ブログ記事(新着順) / 76~90件を表示しています
全109件
-
43編成目は、国鉄色の485系特急「しらさぎ」のセットです。やっぱりたまらないですよねぇ~485系国鉄色は!!そしてこのセットの特徴はやはり、いろいろな顔を持っているところでしょうか。その中でも特徴的なの...
ビスタ2世さんのブログ
-
2021.09.23(木祝) ~撮り鉄レポ~今日は神奈川方面へ撮影に行ってきました!しばらく休みが天気に恵まれず、1ヶ月以上振りの撮り鉄です…!!天気も良さそうなので、早起きして神奈川方面へ~。まずは鶴見線へ。10...
-
相模線E131系車両は、令和3年11月18日(木)営業運転開始。
- 2021年9月24日(金)
-
相模線E131系500番台が八王子まで初入線
- 2021年9月23日(祝)
本日未明、相模線E131系500番台コツG-02編成が、八王子間まで初めて入線しました。これで、相模線・横浜線の同系の営業運転が予定されている全ての区間に入線したことになります。
4号車の5号車寄りさんのブログ
-
相模線E131系500番台は1'21/11/18運行開始だそうですよ!
- 2021年9月22日(水)
相模線の新型車両、運行開始日が決まったようです。 相模線E131系営業運転開始についてE131系500番台、'21/11/18から運行開始だそうで、楽しみです。新型車は2021年度中に12編成が出揃う模様。そのうち、...
のぼたパパ24さんのブログ
-
今月のKATOの新製品発表で、117系のJR東海色が発表になりました。各店の予約の受付も遅いところで今日までではないでしょうかねぇ~。もちろんビスタ鉄道模型には、マイクロエースの「117系 0/100番台 新JR東海色...
ビスタ2世さんのブログ
-
大阪環状線といえば、このオレンジの103系ですよねぇ~♪TOMIX 103系 オレンジ混成編成 販売やTOMIX 103系 オレンジ・黒サッシが10月にも発売予定されていますよね。ビスタ模型鉄道では、すでに多くの103系大阪環...
ビスタ2世さんのブログ
-
というタイトルを書いてしまいましたが太い架線柱が背後の大山を突き抜けてしまっているのですね。相模線は山との組み合わせが難しい。E131系500番台の営業運転開始日が11月18日と発表がありましたね。その前に9...
achannelさんのブログ
-
ビスタ模型鉄道の41編成目の紹介は、和歌山で国鉄の気動車と併結して紀勢本線に乗り入れていた、南海電鉄の キハ5501・キハ5551形 急行「きのくに」です。面白いですよねぇ~。南海が気動車を走らせていただなん...
ビスタ2世さんのブログ
-
相模線100周年と車両の入れ替えについて
- 2021年9月20日(祝)
JR東日本では、2021年6月17日にE131系500番台を相模線へ・600番台を宇都宮エリア(日光線と宇都宮線の小山〜黒磯間)へ投入することを明らかにしました。このうち、E131系500番台は4両12編成が投入され、相模線の電...
-
こんばんは。先日、久しぶりに東海道線・相模線の車両が所属しているJR東日本横浜支社の国府津車両センターへ観察しに行きました。まずは北群線(車両車両センター御殿場線下曽我寄り)方面から。北群線の留置ス...
湘南色の部屋さんのブログ
-
台風14号から変わった低気圧が次第に陸地から離れ、秋晴れが広がっていったこの日。厳しい残暑で、飲み物を買いまくる一日となりました。▲4058レ『カンガルーライナー』@府中本町。(牽引機:EH500-3)▲4059レ@府中...
odphotographerさんのブログ
-
先日、11月18日に相模線での営業運転開始がアナウンスされたE131系500番台ですが、それと同時に2021年度中に12編成48両の予定数全てでの営業運転を開始すると発表されました。現在G‐05編成まで、J-TREC新津からの...
-
ビスタ模型鉄道40編成目の紹介車両は、24系客車 寝台特急「日本海」です。やっぱりいいですよねぇ~ブルートレインは♪でも撮影ではどうしても主役の座を機関車のほうが持っていきがちなので、今回の撮影はできる...
ビスタ2世さんのブログ
-
「 相模線用の新型車両は11月18日にデビュー…4両編成、オールロングシートのE131系500番代 」by レスポンス相模線用に製造された新型車両のE131系500番台が11月18日から順次営業運転に入るそうです。相模線の20...
柴みんさんのブログ