121~140件を表示 / 全251件
新規掲載順
-
新幹線と在来線を乗り継いだ際に在来線料金が半額となる制度が廃止と発表。今週(9月18日~24日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
既存車両を置き換えるべく、横須賀・総武快速線への投入が続いているE235系。世代交代が完了すると、総武快速線からは普通車のクロスシートが消滅することになります。
-
KDDIとSpaceXは8月30日、auのスマートフォンとSpaceXの人工衛星が直接通信できるサービスを、2024年にも開始すると発表しました。このサービスが、鉄道の衛星電話事情を変えるかもしれません。
-
今週(7月31日~8月6日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
一つの路線内のすべての駅を見た時、漢字2文字の駅が目に付く例がいくつかあります。14駅中13駅、11駅中10駅の例はいずれも近畿エリアです。
-
神奈川県を走る路線に向けて、同一形式ながら見た目が異なる車両が登場。 今週(7月24日~30日)1週間の鉄道の話題から、鉄道コム注目のニュースをご紹介します。
-
6月末からの豪雨で、西日本のローカル線が複数被災。7月9日までの1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
1987年4月のJR発足当時、在来線特急が停まっていた駅のその後を調べたところ、残念ながら停車駅から外れてしまった駅は少なくありません。今も特急が走る区間での例を紹介します。
-
埼京線・川越線用のE233系7000番台がデビューしたのは、2013年6月30日のこと。今年でデビュー10周年を迎えました。
-
房総エリア用E131系の行先表示器では、種別部分の背景に色が付いています。これをよく観察してみると、同じ種別にもかかわらず、色には何種類かのパターンがあるよう。一体なぜなのでしょうか。
-
利用者のわかりやすさを重視した結果、正式名称で全く呼ばれなくなった路線。国土交通省が監修する「鉄道要覧」には載っているのに、正式名称では呼ばれない……そんな首都圏の路線をご紹介します。
-
JRの一部特急・快速列車には、「のぞみ」などの愛称に加え、「1号」「50号」といった号数が付けられています。この号数が最も大きい数字なのは、一体どの列車なのでしょうか。
-
日本最後のトロリーバスが引退するという報道が。日本最初の鉄道の史跡は2027年度公開へ。今週(5月29日~6月4日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
2023年10月~11月開催の「JAPAN MOBILITY SHOW」。企画概要の発表時、JR東日本の「HYBARI」のような車両がイメージ画像に。
-
鉄道コムと鉄道旅行誌「旅と鉄道」共同の投票企画。今回ご紹介するのは「デザイナーズトレイン(JR編)」です。投票者のコメントとともに、上位を獲得した車両をご紹介します。
-
東京の北の玄関口、上野駅には、東北新幹線や秋田新幹線、東北本線、上野東京ライン、山手線など、JRだけでも12路線が乗り入れています。ですが、正式な路線の名称としては、実は1路線ないし2路線しか乗り入れていないのです。
-
JR北海道では、客車改造のユニークな車両が引退。JR東日本の臨時列車は、使用車両に注目です。今週(5月15日~21日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
5月にJR北海道で、6月にJR東日本で、それぞれ営業運転を終えるキハ141系。かつては他にも客車改造の気動車が生まれていました。
-
JR東日本とジェイアール東日本物流は17日、列車荷物輸送サービス「はこビュン」による、多量輸送のトライアルを実施すると発表しました。
-
土の中にしっかりと固定されているイメージがあるトンネルが、なんと浮上するという問題が。一体何があったのでしょうか。