッドアロー」。しかし、西武の面影があるのは車体が中心で、足回りなどは別形式の発生品を使用しています。
-
成田空港の敷地内を通る芝山鉄道。現在は京成3500形をリースしていますが、かつては「路面電車型」車両を導入する計画がありました。
-
南海と泉北高速鉄道が経営統合するとのニュースが。今週(12月18日~24日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
お台場地区を通る東京臨海高速鉄道りんかい線。開業から2023年まで、自社車両は70-000形のみが使われてきましたが、当初計画ならば103系が使われていた……かもしれません。
-
京王電鉄のイメージアップに貢献したとされる、初代5000系。京王の引退後、地方私鉄に移住した車両もいますが、その多くは台車を別の車両から調達しています。
-
鉄道博物館は、2024年4月の入館料改定とあわせ、E235系シミュレーターを設置すると発表しました。
-
1983年にデビューした、筑肥線用の103系。しかし当時、すでに新型車両の201系や203系が登場しており、103系は「型落ち」形式でした。
-
東武8000系を見ていると、同じ見た目で80000番台の車両を見かけることがあります。「80000系」という別形式に思えますが、これも立派な8000系の一員です。
-
快速「エアポート」が2024年春に増発。その裏で721系はどうなる?ほか伊予鉄道の新車導入にまつわる話題も。今週(11月13日~19日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
2023年11月に発表された、阪急伊丹線、箕面線、嵐山線のワンマン化。同社で唯一2扉車が走るなど、運用形態が特殊な嵐山線について、今後予定されている動きを聞きました。
-
小田急は「VSE」の完全引退を発表。京阪の「スーパーカー」の末裔も、ついに引退のようです。今週(11月6日~12日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
2017年以降、阪急神戸線では、11月11日の大阪梅田駅11時11発の列車に1111号車を含む車両を充当するという「粋な計らい」を見せています。さて、今年の11月11日はどうなるでしょうか。
-
数年後に計画されている、「ことでん」こと高松琴平電気鉄道の車両更新計画。現在発表されている内容をまとめてみました。
-
2024年春、房総方面の特急列車は全車指定席へ。同時期デビューのJR九州D&S列車も列車名が発表されました。今週(10月23日~29日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
東武9000型のトップナンバー・9101編成が、10月17日に車両解体を行う場所へと送られました。同形式で唯一リニューアルを受けておらず、原型に近い姿を保っていた同編成。いよいよ廃車になるのでしょうか。
-
東武鉄道は11日、8000型8111編成が、南栗橋車両管区七光台支所に転属すると発表しました。野田線の営業列車で走るのか、同社広報担当に話を聞きました。
-
10月6日をもって、中央本線の名古屋口を走る211系が、定期旅客列車での運転を終了しました。一方で、211系の運用が復活した路線も。
-
西武鉄道が東急電鉄と小田急電鉄の中古車を導入すると明らかになり、「大手私鉄が大手私鉄の中古車を導入するのか」とSNSで話題になりました。が、約10年前には「大手私鉄が中小私鉄の中古車を導入する」という、これ以上にトリッキーな車両の譲渡劇がありました。
-
2023年8月に開業した「宇都宮芳賀ライトレール線」。この新たな路面電車について、宇都宮市の佐藤栄一市長は、路線愛称を「ライトライン」にすると発表しました。