61~80件を表示 / 全251件
新規掲載順
-
高崎支社で活躍してきたEL・DLが、老朽化のため営業運転を終了へ。6月3日~9日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
JR東日本などが、近距離きっぷでの「QR乗車券」の導入を発表。熊本では、全国交通系ICカードの取り扱い廃止が発表されました。5月27日~6月2日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
新幹線の3人掛け席のうち、真ん中のB席は不人気席です。ですがそのB席にも、他の席にはないメリットがありました。
-
西武鉄道の「サステナ車両」第一陣が西武線内に到着。JR東日本の津軽線末端区間は、残念ながら鉄路での復旧断念との報道が。5月20日~26日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
新幹線の形式名で使われていない「600系」「900系」。このうち600系については、かつて名乗る予定だった車両が存在しました。
-
JR東日本のGV-E197系が12系をけん引し試運転。E493系は配給列車けん引デビューを果たしました。5月13日~19日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
JR東日本は17日、夏の臨時列車の運転概要を発表しました。信州方面では、新宿~白馬間で、夜行列車「アルプス」が運転されます。
-
関東1都6県で新幹線の駅がない県は2県。ただし1県は新幹線が通っています。どういうことなのでしょうか。
-
JR東日本が、7月~9月に運転する夏の臨時列車の概要を発表。185系の充当列車は、ツアー列車を含めてわずか3つ、しかも7月のみと、少し寂しい状況となっています。
-
JR東日本は、2024年12月に発売した「東京駅開業100周年記念Suica」について、長期間使用していない場合はカードが失効するとして、注意を呼びかけています。
-
JRでは、一般的な通勤型車両が特急などの特別料金を徴収する列車に入ることはありません。しかし、直通先の私鉄に目を向けると、その限りではないようです。
-
在来線よりショートカットしているはずの新幹線。在来線より乗車する距離が短いので、運賃も安いと思いきや、新幹線と在来線で運賃は共通。なぜなのでしょうか。
-
金沢~敦賀間の開業で駅数が増えた新幹線。新幹線の駅どうしを在来線で移動できるケースも増えました。今回は、新幹線では1駅でも在来線ではその間の駅数が多い区間に注目。最も駅数が多いのは?
-
JR東日本首都圏本部は4月23日、原宿駅旧駅舎跡地開発の工事に着手すると発表しました。敷地内には旧駅舎を再現した建物も建設されます。
-
4月8日~14日の一週間では、SLの話題が目白押し。一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
JR貨物グループの中期経営計画に、「電車型貨物列車」の開発検討という文言が。今週(3月25日~31日)の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
JRの路線で見られる「普通」と「各駅停車」という種別。どちらも似たような意味ですが、なぜ使い分けられているのでしょうか。JR東日本に聞いてみました。
-
E653系が「上沼垂色」に! 近鉄では21000系「アーバンライナー」の外観に変化が。今週(3月11日~17日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
すでに種別名として定着している「特急」ですが、正しくは「特別急行」の略称です。ほとんどの場面で「特急」と案内される中、「特別急行」と放送で案内していた札幌駅は、2024年3月のダイヤ改正を前に、「特急」へと案内が変更されてしまいました。
-
3月16日のダイヤ改正では、高崎線の快速「アーバン」、東北本線(宇都宮線)の快速「ラビット」の運転本数が減少し、上り列車は全廃となります。