鉄道コム

四国エリアの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全404件

新規掲載順

  • 記事の画像

     松山市内を走る路面電車のつり革には、愛媛が全国に誇る温州ミカンや愛媛を代表する菓子「タルト」が付いている――。「家の蛇口からポンジュース」に続く新たな都市伝説!? 否、実際に走っている伊予鉄道の「ご…

  • 記事の画像

    JR予土線窪川―江川崎が28日まで運休 線路上の落石に衝突、脱線

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年8月26日(金)

     高知県四万十市西土佐半家で25日午後6時半過ぎ、JR予土線の半家―江川崎間を走っていた窪川発宇和島行き普通列車(1両編成)が、線路上にあった落石と衝突し、脱線した。乗っていた運転士1人と客5人のうち…

  • 記事の画像

     JR四国は26日、平均12・82%の運賃・料金値上げ案を発表した。2020年度に全路線が赤字に陥るなど厳しい経営状況の改善がねらいで、国の認可を得て来年春の実施をめざす。現行170円の初乗り運賃が1…

  • 記事の画像

    高知・四万十の予土線で列車が落石と接触、脱線 乗客1人けが

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年8月25日(木)

     25日午後6時半過ぎ、高知県四万十市のJR予土線江川崎―半家間を走っていた、窪川発宇和島行き普通列車(1両編成)が落石と接触し、脱線した。 運転士と乗客計6人のうち、乗客1人がけがをして救急車で病院…

  • 記事の画像

     日本一営業日の短いJR駅として知られるJR予讃線の臨時駅、津島ノ宮駅(香川県三豊市)が4日、3年ぶりに開設された。近くの小島にある津嶋神社で3年ぶりに夏季大祭が開かれたのに合わせての開業。夏季大祭と…

  • 記事の画像

     JR予讃線の高松から松山まで、トロッコ列車による臨時列車が6月下旬に運行され、記者も同乗してみた。この区間をトロッコ列車が走るのは珍しく、所要時間はなんと、特急の3倍近い7時間。JR四国は、数多くの…

  • 記事の画像

    ローカル線存廃の議論「国主導はありがたい」 JR四国社長が歓迎

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2022年7月27日(水)

     赤字が続くJRのローカル線のあり方について、国土交通省の有識者会議が見直し方針をまとめた。提言ではJR各社に自治体との協議を促している。JR四国の西牧世博社長は26日の定例会見で、「私どもが存廃の議…

  • 記事の画像

    ウクライナカラーの電車、「うどん県」を疾走する不思議

    • 朝日新聞(社会)
    • 2022年6月30日(木)

     「ウクライナカラー」に染まった電車が四国を走り続けている。なぜだろう。 香川県のローカル私鉄、高松琴平電気鉄道(ことでん)。4月19日にウクライナの国旗色を模した電車が走り始めたという。2カ月余りた…

  • 記事の画像

    ウクライナカラーの電車なぜ走る 反響は? 社長に聞いた

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年6月29日(水)

     ロシアから侵攻を受けているウクライナの鉄道事業者に連帯の意志を示そうと、香川県のローカル私鉄、高松琴平電気鉄道(ことでん)が、「ウクライナカラー」の電車を走らせて2カ月あまり。きっかけは、「戦争で家…

  • 記事の画像

    ディーゼル特急「しおかぜ」再現 国鉄時代のカラー、ヘッドマークも

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年6月19日(日)

     JR四国の特急しおかぜの運行開始50周年を記念して18日、かつての車両をディーゼル車で再現した復刻「しおかぜ」号が予讃線高松―松山間を走った。 しおかぜは旧国鉄時代の1972年3月、高松―松山・宇和…

  • 記事の画像

    100円稼ぐのに経費1401円 JR四国で収支最低の線区を訪ねた

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年6月1日(水)

     赤字ローカル線の存廃を巡る論議がJR各社で本格化している。5月17日に公表されたJR四国の線区別収支では、利用者の減少に加え、新型コロナウイルスの影響で、2020年度はついに全線赤字に。100円の収…

  • 記事の画像

    「必要経費すらまかなえていない」 JR四国の全線赤字、路線存続は

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年5月17日(火)

     JR四国は17日、2020年度の路線区ごとの収支が全8路線18区間すべてで赤字だったと発表した。路線の存続をめぐり沿線自治体との協議が難航するなか、19年以来2度目の収支公表に踏み切った。厳しい経営…

  • 記事の画像

     JR四国が千葉県の第三セクター、いすみ鉄道に貸し出していた、かつての急行列車のヘッドマークが返還され、このヘッドマークを掲げた記念ツアー列車が14日、JR予讃線高松―松山間で運転された。 ヘッドマー…

  • 記事の画像

    JR四国、全線で来春運賃値上げへ コロナ禍の減収で前倒しに

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年5月10日(火)

     JR四国の西牧世博(にしまきつぐひろ)社長は10日、来春から全路線で運賃を値上げする意向を表明した。消費税率変更以外での値上げは1996年に平均6・7%引き上げて以来。値上げ幅は未定で、特急料金や通…

  • 記事の画像

     松山市中心部の路面電車で冬季限定だった「みかん電車」が、4月16日から通年運行を始めた。精巧なミカンの模型が施されたつり革が特徴。どの路線を走るかはその日の朝に決まるという。運行する伊予鉄グループ(…

  • 記事の画像

    ことでん車両がウクライナカラーに 白い部分を青色にラッピング

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年4月19日(火)

     香川県のローカル私鉄、高松琴平電気鉄道(ことでん)の電車2両が「ウクライナカラー」にラッピングされた。ロシアによる軍事侵攻の中、運行を続けるウクライナの鉄道事業者に連帯と敬意を示し、世界平和への願い…

  • JR瀬戸大橋区間の21年度利用者は過去2番目の少なさ

    • 朝日新聞(香川)
    • 2022年4月13日(水)

     【香川】JR四国は8日、本四備讃線の瀬戸大橋区間(宇多津―児島間)の2021年度の利用者は416万人だったと発表した。新型コロナウイルスの影響が続き、20年度に次いで開通以降2番目に少なかった。 2…

  • 記事の画像

     JR四国が募集していた、観光列車「四国まんなか千年ものがたり」を利用して願いを実現する企画「あなたの『しあわせものがたり』かなえます。」で、写真の先生の米寿を祝い、車内で撮影会を開くという香川県丸亀…

  • 記事の画像

     【香川】バスの点検や運転手への点呼をしないなどの違反があったとして、四国運輸局は5日、高松市の女木島で主に観光客向けの路線バスを運行する鬼ケ島観光自動車に対し、事業停止122日間の行政処分をしたと発…

  • 志度線でワンマン運転を開始 4月16日からことでん

    • 朝日新聞(香川)
    • 2022年4月4日(月)

     【香川】高松琴平電気鉄道(ことでん)は4月16日から、志度線(瓦町―琴電志度間)でワンマン運転を開始すると発表した。ことでんの電車がワンマン運転されるのは初めて。 ことでんによると、志度線は元々、3…

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。