このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています
全789件
-
昨年秋にJR東日本の週末パスなどを利用して長野・新潟・福島県辺りを行った旅。2日目の後半戦。上越線の土合駅に立ち寄った後、再び北上して小出駅へ。JR東日本随一の長大ローカル線、JR只見線に乗車します。秋の...
-
前日仙台から移動してきた『4泊5日東北地方JR線の旅②『だてSATONO』』朝8時に盛岡を出発して〈東北本線〉→〈石巻線〉と乗り継ぎ『4泊5日東北地方JR線の旅①』結構アチコチ出かけてる割に一向に記事に出来ていない...
-
夜が明けて、雪は少し弱くなってきた雪靄がかかっているのか、白く霞んでいるようだまだこの辺りも根雪にはなっていないので秋の残した色と白い雪が良い具合になった只見線雪のせいか、橋を渡る音は少し静かだっ...
-
【日本縦断鉄シールウエハース・第3弾(2024年(令和6年)10月発売)】《鉄シール JR東日本 キハE120形 只見線(旧国鉄カラ―車両(JRE-03)》 鉄道の日を記念して発売。JR駅構内の小売店にて税込216円で発売。久留里線あ...
-
日時: 2025年5月31日 終日 MICROACE(マイクロエース)完成品Nゲージ車両、キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線)2両セットを販売。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年5月以降 】発売予定 ポイント クーラー...
-
浦佐から上越線で小出にやって来ました。ここから念願の只見線に乗ります。16時12分発の只見線会津若松行は、キハE120形の単行。この列車が会津若松行の最終となります。小出~会津若松の全線直通列車は一日に3往...
-
今日の11時半頃の会津若松駅構内北側の様子。構内移動中と郡山に向かう磐越西線のE721系。キハ40を思い出させる塗装のキハ110系。只見線のキハE120系。磐越西線の新津方面を走るGV-E400系。2024年11月9日。
-
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今回はわが家の只見線シリーズの車両増強を行いましたので記事にしてみようと思います。 只見線シリーズ ↓coed...
-
会津若松駅で見た只見線のキハE120系。2両編成だが、カラーリングが異なる異色の編成。只見線に似合うのはどちらの塗装か。2024年10月5日に撮影。
-
只見線のキハE120-2の車内。乗客の姿なし。運転席。最後尾には乗務員の姿なし。車両番号。トイレ入口。トイレは結構広い。料金表示。連結部。国鉄色風の塗装。2024年10月5日に会津若松駅で撮影。
-
画像は昨日やって来た鉄コレのキハE120形(旧国鉄色)でNewDays等で発売されておりますがヤフオクで安値でゲットしました。製品は付属されてるアンテナパーツのみで台車枠は無くT車にするしかありません。早速開封...
-
おはようございます!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。多忙のため、しばらくの間お休みしていました。 10月12日(土)、秋葉原にあるGENERAⅬ STОRE RAIⅬYARDにて鉄道コレクション、エキナカオリジナル3...
-
2024年10月5日に臨時快速「風っこ只見線 満喫号」がキハ48形「風っこ」の故障に伴い、キハ110-223(東北地域本社色)+キハE120-4の編成で代走されました。
-
こんにちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…「鉄道コレクションエキナカオリジナル第3弾開封の義(その2)」です。10/8のネタになります。自分で選べなかった今回の鉄道コレクションエキナカオリジナル第3弾です...
-
夕方の会津若松駅の様子。3番線には到着した只見線の列車。4番線にはこれから出発する只見線の列車で会津坂下行。どちらもキハE120系の2両編成。2024年10月5日に跨線橋から撮影。