JR東日本グループの新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
【群馬】3年前に無人駅になったJR上越線後閑駅(みなかみ町後閑)の旧駅務室が、高校生向けの学習室に生まれ変わった。みなかみ町が改装し、20日から利用できるようになった。 後閑駅は、町役場近くにあり、…
野辺地駅(青森県野辺地町)と大湊駅(同県むつ市)を結ぶJR大湊線が、今年で開通100年を迎える。下北半島の郷土史を研究するグループ「うそりの風の会」が、詳細な年表と今昔がわかる写真をふんだんに使った…
京都鉄道博物館(京都市)が、木目調の内装など昭和の雰囲気が色濃く漂う食堂車の車内を、4月中の土曜休日に限り、特別に公開する。 戦前生まれの車両で、もとは車両の大部分を占める食堂車のほか、一部が座席車…
2024年春の北陸新幹線敦賀開業に向けて整備が進むJR敦賀駅西地区で14日、ホテル棟新築工事の起工式があった。 石川県小松市のHifリゾートが運営する「ホテルグランビナリオTSURUGA」で、22年…
JR山形駅前の公園にある蒸気機関車(SL)の塗装作業が12日、満開の桜の下で始まった。人気映画「鬼滅の刃(やいば)」に登場する列車に似ているとSNSで話題になったものの、あちこちがさびていた。作業は…
JR東日本は、東北線の盛岡―北上駅間を中心とした岩手県内の在来線17駅で2023年春以降、交通系ICカード「Suica」が利用できるようになると発表した。これまで県内では、新幹線に加え、仙台エリアと…
福島県南相馬市原町区のJR原ノ町運輸区の庁舎に津波や原発事故で寸断された、いわき駅以北の常磐線の復興を伝える「復興の歴史」展示館が設置された。運輸区社員の手作り施設が社員に好評で、リニューアルした。…
日本で初めて鉄道が開業した際、海上に線路を敷くために造られた「高輪築堤(ちくてい)」(東京都港区)の遺構の一部が10日、市民に公開された。一帯ではJR東日本が再開発を進め、有識者らと保存方法について…
JR川口駅に中距離電車の宇都宮・高崎線を停車させる問題で、JR東日本側が工事費全額の約400億円の拠出を埼玉県川口市に求めていたことが関係者の話でわかった。市側は難色を示し、協議は中断。昨年11月の…
吉本興業の鉄道好きユーチューバー、鈴川絢子です、今回はJR安房鴨川駅にやってきました。こちらに止まっているのは、春から内房線、外房線、鹿島線に導入された新型車両E131系です。この車両の秘密をお聞き…
茨城県ひたちなか市のローカル線・ひたちなか海浜鉄道湊線の引退車両をご神体とする「鉄道神社」の建立に向けた作業が始まった。同線阿字ケ浦駅に3月27日、計画に賛同する人や鉄道ファンが集まり、はがれかけた…
1日午後8時40分ごろ、東京都北区栄町のJR宇都宮線尾久(おく)―赤羽間の線路上で、10歳前後とみられる男児が電車にはねられた。男児は頭を打ち、搬送先の病院で約1時間後に死亡が確認された。身元が分か…
【神奈川】JR東日本横浜支社は、横浜駅内の待合広場に「駅ピアノ」を設置した。あらかじめ企画されたイベント以外で他の楽器とセッションをするのは禁止だが、誰でも自由にひくことができる。利用時間は午前10…
新潟―長岡間など県内で新幹線がお得に乗れた「新幹線Wきっぷ」が31日で販売が終了し、廃止になる。代わりとなる割引料金はなく、利用者は往復で約2千円高い通常料金で乗るしかなくなる。6月には新幹線回数券…
2019年10月の台風19号の被害で一部区間が不通となっていたJR水郡線が27日、全線で運転を再開した。常陸大子駅(茨城県大子町)では記念式典が開かれ、地域の足の再開を喜び合った。 水郡線は台風で、…
【山形】山交バス(山形市)と庄内交通(鶴岡市)、JR東日本は、交通系ICカードを使った乗車サービスの提供を2022年春から始める。県内2社が運行するバスの全路線と、山形市内を循環するコミュニティーバ…
茨城県土浦市木田余のJR常磐線土浦―神立駅間で、品川発勝田行きの普通列車(10両編成)が線路内に進入してきた乗用車と衝突した事故で、この乗用車を警察の捜査車両が直前まで追跡していたことが、県警への取…
2月13日の福島県沖地震の影響で臨時ダイヤで運行していた東北新幹線が、26日始発から通常のダイヤに戻った。 JR東によると、東北新幹線は2月24日に全線で運行を再開した後も、一部区間で速度を落として…
26日午前0時8分ごろ、茨城県土浦市木田余のJR常磐線土浦―神立駅間で、品川発勝田行きの普通列車(10両編成)が線路内に侵入してきた乗用車と衝突した。同線一部区間で、運転再開のめどが立っていない。 …
東京オリンピック(五輪)の聖火リレーが始まった25日、福島県郡山市のJR郡山駅前では市民10人が原発事故の影響や、新型コロナ禍が続く中での五輪開催や聖火リレーに反対を訴えた。 10人は正午から「放射…
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。