161~180件を表示 / 全240件
新規掲載順
-
県庁所在地などにある代表的なJR駅は、札幌駅から鹿児島中央駅まで46都道府県に分布。それらの隣にある在来線の駅までの距離は実にさまざまで、中には10キロを超える組み合わせもあります。
-
日本の鉄道では、ある会社の車両が別の会社に乗り入れる直通運転が実施されています。一部では、車両だけでなく、乗務員も他の会社へそのまま乗り入れ、業務を担当することがあります。
-
人の移動が多くなりそうな、成人の日を含む三連休ですが、JR東日本では6日深夜から9日早朝にかけて、渋谷駅で山手線の線路切換工事を実施します。これによって、山手線の外回りが一部区間で運休となるほか、他の路線も臨時ダイヤで運行される区間があります。
-
全国には、表記もよみも同じJR駅が点在します。その組合せは34組で、そのうち2組は3つずつ。その駅名とは
-
新型コロナウイルスの影響で、2020年や2021年にはほとんどが取り止められていた「終夜運転」ですが、2022年大晦日から2023年元日にかけては、一部の事業者で再開する動きが見られます。
-
いよいよクリスマス。そして2022年も残すことあとわずかになりました。そんな今週(12月19日~25日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
鉄道コムと鉄道旅行誌「旅と鉄道」共同の投票企画、今回ご紹介するのは「私の好きな『JRの特急車両』」。投票者のコメントとともに、上位を獲得した車両をご紹介します。
-
行く末が注目される651系などなど。12月12日~18日の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
JR東日本は12日、青森・盛岡・秋田の3エリアでの交通系ICカード「Suica」導入日を、2023年5月27日(土)とすると発表しました。
-
2022年12月、JR東日本の「リゾートやまどり」が引退します。この編成は、国鉄が製造した特急型車両「485系」最後の生き残り。この編成の引退によって、485系の現役車両は消滅することとなります。
-
各地に見られる〇〇駅と新〇〇駅の組合せ。隣り合う組合せで駅間距離を調べてみると、近いようで遠い例が少なくないことがわかりました。
-
東京都が東京駅と東京ビッグサイトを結ぶ地下鉄新路線の事業計画を発表。11月21日~27日のニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
懐かしの「フレッシュひたち」の塗装が復活。「きかんしゃトーマス」も人間ドラマ(?)に。11月14日~20日のニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
JR東日本がQRコードによる乗車サービスを発表。11月7日~13日のニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
日本には各地に多くのホームを持つターミナル駅があります。その中で、最も番線の数字が大きいホームを持つのは、どの駅なのでしょうか。
-
歴史ある蒸気機関車と、名車からの改造車両の引退が発表。10月24日~30日のニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
現代の東京~京阪神間における鉄道のメインルートは、東京~名古屋間では東海道ルートを採用。しかし、当初は中山道ルートでの建設が検討されていました。
-
10月14日は「鉄道の日」。1872年の旧暦9月12日、つまり新暦の10月14日に、日本初の鉄道が新橋~横浜間で開業したことに由来します。しかし、本当は10月11日になる予定でした。
-
JR東日本の新幹線のニュース2本をご紹介。10月3日~9日のニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
浜松町駅のホームに佇む小便小僧。「小便小僧界のファッションリーダー」とも言えそうな彼は、2022年で設置70周年を迎えます。