このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 91~105件を表示しています
全312件
-
ここで一つ、スレッドを。305系と言えば、筑肥東線と福岡市営地下鉄との直通用車種です。ただ、見た目的には、実につまらないものがあります。前頭部はブラックフェイスであり、側面は白一色で何の飾り気もありま...
-
8月21日ということで、821系。2019年に415系置き換え名目で投入された821系。車体や内装は817系や305系の流れを踏襲したロングシート車両。制御装置や主電動機などのシステムが変更されているため、新区分となっ...
-
唐津車両センター所属103系1500番台電車のE12編成に、このほど施されました「国鉄塗装」となりました姿に関しましてご紹介しておりますが、前回は去る8月1日に行われました、小倉総合車両センター...
-
去る8月8日より、筑肥線の西唐津・唐津~筑前前原間を走ります103系1500番台電車1編成におきまして、「国鉄塗装」に復刻しました電車が運行を開始しておりまして、多くの方々が撮影に来られる姿が見...
-
2023年8月の福岡・山口遠征の九州福岡編の記事2回目です。九州内で注目のEF81やED76の2023年の機関車運用は、福岡県内では朝方と夕方に多く、日中の貨物はほとんどEH500。EF81の撮影を中心に検討した今回のプラン...
-
国鉄色復活?筑肥線・唐津線(姪浜~西唐津間)は福岡市地下鉄空港線との直通運転が実施されており、専用車両の303系・305系が運用されています。2015年頃まではこれに加えて103系1500番台も使用されていましたが、...
-
京成本線からこんにつあー!!この土日は千葉県内で色々な夏まつりが開催されましたが、私はその中の1か所に行ってきました。 ・・・ということで、京成津田沼駅で下車しました。ここから京成バスに乗りました。...
-
前回の続き…2022年2月18日~2月19日、土日を使って1泊2日の日程で九州へ。2017年以来、実に6年ぶりの九州乗り鉄となりました。初日は前年2022年9月に開業した西九州新幹線を乗りつぶして、復路は全駅で下車しまし...
-
こんにちは!今回は筑肥線に関する話題です。筑肥線では8月より国鉄色カラーの103系が復活することが先日発表されました。www.tetsudo.com現在の103系の塗装は303系や813系などと似た水戸岡デザインの赤色の塗装...
-
JR九州では、筑肥線電化40周年と、同線の福吉~浜崎駅間の開業100周年に合わせて、同線及び唐津線・唐津~西唐津間を運行する103系1編成を、「JNRマーク」付き「国鉄色」で運行することを発表しました。103系車両...
-
もう九州の駅でちゃんと撮っている所は少ない。それを承知で続けていくしかない。 筑肥線は博多から佐賀県の唐津を経て伊万里駅までの路線で、福岡市の通勤路線から海沿いを走り、唐津からは非電化のローカル線...
-
交直流電車か?蓄電池電車か?気動車か?ハイブリッド車か?山陽線下関-門司はJR九州の管轄で、交直流電化切り替えがあるため415系で運用しています。415系は2023年4月1日時点で14本56両が大分車両センターに...
-
1駅だけの乗車だったキハ47から降り、10分後の103系に乗り換えます。唐津戻りも無事に103系1500番台、クモハは博多寄り次に九州来たらキハ47をもう少し長く乗っていたい、しかし残ってるだろう...
-
現在のJR九州筑肥線・福岡市交通局(福岡市地下鉄)空港線(西唐津・唐津~姪浜~福岡空港間)の主力車両と言いますと、JR九州の車両の場合上の画像の305系電車・303系電車が見られておりまして、現...
-
JR九州のキハ31形気動車は、国鉄分割民営化の直前であります昭和61年に登場しておりまして、以来JR後も製造を続けまして、最終的には23両が製造された気動車でもあります(うち1両がくまがわ鉄道に...