101~120件を表示 / 全184件
新規掲載順
-
訪日外国人旅行者向けのフリーきっぷで「のぞみ」が利用可能に。JR東海は意外な会社とコラボ。今週(4月10日~16日)1週間の鉄道の話題をご紹介します。
-
大阪では、「キタ」と「ミナミ」を結ぶ新しい路線「なにわ筋線」の建設計画が進行中。この工事説明会の資料によって、なにわ筋線の姿が明らかになりつつあります。
-
最高時速115キロで走る、阪急神戸線の特急。2006年に実現したスピードアップの裏には、意外な苦労があったようです。
-
「鉄腕アトム」などの作品で知られる漫画家、手塚治虫氏。彼には、ちょっと意外なところで鉄道との接点があります。
-
現在はJR世代の車両で統一された阪和線。しかし、最近までは旧型車両や中古車両の溜まり場となる傾向にあり、冷遇される時代が続いていました。
-
大阪環状線から京都府南部・奈良方面に向けて延びる路線の一つ、学研都市線。京橋駅と木津駅を結ぶ路線です。ところで、この学研都市線という路線名は、実は愛称。この路線の正式名称はご存じでしょうか?
-
京阪グループの中期経営計画に観光列車についての記載が。年度をまたいだ今週(3月27日~4月2日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
電車が走るための電気を取り入れるための部品といえば、パンタグラフです。このパンタグラフは、動くところはなかなか見ることはできませんが、日常的に見ることができる駅もいくつかあります。
-
JR西日本が京都エリアで運用している113系について、まもなく引退することが発表されました。
-
3月18日、JRグループや一部私鉄で春のダイヤ改正が実施されました。今週一週間(3月13日~19日)の鉄道の話題といえば、この毎年恒例のダイヤ改正が一番でしょうか。
-
ついに和田岬線103系の引退が発表に。今週(2月27日~3月5日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
一度引退したのち、現役に復帰する鉄道車両は複数あります。じつは15年前、路面電車でそんな復活劇が見られていました。
-
今週(2月20日~26日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介。今回は、モバイルICOCAと松本零士さんの話題です。
-
鉄道に詳しくない人でも、JRや大手私鉄の名前は知名度が高いはず。地方私鉄の名前も、地元の人なら知っている人が多くいます。では、関西エリアの鉄道事業者、「大阪外環状鉄道」や「西大阪高速鉄道」、「関西高速鉄道」という会社はご存じでしょうか?鉄道好きでも知らない人がいそうな、まさに「謎」の鉄道会社です。
-
今週(2月13日~19日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介。今回は九州の2つの路線です。
-
1998年に運転を開始した、阪神電車と山陽電車の「直通特急」。同じ種別でも停車駅のバリエーションが多く、その状況はまさに「複雑」の一言です。
-
梅田貨物線の地下トンネル供用開始にあわせ、JR貨物は梅田貨物線を通る貨物列車に「後補機」の連結を始めました。これは、今までは主に山間部で見られもの。なぜこのような運用が、都市部で生まれたのでしょうか。
-
「うめきたエリア」開業に向けた工事で、2月12日は特急「はるか」全列車が運休。13日には新ルートがホーム開業より一足早く供用開始となります。
-
2023年3月のダイヤ改正で廃止される、京都丹後鉄道の「通勤ライナー」。日本では珍しい形態の快速列車でした。
-
大阪駅の裏側には、大阪駅を通過しない秘密の線路が地上を通っています。「うめきたエリア」開業より一足早く、この線路は地下トンネルに移設される予定です。