鉄道コム

鉄道未来ニュース

鉄道未来ニュース記事(バックナンバー) / 2726~2750件を表示しています

  • 新旧の銀座「1000」

    東京メトロは1日、銀座線に導入する新型車両1000系の試乗会を、2012年4月4日と7日に開催すると発表した。

  • 駅ナンバリング

    今年の春以降、新たに大手私鉄4社で、各駅に駅番号を設ける「駅ナンバリング」が導入される。

  • ジパング編成

    JR東日本盛岡支社は13日、「いわてデスティネーションキャンペーン」にあわせて導入するジョイフルトレインの愛称を、「ジパング」に決定したと発表した。

  • JRグループは10日、特定のエリアを周遊できる乗車券「周遊きっぷ」について、4月から対象ゾーン(エリア)を半数以下に減らすことを発表した。

  • 阪神電車の教習用シミュレーター体験(イメージ)

    阪神コンテンツリンクは8日、関西の大手私鉄5社とJR西日本の協力による鉄道イベント「鉄道甲子園2012」を、ゴールデンウィーク期間中に開催すると発表した。

  • アンパンマントロッコ車両外観

    JR東日本、JR四国、JR貨物の3社は7日、JR四国の「アンパンマントロッコ」車両を東日本大震災の被災エリアで運転する取り組みを、共同で実施すると発表した。

  • ロマンスカー・LSE

    小田急電鉄は1月31日、ロマンスカー「LSE」7000形の車両カラーを、2月20日から登場時の塗装に統一すると発表した。

  • JR東日本は26日、東京近郊で利用できるフリーパス「休日おでかけパス」を、3月17日利用分から発売すると発表した。

  • 第1回鉄道テーマ検定

    今年5月、新幹線をテーマにした「第1回鉄道テーマ検定」が、東京、大阪、名古屋で開催される。

  • 近畿日本鉄道は20日、3月20日に全線でダイヤ改正を実施すると発表した。代表列車「名阪特急」は、全列車に途中停車駅が設定され、ノンストップ列車はなくなる。

  • 三宮駅東改札口(完成イメージ)

    阪神電気鉄道は20日、3月20日に阪神なんば線と阪神本線でダイヤ改正を実施すると発表した。阪神なんば線は、2009年3月20日の開業以来、初めてのダイヤ改正となる。

  • 119系

    JR東海は17日、飯田線の119系が今春限りで引退することを発表した。引退にあわせて、記念乗車券や団体臨時列車の運転などがおこなわれる。

  • 「ありがとう300系」サイドステッカー(イメージ)

    JR東海は21日、2012年3月のダイヤ改正で引退する東海道新幹線の300系車両について、3月16日を最終運転とすることを明らかにした。

  • 盛岡支社の485系リニューアル車両(イメージ)

    JR東日本盛岡支社は20日、485系をリニューアルし、2012年4月から運転すると発表した。

  • 小田急10000形ロマンスカー「HiSE」

    小田急電鉄は、旧型のロマンスカー10000形と20000形、通勤車両5000形の3形式を、2012年3月17日のダイヤ改正で引退させることを決定した。

  • 定期運転がなくなる寝台特急「日本海」

    JRグループは16日、来年春のダイヤ改正の概要を発表した。改正日は2012年3月17日(土)。注目が集まっていた夜行列車の寝台特急「日本海」と急行「きたぐに」は、定期列車が廃止されることになった。

  • キハE130形車両(久留里線用車両のデザインは検討中だという)

    JR東日本千葉支社は15日、久留里線にキハE130形新型車両を導入することを発表した。

  • 「雅」カラーの特急スペーシア (イメージ)

    東武鉄道は15日、特急「スペーシア」をリニューアルし、12月29日から順次運転すると発表した。

  • 新型13000系車両(外観イメージ)

    京阪 通勤車両13000系を新造

    京阪電気鉄道は12日、13000系通勤形車両を新造し、2012年春から営業運転することを発表した。

  • 都内の地下鉄を運営する東京都交通局と東京メトロは2日、2012年12月までに携帯電話の通信可能エリアを広げ、これまでの駅構内だけでなく、地下区間を走行中の列車内でも携帯電話のメールやインターネットができるようにすると発表した。

  • 運行情報メール画面(イメージ)

    京王電鉄は24日、列車の運行情報を利用者の携帯電話へメール配信するサービスを行うことを発表した。12月5日からサービスを開始する。

  • 新型特急車両(E657系)

    常磐線の新型特急E657系の試乗会

    JR東日本水戸支社は18日、常磐線の新型特急車両「E657系」の試乗会を、2012年2月10日と11日に開催すると発表した。

  • JR東日本仙台支社は15日、小牛田経由の石巻発仙台行き快速列車を、12月1日から運転すると発表した。

  • 第1回の募集テーマ「C61」形蒸気機関車

    NTTプライム・スクウェアとネコ・パブリッシングは11日、鉄道写真コンテスト「鉄動館 撮り鉄グランプリ」を開催することを発表した。あわせて、「C61 20」蒸気機関車の写真の募集を開始した。グランプリに選ばれた写真の応募者には、賞金100万円を贈る。

  • 近江鉄道が2011年11月11日に発売する「がんばろう!三陸鉄道応援乗車券」

    2011年11月11日の「1」並びの日を記念して、「11.11.11」の日付を印字した記念切符を、一部の鉄道会社が発売する。

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

鉄道未来インデックス

  • 神戸市西神車庫廃止[2025年度初頭]
  • リニア・鉄道館ドクターイエローT4編成展示開始[2025年6月頃]
  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年7月28日(月)]
  • 広島電鉄広島駅高架乗り入れ・駅前大橋ルート開業[2025年8月3日(日)]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]

日にちで探す鉄道ニュース

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30