東海エリアの新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
岐阜県恵那市は、市の施設で展示中の蒸気機関車(SL)「C12」を観光誘客に生かせるよう、車両改造に乗り出す。かつて旧国鉄明知線(現明知鉄道)を走り、JR東海から貸与されている車両で、改造後はイベント…
JR東海は14日、年末年始(28日~1月5日)の東海道新幹線の指定席予約状況(13日現在)を発表した。339万席の予約可能席に対し104万席(前年同期比200%)だったものの、新型コロナウイルス感染…
「胸きゅん」ポスターで地域を盛り上げよう――。白山高校(津市)の生徒らが、地元を走るJR名松線を舞台に「等身大の高校生の青春」を表現したポスターを制作した。豊かな自然を背景に生徒自らモデルとなった写…
愛知県豊橋市の路面電車に揺られながら、おでんやお酒を楽しむ豊橋鉄道の「おでんしゃ」が10日に始まる。昨冬は新型コロナウイルスのためシーズン途中で運行を中止したが、今季は客数を例年の半分にあたる1便1…
仕事は電車の運転士、家では電車マニア。そんな父には内緒で運転士をめざし始めた。 10月下旬、名古屋鉄道の車両整備の拠点となっている犬山検査場(愛知県犬山市)に運転士科109期生が集まった。 運転士に…
JR東海は3日、新たな在来線の通勤型電車「315系」を報道陣に公開した。在来線で初めて防犯カメラを標準搭載し、緊急時に指令所からリアルタイムで車内を確認できるなど、防犯性能や快適性が向上した。来年3…
三重県松阪市の老舗駅弁店「新竹商店」の、弁当箱の掛け紙に鉄道写真をあしらったロングセラー「元祖特撰牛肉弁当」が人気だ。10日には、国鉄時代の1980(昭和55)年、紀勢線の三瀬谷―滝原間で撮られた写…
JR東海は1日から、東海道新幹線の東京、名古屋、京都、新大阪の各駅でワークスペース「EXPRESS WORK」の提供を始める。同社は新幹線車内でも仕事ができる環境づくりを進めており、働く人に向けて切…
地域の生活を支える養老鉄道を支援しようと、岐阜県池田町は、ふるさと納税制度を利用して寄付を募るガバメントクラウドファンディング(GCF)で、枕木にプレートを設置できる「まくらぎオーナー会員」を募集し…
【静岡】リニア中央新幹線静岡工区をめぐり、県とJR東海の議論は膠着(こうちゃく)状態が続いている。大井川の水をテーマに議論する国土交通省の有識者会議は、設置から1年半が過ぎた。次回にも中間報告をまと…
名古屋市交通局は26日の市議会本会議で、市営地下鉄東山線の車内にデジタルサイネージ(電子看板)を設置することを明らかにした。2023年度から順次稼働させる。電車の車内広告は中づり広告などの紙媒体から…
一度に多くのヒトやモノを運べるのが、鉄道のメリット。それなのに、大人が2人乗れるだけのスペースしかない超小型の鉄道車両もある。 時代とともに進化を遂げ、JR東海で最新型が今年7月から走り始めていると…
岐阜県恵那市明智町の下ケ淵のカエデ並木が真っ赤に色づき、見頃を迎えている。 1934(昭和9)年に国鉄明知線(現・明知鉄道)の開通を記念して植樹されたヤマモミジで、約70本が秋の深まりとともに赤く染…
リニア中央新幹線のトンネル工事で崩落事故が相次いだ問題で、沿線住民などでつくる市民団体が9日、JR東海に対し、沿線工事の一時中止を求める申し入れを行った。事故の調査結果を住民に公開することなども求め…
明知鉄道明智駅(岐阜県恵那市)構内で8日、本物の列車を使うテロ対応訓練があった。恵那署が企画し、県警の機動隊や鉄道警察隊、明知鉄道の駅員ら約30人が参加。車内で刃物をちらつかせる男を署員らが取り押さ…
名古屋鉄道が8日発表した2021年9月中間決算によると、当初15億円の黒字を見込んでいた営業損益は、26億円の赤字(前年は149億円の赤字)となった。足元ではコロナ禍から回復の兆しも見えてきたが、上…
JR東海は8日、リニア中央新幹線の伊那山地トンネル(長野県)の工事で、崩落事故が発生し、作業員1人が落下した土砂で右足に軽傷を負ったと発表した。リニアのトンネル工事をめぐっては、10月27日に作業員…
静岡3区と8区で川勝平太知事が応援した立憲民主党の候補に苦杯をなめた自民党。ただ、リニア中央新幹線の水問題が最も絡む2区では自民候補が自己最多得票で圧勝し、野党の「牙城(がじょう)」だった6区でも初…
樽見鉄道の樽見駅(岐阜県本巣市根尾樽見)に「おもてなし看板」が立てられた。21日に除幕式があり、制作に協力した根尾幼児園、根尾小中学校の子どもたちら約60人が完成を祝った。 根尾地区では毎年、ランニ…
リニア中央新幹線の瀬戸トンネル(岐阜県中津川市瀬戸)工事現場で27日夜、岩盤が崩落して作業員2人が死傷した事故で、岐阜県警は業務上過失致死傷の疑いを視野に、当時の状況や安全対策について工事関係者から…
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。