ブログ記事(新着順) / 46~60件を表示しています
全122件
-
2022年6月5日 青い森鉄道線で撮影せっかく青森にいるので、貴重なネタであるカシオペア紀行を撮影。カシオペアを撮影するのは12年ぶり3回目。EF510牽引は一度も見ること無く終わったのですが、まさかEF81牽引の姿...
kagoshimajinさんのブログ
-
秩父鉄道での撮影をしてから、東北本線へ移動しました。久しぶりにカシオペア紀行の青森行きを撮影しました。最初はいい天気でしたが、通過直前は晴れたり曇ったりと忙しい天候になりました。牽引機はEF81-80でし...
のぶ44さんのブログ
-
土日、たまったマイルを活用して岩手へ飛びました。おめあては、運行休止が発表された「SL銀河」、「カシオペア紀行青森」「岩手開発鉄道」です。 まずはSL銀河からスタート。初めてのいわて花巻空港へ降り立ちま...
ニセ京都人さんのブログ
-
今日はカシオペア紀行の運転があったのでいつもと同じワシクリへ行った。着いた時は晴れてて青空で曇りや雨の心配は無いと思ったのだけど・・・空は白くなるし太陽は隠れるし田んぼの稲が綺麗だっただけに残念通過15...
-
2022年6月4日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→青森間で運転されました。尾久車両センター所属のEF81-80が牽引しました。
2nd-trainさんのブログ
-
9011レ カシオペア紀行 青森行き EF81 80+E26系12B
-
尾久での2022年6月最初の週末お昼前にキヤE195系が出て行き、夕方はカシオペア紀行がありました。EF81-80 牽引のカシオペア16時頃、青森に向けカシオペア紀行が尾久を通過していきました。カシオペア通過直前には...
谷川あかぎさんのブログ
-
津軽湯の沢駅でのんびりカシオペアを待ちます。が、何やら雲行きが… EF510-514青森方面からの列車はアウトカーブで撮影可。しかし今日は青釜率が高いな。EF81-81+E26系カシオペア本番。順当に撮影…となれば良か...
-
今夜も4月30日の盛岡行きカシオペア紀行の続きをアップしてみたいと思います。往路の二発目でどうにか晴れカットを得た私は、すぐさまその復路を狙うための俯瞰撮影地へ移動しました。早朝には10cm以上積もってい...
-
GW前半戦の4月30日は盛岡行きのカシオペアが走るというので出掛けておりました。季節外れの雪が降ったため、期待して何年も前から最高の条件を求めて登っている俯瞰撮影地へ。しかし、ちょうど我々のいた場所でだ...
-
みなさん、こんにちわ。29日の休日の日記ですよー。この日は、カシオペア紀行が運行されるという情報が全国民に流れました。こりゃ、撮影会を開催しなくてはバチが当たるというもの。つーわけで、先週と同じく...
-
2022年5月30日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」の返却回送が青森から運転されました。尾久車両センター所属のEF81-81が牽引しました。
2nd-trainさんのブログ
-
回9110レ カシオペア紀行 常磐線経由青森行き返却回送 EF81 81+E26系12B
-
直近で最後の撮影は2月末のカシオペア紀行仙台でしたので、取り敢えず最終回です。 この日は東北本線を日中に下ったので、お世話になっている鉄友懐浪漫人様にご教示頂いたアングルで初撮影。 超望遠なので陽...
佐倉剛七さんのブログ
-
2022年5月28日から29日にかけて、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→青森間(常磐線経由)で運転されました。尾久車両センター所属のEF81-81が牽引しました。
2nd-trainさんのブログ