鉄道コム

JR東日本グループの鉄道未来ニュース

681~700件を表示 / 全778件

新規掲載順

  • E5系「はやぶさ」試乗会参加者募集ページ

    JR東日本は12日、3月5日に営業運転を開始する東北新幹線のE5系「はやぶさ」の記念試乗会を実施することを発表し、参加者の募集を開始した。

  • JRグループの旅客各社は6日、年末年始の利用状況を発表した。各社とも前年を上回る結果だった。集計の対象期間は、2010年12月28日~2011年1月5日。ピークは、おおむね12月30日と1月3日だった。

  • JRグループは、2011年3月12日にダイヤ改正を実施する。本記事では最終回として、JR四国の特急や東海道・山陽新幹線の改正内容などを紹介する。

  • ICカード乗車券を発行するJR、大手私鉄、公営交通の各社局は20日、各交通ICカードの相互利用の実現に向けて、検討を始めたことを発表した。2013年春のサービス開始をめざす。

  • E657系

    JR東日本は7日、常磐線の特急列車に、新型のE657系を導入すると発表した。

  • 「日本列島縦断チャレンジ新幹線!」

    JR各社は1日、新幹線をテーマにしたモバイルラリーを、期間限定で実施すると発表した。

  • リニューアル後のデザイン

    八戸線にリゾートトレイン導入

    JR東日本盛岡支社は26日、八戸線にリゾートトレインを導入すると発表した。

  • 「はやぶさ」用E5系車両

    JR東日本は11日、東北新幹線で新たに運行する「はやぶさ」の運転開始日と運転ダイヤ、料金体系を発表した。「はやぶさ」の先頭車両にファーストクラスとして導入される「グランクラス」の料金は、東京~新青森間で1万円となり、グリーン車の2倍の額となることが明らかになった。

  • 10並び切符、西武やJR九州が発売

    2010年10月10日、「10」が3つ並ぶ日を記念して、西武鉄道やJR九州などが記念切符を発売する。

  • 記念入場券台紙のデザイン(15駅分の台紙をならべたもの)

    中央線201系、今月17日引退

    JR東日本の中央線で運行する201系が、10月17日の運転を最後に中央線から引退する。

  • JR東日本は24日、東北新幹線の延伸開業にともなう12月4日のダイヤ改正内容を発表した。

  • JR東 グリーン料金の上限を変更

    JR東日本は13日、12月4日に開業する、東北新幹線の八戸~新青森間にかかわる特急料金を国土交通大臣に認可申請したことを発表した。あわせて、301キロ以上で均一としてきたグリーン料金の上限を、701キロ以上に変更することを明らかにした。

  • 「リゾートやまどり」車両とロゴマーク

    JR東日本高崎支社は8日、吾妻線に導入するジョイフルトレインの愛称が「リゾートやまどり」に決定したと発表した。

  • イメージ図のイメージ

    JR東日本は7日、東京駅丸の内駅舎の復元工事完了後に、ライトアップを開始する計画を発表した。

  • E2系「はやて」

    JR東日本は7日、12月4日に開業する東北新幹線の八戸~新青森間のダイヤを発表した。

  • JR東日本は、「ウィークエンドパス」と「スリーデーパス」の利用者を対象に、駅レンタカーの「乗捨て料金」が無料になるキャンペーンを10月から実施する。

  • ウィークエンドパス

    JR東日本は22日、土休日に利用できる企画乗車券「ウィークエンドパス」について、新たに10社の私鉄路線を乗車可能エリアに追加することを発表した。

  • 電車でGO!特別編 ~復活!昭和の山手線~

    山手線「電車でGO!」DSで登場

    スクウェア・エニックスは、ニンテンドーDS用の鉄道運転シミュレーションゲームソフト「山手線命名100周年記念 電車でGO!特別編 ~復活!昭和の山手線~」を、22日に発売する。

  • JR東日本、PASMO協議会、パスモは9日、「Suica」と「PASMO」の電子マネーの月間利用件数が、5000万件を突破したと発表した。

  • こがねふかひれ号が12月で引退

    JR東日本仙台支社は17日、仙台~気仙沼間で運行している臨時列車「こがねふかひれ号」が、12月26日で引退すると発表した。

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。