ブログ記事(新着順) / 31~45件を表示しています
全122件
-
暑いので待機時間短めで(A^_^:;・9011レ:EF81-139+E26系12B『カシオペア紀行』…青森行き、読売旅行振り向いてゆ~っくり通過していきました。。。
-
2022年6月18日から19日にかけて、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→青森で運転されました。尾久車両センター所属のEF81-80が牽引しました。
2nd-trainさんのブログ
-
井堀付近でカシオペアEF81-80 + E26系 推進回送 日暮里〜尾久(2022年6月)尾久車両センターから上野へ向かう推進回送。上り線を地下ホームに向けてゆっくりと進んできました。EF81-80 + E26系 カシオペア紀行 ...
谷川あかぎさんのブログ
-
みなさん、こんにちわ。12日の休日の日記ですよー。ここ最近、日曜はカシオペア紀行の撮影会を開催してるワタシ。この日もカシオペア紀行の撮影会を開催することにしたよ。つーわけで、朝。自宅を出発して、こ...
-
今夜もGW遠征の結果をご覧頂きます。西日本での撮影は5月6日の昼過ぎで晴れ運を使い切ったようで、その後は曇ったり凡ミスをしたりでイマイチな写真ばかりを量産することとなりました。5月7日の時点で休みは残す...
-
(その13からの続き)-南福島(13:52着・14:05発)-金谷川駅から峠を下り、福島盆地に入りました。新幹線と東北本線上り線に挟まれたエリアを北へ。上り線は右手に見える丘の麓付近を走っています。左奥に新幹...
-
回9110レ カシオペア紀行 青森行き返却回送 EF81 80+E26系12B
-
上野⇒青森で運転された。機関車が客車を牽引するのは鉄道の原点である。今年は鉄道開業150周年。2022年6月11日JR宇都宮線
パペシさんのブログ
-
2022年6月11日から12日にかけて、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→青森間で運転されました。尾久車両センター所属のEF81-80が牽引しました。
2nd-trainさんのブログ
-
9011レ カシオペア紀行 青森行き EF81 80+E26系12B
-
こんにちはOLIVEです突然ですが、今回は再びカシオペア紀行に乗ってきたのでその時のことを書きます一応、ちょっと前に書いたカシオペア紀行のカププラ記事が伏線ってことで(笑)4度目のカシオペア乗車です今回の...
-
こんにちは。今日の1枚は昨年6月、東北本線にて。越河峠のサミットを越えて、貝田駅に進入するカシオペア紀行返却回送。暫く撮影していなかった80号機でした。2021.6.13撮影JR東北本線 越河-貝田間にてNikon...
KINGPULSER/7787さんのブログ
-
本日は、カシオペア紀行のまとめです。まずは、カシオペアの夕食です。そして、次が朝食。12号車のラウンジ。もちろん、ブルーリボン賞を取っていますね。青森に着いたら、機関車の付け替えです。そして、青森...
-
5月から、会員限定ではありますが再開を果たしたミュージアム。我々スタッフも、今までの感覚を取り戻しながら、駅当番を務めております。一足早く、関東甲信越まで梅雨入りしたようですが、5日の日曜日は、少し...
-
回9110レ カシオペア紀行 青森行き返却回送 EF81 80+E26系12B