鉄道コム

JR東日本グループの鉄道未来ニュース

661~680件を表示 / 全777件

新規掲載順

  • キハE130形車両(久留里線用車両のデザインは検討中だという)

    JR東日本千葉支社は15日、久留里線にキハE130形新型車両を導入することを発表した。

  • 新型特急車両(E657系)

    常磐線の新型特急E657系の試乗会

    JR東日本水戸支社は18日、常磐線の新型特急車両「E657系」の試乗会を、2012年2月10日と11日に開催すると発表した。

  • JR東日本仙台支社は15日、小牛田経由の石巻発仙台行き快速列車を、12月1日から運転すると発表した。

  • JR東日本は27日、12月の週末に利用できる「東北応援パス」を発売することを発表した。

  • JR東日本は10日、新しい列車制御システム「ATACS(アタックス)」の使用を仙石線で開始した。

  • スマートフォンで閲覧できる乗車中の列車の混雑状況や車内温度

    JR東日本は6日、乗車中の列車の情報を、乗客のスマートフォンに提供するサービスの試験を、10月4日から行うと発表した。

  • 美祢線、9月26日に全線復旧

    JR西日本は24日、2010年7月から運転を見合わせていた美祢線について、9月26日に全線で運転を再開することを発表した。

  • 鉄道部品(行先票:サボ)イメージ図

    JR東日本は12日、東京駅で保存していた鉄道部品約1200点を展示し、入札にて販売することを発表した。収益金は被災地へ寄付する。

  • 東北新幹線「はやぶさ」用E5系

    JR東日本、JR西日本、JR九州は10日、鉄道デザインの国際コンペティションである「第11回ブルネル賞」において、E5系やN700系山陽・九州新幹線直通車両などが受賞したことを発表した。

  • 113系横須賀色

    113系、8月末にJR東日本から引退

    JR東日本千葉支社は25日、同支社管内で使用している113系の定期運用を、8月末で終了させると発表した。これでJR東日本から113系が引退することになる。

  • 外観イメージ(左上)と内観イメージ(右下)

    平泉駅 リニューアルへ

    JR東日本盛岡支社は、平泉の世界遺産登録にあわせて、最寄りとなる東北本線の平泉駅をリニューアルすると発表した。

  • JR東日本は7日、平日の12時~15時の間で、首都圏の列車本数を削減すると発表した。今月下旬から始める予定。

  • 運転イメージ

    JR東日本は20日、復元した蒸気機関車「C61 20」の営業運転を、6月4日から行うことを発表した。

  • JR東日本は、東日本大震災の復興応援策として、新幹線を含めた同社の列車が1日乗り放題となる「JR東日本パス」を発売する。

  • JRグループ

    JRグループ旅客各社は9日、ゴールデンウィーク期間中の主要路線の利用状況を発表した。東日本大震災が大きく影響し、山陽新幹線とJR九州の路線をのぞいて、各社線とも前年を下回った。JR東日本はその下落幅が過去最大で、前年比73%となった。集計の対象期間は、2011年4月28日~5月8日。ピークは、4月29日または5月3日と、5月5日だった。

  • リゾートうみねこ

    JR東日本盛岡支社は9日、八戸線で今春から運転するリゾート列車の愛称を「リゾートうみねこ」に決定したことを発表した。4月23日に運転を開始する。

  • JRグループは7日、今年の「青春18きっぷ」の発売概要を発表した。利用期間や価格などの変更はなく、昨年同様に発売する。

  • 愛称名募集のポスター

    JR東日本水戸支社は1日、常磐線のいわき~仙台間で2012年春から運行する特急列車の愛称の募集を開始した。

  • SAPICA

    JR北海道、札幌市交通局、JR東日本の3社は25日、札幌市交通局のICカードサービス「SAPICA」(サピカ)の利用エリアにおいて、「Kitaca」や「Suica」などを利用できるようにすることを発表した。2013年度からサービスを開始する。

  • E5系「はやぶさ」試乗会参加者募集ページ

    JR東日本は12日、3月5日に営業運転を開始する東北新幹線のE5系「はやぶさ」の記念試乗会を実施することを発表し、参加者の募集を開始した。

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。