ブログ記事(新着順) / 91~105件を表示しています
全122件
-
みなさん、こんにちわ。24日の休日の日記ですよー。さて。22日に中国コロナワクチンの3回目接種をしたワタシ。次の日の23日は微熱とかだるさとかで自宅で静養してました。んで、24日の朝。起きた時にど...
-
2022年4月24日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」の返却回送(東北本線経由)が盛岡から運転されました。尾久車両センター所属のEF81-139が牽引しました。
2nd-trainさんのブログ
-
今日は常磐線経由でカシオペア紀行が運転されるということで、お手軽なトリフジで撮影を行いました。牽引は双頭連結器のEF81‐139号機でした。夕陽を浴びて走る姿を想定して行ったのですが、残念ながら太陽は薄曇...
リョウタンパパさんのブログ
-
どうやら1年ぶりくらいにカシオペアを撮影したようです。確かに全然走ってなかったような気もしますね。4月9日運行分はEF8195が牽引でした。9011レ EF8195+E26系【カシオペア紀行】 2022/04/09 16:43 東北本線...
www7daysさんのブログ
-
記録として
- 2022年4月15日(金)
船岡の桜が満開に咲く中、カシオペア紀行の回送とE653系が並んでいる写真を見た。美しい写真だし、今回の救済臨の記録もなるので、とても良いと思った。私は人の少ない場所を選んでいたので、そのようなカットは...
-
この日は東北本線経由の昼行カシオペア紀行がありました。定番のヒガハスで撮影します。その前に貨物2本です。3083 EH500-80+コキ3087 EH500-4+コキ2次車も来て良かったです。9011 EF81 98+E26系これにて撤収...
-
2022年4月2日おばんです。今日の東北本線 一ノ関~仙台駅間の臨時快速です。 今日は綺麗な青空が広がり良いお天気でした。一ノ関09:58発 仙台行きです。盛岡の701系充当で編成は進行方から701-1009+701-1012で...
-
おはようございます桜が見頃を迎えて3月も終わりに。新年度が始まりますね。いつもはガラガラだった電車もまた、通勤地獄に... でも先日、1日だけ何故か激混み!でした...あと1年、渋谷通勤頑張りますさて、2/27...
-
この冬、なんだかよくわかりませんが上野発のカシオペア紀行仙台行きが結構来たのでそいつを撮りに行きました。カシオペア紀行とは。ちょっと前に走っていた寝台特急カシオペアが廃止になってから、車両を作った...
-
東日本大震災から11年+5日 旅行キャンセル
- 2022年3月20日(日)
3月16日(水) 東北地方で震度6強の地震が発生しました。東日本大震災から11年が過ぎたばかりで皆さんは防災意識を再び高めた直後だったと思います。津波注意報も発令され深夜に避難した人も多かったものと...
-
マンネリからの脱却
- 2022年3月20日(日)
松川駅でカシオペア紀行を撮影するのは、久しぶりのこと。3月5日に運転された時も一旦、松川駅まで来てみたものの、いつもの場所に先客がいて、何となく嫌だったので、場所を変えた。これまで何度となく同じアン...
-
夜に駆ける
- 2022年3月18日(金)
『YOASOBI』の曲のタイトルから…。YOASOBI、とても良いです。2022年3月12日東北本線 福島ー東福島9011レ(盛岡行き カシオペア紀行)今回の地震で、またしばらく見れなくなるのかな…。
-
赤・青・緑・黒とカラフルな、真岡鐵道の鉄印。現役の運転士が考案したデザインだそう。ロゴマークの赤はDL(ディーゼル機関車)、文字の黒はSL、日付の茶は50系客車をイメージ。さらに下側は、昔主力だった車両の...
マサテツさんのブログ
-
今回は2022年2月27日 東北本線白岡駅付近の陸橋付近で撮影した"EF65(国鉄・更新色)&EH500(金太郎)牽引東北貨物列車”の写真を掲載しますこの日は カシオペア紀行撮影でこの場所を訪れまし...
-
本日はカシオペア紀行盛岡返却回送がありダイヤ改正後の貨物ダイヤチェックを兼ねて出陣しました。盛岡発尾久行回送列車回9010レ EF81-81+E26系ここだと引いて一枚撮ってしまいます。backshot仙台空港アクセス線E...
問屋さんのブログ