鉄道コム

日本にただ一つ、珍しい鉄道システムの数々

2020年7月4日(土) 鉄道コムスタッフ

住宅街の中を走る「新時代の乗り物」

ゆりかもめやポートライナーなど、全国で10路線が運行されている自動案内軌条式旅客輸送システム(AGT)、いわゆる新交通システム。このうち、千葉県佐倉市のユーカリが丘を走る山万ユーカリが丘線では、他とは異なる「VONA」というシステムが使われています。

「VONA」を採用した山万ユーカリが丘線
「VONA」を採用した山万ユーカリが丘線

ゆりかもめなどの多くのAGT路線では、細かい分類では様々あるものの、側面に案内軌条を置く「側方案内方式」が採用されています。一方、山万が採用するVONAでは、案内軌条を軌道の中央に配置する「中央案内方式」となっています。走行装置こそゆりかもめなどと同じゴムタイヤですが、軌道は他のAGTと異なる、独特の外観となっています。

標準型の「側方案内方式」を採用したゆりかもめ。VONAとは軌道の形が異なります。こちらの軌道中央にある出っ張りは信号関係の設備で、案内軌条ではありません
標準型の「側方案内方式」を採用したゆりかもめ。VONAとは軌道の形が異なります。こちらの軌道中央にある出っ張りは信号関係の設備で、案内軌条ではありません

AGTの規格が定まる前、各鉄道メーカーは独自の規格でこれを開発していました。VONAもそのうちの一つで、日本車輌製造が開発したものでした。VONAはまず、千葉県習志野市にあった谷津遊園の遊具として、試験も兼ねて採用されます。続いて、1982年に開業した山万ユーカリが丘線と、1981年に着工し1992年に開業した愛知県の桃花台新交通桃花台線が、VONAを採用しました。

しかしながら、VONAがこの3箇所以外に普及することはありませんでした。1983年、AGTの普及促進のために日本交通計画協会によって標準仕様が定められましたが、この仕様では「案内方式は側方案内方式とする」と定められており、中央案内方式のVONAは普及の道が絶たれてしまったのです。さらに、他のAGTと互換性が無いため、部品の価格が高くなる傾向にあり、コスト面でも不利な状況となってしまいました。

さらに、VONAを採用した桃花台新交通は、乗客数が思うように伸びずに赤字が累積し、2006年9月をもって廃止されてしまいます。VONAを採用した路線は、山万ユーカリが丘線のみが残されることとなりました。

ユーカリが丘を走る山万ユーカリが丘線
ユーカリが丘を走る山万ユーカリが丘線

VONAは「Vehicle Of New Age」、つまり「新時代の乗り物」の略称です。しかしながら、その名に込められた思いとは裏腹に、現在は1路線のみで細々と運用されるシステムとなっています。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道リポート

鉄道コムおすすめ情報

画像

登場時デザイン撮影会で

京急600形30周年にあわせた撮影会が12月に開催。600形デビュー時デザインが撮影会限定で復活。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。